
美容室に行くタイミングがわからず悩んでいます。誰にも預けられず、我慢している状況です。お座りやひとり遊びができる月齢まで待つべきか迷っています。
ワンオペのママさんは、いつから美容室に行ってますか?
夫が休みの日に夫に預ければいいのわかるんですけど
せっかくの休みに預けるのもなーと😖
義父にも頼れません。最近義父にすごい泣くようになり
抱っこしかできないので。
義母もいません。
実家は、県外なので実父にも預けれません。
実母とは、わけがあり縁を簡単ですが切りました。
なので見てもらう人がいなくて😅
やっぱりお座りができて、ひとり遊びができる月齢まで
我慢したほうがいいですかね?
あんまりスタッフの人にも迷惑かけたくなくて
なかなか決断できないままです💧
- A.j(5歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
1ヶ月のときから主人に預けて行ってますよ(^ ^)
ママの息抜きも大切ですよ😊

年子
退院した日の夜に髪の毛染めに行ってまつえくも行きましたよ😂
休みの日に預けて悪いなって思ってませんか🤔⁉️
休みの日だからこそ子供たちと存分に触れ合ってもらおう!って思わなきゃだめですよ🙄
-
A.j
回答ありがとうございます😊
すごい!笑
疲れませんでしたか?
思ってます。
あと、俺美容室行けないのにお前だけ行くんかとか言われそうで😔なので夫が仕事の日に行けれたら1番よくて、、。事後報告ならどうしようもできないので!笑- 12月22日

退会ユーザー
産後1ヶ月で旦那に任せて行きました。そのあとは託児所に預けていったり、託児所つきの美容室いってみたりしてます
-
A.j
回答ありがとうございます😊
預けて行けれるの羨ましいです😔
託児所の手ありましたね!
足がないので、託児所が遠くて💦- 12月22日

ままり
連れて行ってました!
妊娠前から元々行ってたところが、マンツーマンの小さい美容院で、カット中ベビーカーとか、機嫌悪くなったら抱っこしたり、授乳したり😅
ねんねの時期の方が行きやすいと思いますよ!
動き出したら動きたい!となるし目が離せないので💦
-
A.j
回答ありがとうございます😊
そうなんですね!
すごくいいですね!
近い美容室大きくて人気な所が多いので無理かな😔
そうなんですね!
そしたら今しかないですね💦- 12月22日

(๑╹ω╹๑ )
お食い初めの前に行きました☺️
なので3ヶ月ですかね🤔
その頃は旦那が休みの日はヨロシクー✋で1人で外出してましたよ😂
自分の子供なんだから休みの日くらい面倒みろって感じで😅笑
-
A.j
回答ありがとうございます😊
そうなんですね!
みなさんねんね期の方が多いんですね!
羨ましいです😖
たぶん、言ったらこれ以上何を面倒見ればいいんや。と怒られそうなんでなかなか言えなくて😖
なので夫が仕事のときに行って事後報告ならどうしようもできないので1番行きやすいなと😔- 12月22日
-
(๑╹ω╹๑ )
そうなんですね😢
普段お子さんの面倒見てくれてるんですか??
美容室くらいゆっくり快く行かせてくれてもいいじゃないですかね☹️
お金カツカツじゃなかったら託児所か月齢的にキッズラインでベビーシッターさんお願いするのもありですよね☺️- 12月22日
-
A.j
はい💧
普段、見てくれます!
パパっ子です!
そうですよね😔
もう少し我慢します。
カツカツなんですよねー😅
足がないので、バスなど使わないと託児所にいけないです💧月齢的にと年末にさしかかるのでインフルなどにかかるのが不安でバスなどの利用や託児所、支援センターなど行けなくて💦- 12月22日
-
(๑╹ω╹๑ )
じゃあ尚更見ててもらいたいですよねー💦
1人遊びして待ってくれるなんて何年先か...🤨笑- 12月22日
-
A.j
やっぱそうですよね😖
もう少し我慢して機会があったら夫に言ってみます!
そうですよね
それまで我慢とか女として
ってなりますよねー💦笑- 12月22日

ゆいた
私も生後1ヶ月の頃から旦那に預けて行ってます。育児は休み無しなんですから、数時間くらい罪悪感なしで旦那に預けていいんです!うちの旦那も快くいいよというわけではないですが、それでも行きます。
てか、一人で子供をみる大変さをわかってもらった方がいいです!
でも、それが難しければ、一時保育をしている保育園などに預けるのが一番気を遣わないですね^_^
-
A.j
回答ありがとうございます😊
夫は、家にいる限り休めるんやからって思ってるので育児休み無しだと思ってません💧
夫は、息子が初めてじゃないので大変さわかってます。
一時保育利用したいんですが
そんくらいで一時保育利用するんか。と言われるので、、、、。
我慢するしかないです😖- 12月23日
A.j
回答ありがとうございます😊
預けて行けれるの羨ましいです😖
そうですよね。
でも、何もしてないんだから息抜きなんていらないと言われまして😔💧