![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後11日の赤ちゃんについて、ミルクを与えるタイミングや起こしてまであげるべきか、寝る間際に欲しがるサインなどで悩んでいます。体重や様子は問題ないそうです。意見を聞かせてください。
こんにちは、
現在生後11日の子がいます。
初めての育児なのですが、
現時点でほぼ完ミな状態です。
母乳の出や、母体の心身面での問題、
旦那の手伝いを得るためや、
今後の仕事復帰タイミングなど考え
完母等も考えてはないので良いのですが
ミルクを与えるタイミングを
起こしてまであげるべきか悩んでます。
また、完ミにした場合の
飲んでから次の与える時間(最低でも3時間後?)までを
1時間とかで起きてぐずったときに
口をすぼませご飯を欲しがるサインなどがあったら
皆さんどうされてるのかも知りたいです。
昼にしろ夜にしろ
まとまって寝るならそのままにして
泣いたらあげる、くらいの
気持ちなのですが
4時間5時間と空くなら、無理に起こしてでも
飲ますべきでしょうか。
宜しければご意見お聞かせください。
ちなみに
無理に起こさない現状で
体重などは標準でしっかり増えており、
おしっこやうんちも出てます。
保健師さんにもみていただいて、
現在は子供の育ち方や様子に
問題はないとのことでした。
- はじめてのママリ🔰(5歳2ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
新生児期は3時間置きにミルクもあげた方がいいですよ!
脱水になっちゃいますよ💦
![ぷー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷー
私は完母なんですが…
寝てるなら寝かせてました←
なんなら今もです笑
それでもスクスク成長してます👏
ミルク欲しそうにしてたら少しだけあげてました!
ただ、お腹がパンパンになる危険があるので(何回かパンパンにさせた←)そこはお子さんのお腹と要相談ですが…笑
保健師さんが問題ないと言われてはるんだったらそのままでいいと思います。
お母さんも体を休めなきゃいけないのでそのまで気を張らなくても大丈夫かなと笑
-
はじめてのママリ🔰
完母でも寝かせてたりするんですね!
ネットで調べると、完母なら
胸が腫れてくるのもあるから
起こしてあげてるって方も多く
なら完ミの場合は違ってくるのか?
と疑問に思ってました。
母体が楽をする、といったら
語弊がありそうですが
睡眠時間、お互いに大事ですもんね!
ご意見、
参考にさせていただきたいと思います。- 12月24日
-
ぷー
胸が腫れてくるなんて知らなかったです笑
娘はなんともないからええかな…⁇笑
睡眠時間は大事です!
眠気との戦いの毎日です笑- 12月24日
![ゆうこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうこ
無理に起こして飲ました事ないです!
夜中5時間空くこともありましたよ😊
ぐずっちゃったら次のミルクまで抱っこしたりしてなんとか粘ります!粘りきれなかったら2時間半とかであげちゃってました😂
-
はじめてのママリ🔰
ぐずった際に前回のミルクから
二時間半ごろ経ってたら
次をつくって飲ませるってのは
私も同じです!
やはり量もそこそこ飲むし
満足したように泣き止んで
そのまま寝始めたりしてるので
こういうのもアリなのかなと
自分のなかで正当化してみたり😅
ご意見ありがとうございます、
参考にさせていただきます!- 12月24日
![ひろちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろちゃん
おしっこがでてたら大丈夫かと✨
私は赤ちゃんが汗をかいてしまったときに水分不足になってしまったようで、おしっこが赤っぽくなったことありました!
おしっこの回数数えたり、おしっこの色見たりして大丈夫なら、少しくらい時間あいてもいいと思いますよ😁
うちの子はお腹すいてる以外にも眠いときもおっぱい探す動きしますよ!
お腹空いたのかと思ってあげてたらあげすぎだったみたいで新生児期か日に80とか増えちゃってました😱
母乳なので大丈夫と言われましたが、ミルクはやっぱりちゃんと時間あけてあげすぎないようにした方がいいみたいです💦
-
はじめてのママリ🔰
おしっこやうんちの回数、量などは
現時点では大丈夫みたいです!
ですが脱水とかだと赤っぽく..なら
今後は注意して見てみたいと思います😖
子どもの睡眠にあわせて
4、5時間と空くのはともかく、
最低の空き時間は確保することは
大前提といったところでしょうか。
ご意見ありがとうございます、
参考にさせていただきます!- 12月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
完母ですが参考までに…
うちはよく寝る子だったので5時間とかあいてて、2ヶ月半頃からは8時間とか余裕で寝てくれてたのであげてませんでした!
でも成長曲線も上の方だしすくすく育ってるので、体重とか注意されてなければ無理に起こさなくていいと思います!
むしろ、その間に一緒に寝れてラッキーくらいの気持ちでいたほうが楽ですよ〜😆
-
はじめてのママリ🔰
やはり夜の睡眠など
まとまった睡眠時間の
確保ができるのは嬉しいですよね!
まだ2週間検診は受けてはいませんが
市の保健師、助産師訪問では
発育に問題ないとのことだったので
しばらく、様子見つつ
ミルク時間を見極めたいと思います。
ご意見ありがとうございます、
参考にさせていただきます!- 12月24日
はじめてのママリ🔰
脱水の件は、確かに
気になりますよね😖
せめて1ヶ月迎えるまでは
起こしてでも、と
いうところでしょうか、、
ご意見、
参考にさせていだきたいと思います!