
コメント

退会ユーザー
アニメやプリンセスを見てから、髪飾りをつけてくれるようになりました😉
キャラクターのあの子みたいなリボン🎀だね!とか、あの子みたいにくくってみる?とか提案してますよ😊

おかん
もう嫌なら仕方ないとしか思えませんが、、同じものを親がつけたり友達がつけてるのを見せて、かわいいねーってたくさん褒めておだてて、好きなキャラクターがいれば、それみたいだねえー!とかおだて倒すしかない気がします😅うちの子はそれでいけます
-
クラレ
そうなんですか。
ちょっと試してみます。
ありがとうございます。- 12月23日

ヤンヤンつけボー
わが家の1歳半の次女も髪飾り系が好きじゃないんですが、スタジオアリスのお姉さんは凄かったです。子どもが気づかないうちに、本当に一瞬でササッと髪飾りをつけてくれて、子どもは最後まで気づいて無かったです。笑
あとは、とにかく褒めまくる(「これつけたら可愛いよ〜、似合うよ〜」など)、先にママがつけて、どう?娘ちゃんもつける?と誘ってみるのもまあまあ効果がありました。
-
クラレ
スタジオアリスのスタッフ凄いですね。
何度かテレビに夢中になってる時試したのですが、すぐバレました。
頭にどんだけ神経張り巡らせてるの?ってくらいすごい早かったです。
やはりあれやこれや試すしかないですかね。
アドバイス色々してくださりありがとうございます。- 12月24日

まいまい
イヤイヤ期でもあるし、髪の毛結んだりするの嫌がったりする子割と多いですよね😭
うちの子は、髪の毛結ぶ時に嫌がるのでお菓子とかで釣ってその間にサッと結んじゃいます!
あとはゴムとかピン留めとか買う時に、どれがいい?って自分で選ばせます。
自分で気に入った物なら付けてくれることも多いので☺️
結ぶ時も、何個か用意してどれ付けたい?って聞いて選んでもらって、付けられたらめちゃくちゃ褒めちぎります!
凄い!可愛くつけられたよ!わー!可愛い!似合ってるよー!いいなぁ💓
ってハイテンションで大袈裟に😂
うちも被り物ちょっとだけ被ってすぐ取っちゃいます😭
本人の気分次第な所もあるし、一人一人違うので参考になるか分かりませんが、
2歳は段々自我も強くなってきて、大人みたいに出来ないけど自分でやりたがる時期なので、できるだけその子の意思を尊重してあげるようにしてます☺️
-
クラレ
まいまいさん回答ありがとうございます。
結んだ後泣かれませんでしたか?
姪っ子はすぐ号泣してしまうんです。
結果大人が観念して取るはめになります。
確かに2歳児は自我芽生えてきますよね。
良く愛犬が来てる服が着たいと駄々こねてます。
ジェラシーしてるのかもしれませんね。- 12月24日
-
まいまい
うちは結んだ後は特に気にならないみたいですw
たまに機嫌悪いと結んだ後も自分で無理矢理取ろうとする時もあります😭
それか、髪が引っ張られて痛いとか?少し緩めに縛ったり三つ編みみたいな結んでるけど降ろしてる?みたいな髪型にしてみるとか?🤔
わんちゃんの服着たがるならわんちゃんに髪飾りを付けるフリしてみるとか?ですかね?w- 12月24日
-
クラレ
なるほど。
ワンコにも同じ物買って、先にワンコを結んで対抗意識燃やさせてから姪っ子の髪にも付けてあげるってのもありですね。
来週姪っ子と会う予定なのでやってみようかと思います。
アドバイスありがとうございます。- 12月25日

