
朝のミルクのタイミングと量、離乳食の量について相談です。夕方のミルクは16:30にするか18:00にするか、離乳食後のミルクの量調整についてアドバイスをお願いします。
離乳食のことで相談です。
現在、下記のスケジュールです。
6:00 起床
7:30 離乳食+ミルク200
12:30 ミルク200
16:30 ミルク200
19:30 お風呂
20:00 ミルク240 〜就寝
質問は3つあります。
①朝は離乳食後すぐにミルク飲ませてますが、
2回目は18:00ごろの大人の夕食時間に合わせようと思うんですがいいでしょうか。それとも、16:30のミルク前がいいですか?
②2回食の初めは量少なめからスタートして、朝と同じ量に増やしていくんですが食べれる量が増えてきたら、16:30のミルクの量は初めから少なめであげた方がいいんでしょうか。
③現在、朝の離乳食の量は110-120ぐらいです。
その後のミルク200は変わらずあっさり完食なのですが、もっとご飯の量増やすべきですか?自然に飲まなくなるんでしょうか。。
細かい質問で申し訳ないですが、アドバイスお願いします
- ちろ(5歳9ヶ月)

退会ユーザー
1 比較的お子さんの機嫌良い時間帯にした方がいいのかなと思います。
2 この時期の栄養はまだまだミルクメインになるので飲むだけあげていいかと思います。
3まだまだ発達段階なのであまり量を増やすと負担になると思うのでいまのままでいいかなと思います。
これらは個人的な意見なので参考までに☆
あと1つ、、午前の離乳食は新しい食材とかも取り入れていきますよね?💦
できれば、アレルギーが出たときのことを考えると病院がやってる時間の方がいいかなと感じました。
長々失礼しました!
コメント