※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
😋😋
家族・旦那

育休中の家事育児はどこまで旦那さんに手伝ってもらいますか?復帰したら…

育休中の家事育児はどこまで旦那さんに手伝ってもらいますか?

復帰したら私もフルなので
色々やってもらいたいです。
でも今も、子供2人居るので、できることはして欲しい…
求めすぎですか?

コメント

deleted user

同じです!!
上の子の朝の準備だけお願いしています

deleted user

結構色々やってもらってます。
平日朝は上の子の朝食(パンしか食べないですが)の用意くらいですが、夜はお風呂掃除や自分の夕食の片付け(遅いので、私や子どもは先に寝てる)、必然的に翌朝のお米炊く準備もしてもらいます。
休日は、子どもと遊んだり、ちょこちょこご飯も作ってくれます。

なので、求めすぎとは思いません。
こっちだってやれる範囲でやれる事は全てやってますし、それが相手の仕事と相殺なので、やれる事はやって欲しいですよね。

まくりさらんへ♡

私は育休中は子供との時間を大事にしたいと思ったので、

旦那の仕事中は
私は子供に集中。
(寝てる間に簡単な家事はする)

旦那帰宅後は残った家事と、育児を半々でやる感じでした。
ので、お風呂掃除、子供をお風呂入れる、掃除機かけ、ゴミ出し、玄関掃除、お皿洗い、子供送迎、夜中対応、などなど旦那がやってました。
決めたわけじゃなく、手が空いてる方が家事をどんどんこなしてくって感じにしたらこうなりました💦