✩mama
うちの子は髪の毛が長く、1歳になる前から縛らないと邪魔になる程でずっと縛ってます✨
元々は嫌がっていたんですけど、「ママ髪の毛可愛くするから待ってて〜」とか言うとじーっと見てて、真似したくなるのか「○○ちゃんもやって〜」って言ったり、縛った時に「○○ちゃん、可愛い〜♥️♥️」って大袈裟に褒めると誇らしげにしてました!!あとはテレビみて、小さい子が髪の毛を縛ってることに対して「この子髪の毛キレイキレイしてて可愛いねぇ〜😊」なんて何気に言ってみたり、してましたね!!
今じゃ、「ママ〜髪の毛ぐじゃぐじゃ🥺」って乱れると整えてほしくて要求してくるくらいです😊
-
クラレ
凄い女子力ですね。
2歳児の女子力に驚きました。
姪っ子は髪の毛伸ばしていても、いつもおろしてる状態で結いてしまうと取る無理やり取ろうとしながら泣いてしまいます。
嫌がっていたときは泣かなかったのですか?
もし泣いていた場合どうやってのりこえたのですか?
質問責めでごめんなさい。- 12月24日
-
✩mama
泣いてしまうんですね💦
確かにうちの子も最初は泣いてたんですけど、こっちも諦めずに一日に何回か結ぶようにしてました!まずはきちんと結ぶってより、例えばただ後ろで束ねるだけとかです!
泣いて取っちゃえば無理に結ぼうとはしませんが、1歳過ぎればこちら側の話も多少は理解できるので、食べる時に「髪の毛汚れちゃうから食べる時は結ぼうね!」とかおやつの時に(食べ物にもよりますが、、)「結ばないと汚れちゃうから食べれないよ🥺」とか言ってました!最初はそれでもダメな時も多々ありましたが、ご飯やおやつの時毎回言われるので諦めて結ばせてくれるようになりました✨
あとは買い物に行った時に、可愛いゴムや好きなキャラクターのゴムを見せて「かわいいかわいいしようよ♥️」とか言ってました🌟- 12月24日
-
クラレ
やはり最初から結ぶの好きな子は少ないんですね。
ママさんの努力の賜物ですね。
ご丁寧教えて頂きありがとうございました。
とても参考になりました。- 12月25日

みーちゃんまま
うちの子は1歳の時は帽子やヘアゴムも嫌がってすぐ取ってました💦
なので可愛い!とかママも一緒だよー♡と言ったりすると結構ニコニコつけてくれてました☺️
あとは夏場に帽子を被ったら外に行けるという習慣をつけたら、自ら被るようになりました!
今は女の子なので可愛いものに目覚めて、すごく可愛いリボンのヘアゴムを買ってあげたらプリンセスー♡と喜んでつけてくれます🙆♀️✨
なので帽子や髪飾りをするとお出かけ出来るみたいに思ってもらえると、付けてくれるかもしれないですね💓
-
クラレ
みーちゃんままさん回答ありがとうございます。
習慣をつけるのってとても難しい事なのに凄いですね。
2歳からでも大丈夫な物でしょうか。- 12月24日
-
みーちゃんまま
最初はとくに帽子がやはり嫌がってました😂
外に出て少しすると取っちゃったりしたので、その時は可哀想ですが、帽子取れちゃったからお家入らないといけないねって言って家の中に連れ帰ってました💦
夏だったので帽子被らないと直射日光怖かったから連れ帰ったのもありますが💦
でも根気よく繰り返してたら今では帽子被せたり髪を縛ってあげると鏡を見てニコニコしてます☺️
2歳からでも大丈夫だと思います🙆♀️✨
むしろ2歳の方がこちらの言葉も理解できるので、早いかもしれませんね✨- 12月24日
-
クラレ
なるほど。
確かに2歳児のが言葉は理解してますよね。
やはり根気が重要なんですね。
ご丁寧に教えてくださりありがとうございました。- 12月25日

退会ユーザー
結んだら、可愛いねー!って
大袈裟に褒めてました
あとは、可愛いしないと
お外出れないよ~とか
-
クラレ
れもんさん回答ありがとうございます。
なるほど。
大袈裟に褒めるって結構威力あるんですね。
試しに次会う時にやってみようかと思います。- 12月24日

ପ♡しろ♡ଓ
3歳の長女も髪を結ぶのすら嫌がります。
嫌なら切っちゃおうか?パパみたいに短くしよう?って言ったら「やだー!!!」と大号泣。。
なんとか結ばせてくれてますが…
エルサにハマっているので、エルサのコスチュームを着せるとなりきって髪型もやりたーいと言ってきたりします。
何か好きなキャラクターと一緒!いい作戦かなと思っています。
七五三撮影した時は大変でした。髪もですが、帯で縛られるのが嫌で…姪っ子さんはどうか楽しく過ごせますように!!
-
クラレ
回答ありがとうございます。
好きなキャラクター作成が有効というお子さん多いのですね。
今度プリンセス系の何かで興味をそそってみようかと思います。
アドバイスありがとうございました。- 12月25日
クラレ
キャラクターですか?
今度遊びに行くので、何が好きか聞いてみることにします。
アドバイスありがとうございます。