※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

クリスマスが平日で、育休明けの忙しさに悩んでいます。娘は1歳11ヶ月でクリスマスを理解していないため、普段通りでいいか悩んでいます。保育園では前日の夕飯メニューを書かないといけないため、何もしていないと心配です。同じような方いますか?

今年のクリスマスは平日ですね。育休明け、働きだしてからいろんな行事にすごくめんどくささを感じています😥💦この頃の話で言えば、年賀状、クリスマス、、明日からまた仕事なので世間は今日がクリスマスパーティーなんですかね?娘はまだ1歳11ヶ月でクリスマスやサンタのことは理解していない様子で、、プレゼントは買いましたがクリスマスメニューまではもういいかな、いつも通りで。なんて考えてしまっています💦もう考えるのしんどくて。。最低です😣でも、保育園に通っているし前日の夕飯のメニューなど毎回記載しないといけないので何にもしてないと先生からも何か思われるんですかね。。ひどい親とまで思われなくてもあー〇〇ちゃん可愛そうだなとか。同じような方いますか?みなさんどうされますか?

コメント

あいね

私自身がクリスマスのご飯?を食べたことがなかったのでクリスマスメニューと言うものをママリで初めて知りました🤣
ケーキは食べますけどわざわざクリスマス用のご飯じゃなくてもいいかなぁと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も子供の頃、チキンはテーブルに出ていた記憶がありますが、ご飯をサンタの顔にしたり、ブロッコリーでツリーを作ったりなんて子育てし始めて知りました💦みんなすごいなーと思う反面、子供がわからないうちは結局自己満だし、、子供がわからないうちはまだいいかなんて思って諦めてしまいます。。ダメダメです

    • 12月22日
にょのママ🔰

育休明け働き出してるママさん!平日お仕事、育児お疲れさまです!うちは2人目妊娠で専業主婦なりましたが、年賀状、クリスマス正直面倒です💦
全然酷いと思いません❗️むしろ、保育園で、クリスマス会とかでお友達と遊んでくるので逆にお家ではゆっくりさせてあげて体調を崩さないように、寝る時は布団かけてあげたり、普段と同じで全然構わないと思います❗️
先生もかわいそうとか思わないですよー!クリスマス会ありがとうございました❗️とか次の日に先生方に労いの言葉をかけてあげる方がいいかと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に面倒ですよね😣💨
    そうなんです、クリスマス会はあるようですし、きっとその日の給食は保育園でもクリスマスメニューだと思います。そのことにも甘えている自分がいます。。そうですよね😣労いの言葉、必ずお帳面に書こうと思います。暇さえあれば横になりたい、ゆっくりしたいと言う気持ちが勝ってしまいます。。

    • 12月22日
  • にょのママ🔰

    にょのママ🔰

    全然いいですよー!
    ゆっくりしたい気持ちわかります!うちも1歳半まで1年間ですが、保育園通って仕事してた時はそんな感じでした。
    お昼は唐揚げ食べてきましたよ笑
    事後報告でビックリで!
    揚げ物とかチキンとかダメなら、逆に事前に言っておいた方がいいと思います!
    クリスマスのメニューってどんなものですか?食べれないものがあるかもしれないので教えてください。とか、連絡帳に書いてもいいかと思います!
    この時期の面倒くさい、何もしたくないっていうのはウィンターブルーって言うらしいですよー。。

    • 12月22日
ぱぴこ

うちも特別な事しないですよー!ケーキ買うだけです🎂
行事を楽しめる母ではないので、子供には申し訳ないけど、本当に面倒でやりたくないです💦