※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のり
お金・保険

子供の保険について、どの保険が必要か分からないです。教えてください。

子供の保険等は、みなさんどうしてますか?
ケガや入院保障も見たり聞いたりしますが、どの保険が本当に必要なのか分からず。。😅

よかったら教えてください(^^)

コメント

まま

わたしはあまり貯金が得意ではないので
貯めれる自信がなかったため
とりあえず学資保険は入りました!
そっちは月1.2万で
この前県民共済の子供保険
千円のに入りました!
男の子でかなりやんちゃなので第三者への物損保証とか
入院でもお金出るのに
千円なら安いなと思って安心を買うために入りました!

さおり

うちは子供の保険は学資にしか入っていませんでしたが、最近CO・OP共済に入りました。9月に下の子が気管支炎で入院をして、子供の医療費はタダでしたが、私の食事(コンビニ代)がかかったので、入ることにしました😅
ソニー生命の学資に入っていて、担当の人に相談したら、医療費はかからないから、高いのに入る必要はないから、CO・OP共済か県民共済をすすめられて、CO・OP共済にしました😊

はじめてのママリ

子どもの生命保険は県民共済の月1000円の掛け捨て保険に入ってます( ˆ ˆ )

あとはJAの学資保険に入っています🍀

あなな

今の家計を考えての必要性で見るなら共済が一番コスパも内容もいいと思います。
でも、医療費は当面かからないでしょうから、雑費くらい自腹きっても平気なら必要ないですよ。

子供に将来引き継ぐことを考えての必要性で見るなら、早ければ早いほど安いので病気のないうちに入っちゃったほうが良いですよ。うちは下の子が持病持ちですが、苦労して入れる保険を見つけ、ガッツリ医療とがん保険に入れました。二人いてそれぞれ2つで4500円くらいなので一般的には子供用としては高額ですが大人になってからこの値段でここまで手厚くは絶対入れないのと、低収入であまり何もしてあげれないから将来に向けてせめてこのくらいのプレゼントはと思って確保してあげています。

のり


みなさんコメントありがとうございます🙇
まとめての返事ですみません💦

かなり無知で何も知らなかったので色々と聞けてよかったです!さっそく順番に調べてみようと思います(^^)

うまみ

コープおススメです!

骨折などの通院でも
保険がおりるようで
J1000に個人賠償家族分を100円くらいでつけています!
個人賠償は、人のもの壊したり、野球ボールなどで窓ガラスを割ってしまった時などに使えるようで、おまもりとして入っています♡
今は医療費は安いですが、なにか病気になってからだと入りにくかったり、金額が高くなったりするのでわたしは産んですぐ入りました♡
学資は完全に返戻率の高いものでわたしの時はJAだったのでそこで月1万ほどかけています(^^)