※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳8ヶ月の長男が昨日インフルエンザAと診断され、ぐったりして咳がひどい状態。明日の病院での対応について相談。

2歳8ヶ月の長男が昨日インフルエンザAと診断されました。
水曜からずっと咳と微熱があって、今も熱はあるかないかです。
でも本当にぐったりで咳がひどすぎて疲れ果ててほぼ横になって寝ています。
ご飯も5.6口だけ、ゼリーや果物も1.2口です。喉が乾くのか水分は1リットルくらい飲んでいます。
明日再度病院に行っても何もすることはありませんかね😭

コメント

みー

診断されて薬貰ってるなら、再度受診されてもあまり出来ることはないかなと思います。
例えば水分とれないなら点滴とか、鼻詰まりが酷いなら吸ってもらうとか…多分その程度ですよね💦

うちも先日4歳の子と2歳8ヶ月の子が同時にインフルエンザになりましたが、解熱してもしばらく食事らしい食事は出来てなかったですし、起き上がって少しテレビ見るかなくらいで、ほとんど寝てました。
いつも昼寝しない子たちですが、日中ちょこちょこ寝てても夜も早くに眠れるくらいだったので、よほどしんどかったのだと思います。

下の子は入院してたので点滴してましたが、退院の前日までご飯一切食べてなかったです。
何でも食べさせていいと言われたので色々好きな物用意しましたが、ゼリーも嫌、ジュースすらも嫌、でした。
とりあえず水分とれていれば大丈夫です。可能であれば適度に塩分と糖分を。
お子さん早く良くなると良いですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😭
    水曜の診察時に咳の薬をもらって効かなかったので、土曜日にインフル疑いで再診したら薬の効きがイマイチだから替えよう!と言ってくださって試したものの改善はなく、だったので肺炎なのかなと不安になっちゃって😭😭

    解熱してもだるさは残るんですね。。
    よく考えたらこんな小さな体ですもんね(´+ω+`)
    うちも下の子もインフルエンザで昨日は41度まで上がって今日もずっと抱っこで上の子は声かけくらいしか出来なくて本当にかわいそうで…

    下のお子様は脱水で入院なさったのですか?💦
    質問返でごめんなさい🙏

    インフルエンザの看病、お疲れ様でした😭❤️❤️

    • 12月22日
  • みー

    みー

    水曜に発症してたならタミフルは間に合わなかった感じですかね?💦
    うちは上の子が咳酷いです。咳のし過ぎで喉が傷付き、1度かなりの量の血痰吐きました😅
    痰が上手く出せないので多分長引くかなと思います。4歳の子ですらそうなので💦

    私は高校生の時に1度なったきりなので、どんな感じだったか覚えていないのですが、体調不良の時ってとにかく横になっていたと思います。
    母になった今は不可能に近いですが😅

    下のお子さんもなんですね💦
    うちは喋れる幼児2人ですけど、赤ちゃんもなんて…💦
    看病お疲れ様です😭

    入院は熱性痙攣を起こしたからです💦2回目の搬送された時、そのまま入院になりました。
    脱水は入院時の検査で分かった感じですね。

    • 12月22日
  • みー

    みー

    グッドアンサーありがとうございます💦😊

    • 12月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    水曜は、みみー!って言いながら耳を押さえて泣きながら起きてきたので中耳炎かなとおもって病院に行きました(´+ω+`)その時にはまだ熱もなくて💧インフルの前兆だっんですかね(´;ω;`)
    血痰!それはもう母ちゃんびっくししすぎてパニックです🤯
    喉が傷つくとなると飲食もしんどそうですね😭よく頑張った、お姉ちゃん😭😭❤️

    次男もですし、私も40度でかろうじて上の子は予防接種が聞いてるのか発熱は抑え気味ですがダントツしんどそうで(´;ω;`)
    兄が入院となると授乳中の弟はどうしよう、付き添いがお母さんじゃないほどかわいそうなことはないし、弟が脱水で入院となるとインフルの兄を誰にみてもらおう?!(義理実家は遠方、父は単身赴任、実家は歳の離れた受験生の弟とフルで働く母親が住んでいます)と頭にぐるぐる😱🤯
    熱性痙攣、びっくりしますよね!
    2回目の搬送ということは二回も搬送されたんですね。。心労も重なり本当にお疲れ様でした😣

    • 12月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ、本当に心から助かりました😢💓
    旦那もずっと仕事なのと、周りに二人育ててる子もインフルの人もいないので😭😭😭✨✨

    • 12月22日
  • みー

    みー

    耳はその後痛がってないですか?
    うちは自分も含め中耳炎の経験がないので💦万が一違うのも併発してたらお子さん辛いですよね😭

    私もびっくりでした💦
    え?ぬいぐるみ(枕元に置いてた)血まみれ?何で?!
    と思ったら娘も口から鼻からと血まみれで😅
    上の子が落ち着いてようやく寝付いて、よしひと休みだと思った矢先、下の子がその日2回目の痙攣起こして救急車です💦

    普段はこういう場合私の実家(車で1時間程度の距離)に頼るのですが、まだ両親現役で、人手がないので今回は急に休めない…と言われてしまい、夫の両親は遠方なうえ疎遠(絶縁ではないけど、年1も連絡取ってないらしい。私は会ったことすらありません 笑)、夫は今時期繁忙期だし、そもそも普段の休みすら月1もないので、上の子どうしよう問題は我が家も起こりました💦
    乳児院とかの預かりを調べたんですが、どこもデイサービスで日中だけ、夫は夜勤あるのでむしろ夜がどうするって感じで…
    結局看護師さんに相談したら、個室に移って上の子も入院って形にすれば対応出来ると言ってもらえて(上の子も同じインフルなので)、お金はかかりましたが、2人の看病を病院という安心な環境で出来ましたが💦

    下のお子さんは小さいので、授乳なくともお母さんの付き添い必須になるかと思われます😖
    調子悪いと普段以上にお母さんに甘えたくなりますよね💦😭

    実は今年の3月にもインフルになり、そこで初めての熱性痙攣を起こしています💦
    なので、驚きはしたのですが割と落ち着いて動けました。
    むしろ娘も高熱出てぐったりしてるなか、誰もいない家に置いていく訳にもいかず、2度も救急車に付き添うことになったので、ごめんね〜💦って感じでした。

    • 12月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅れてすみません🙏
    耳はそのあとは大丈夫みたいで、おそらく鼻詰まりからの耳の違和感やったのかなぁと思います😢

    ぬいぐるみが血塗れ!!
    うえの娘さんも驚かはったでしょうね😭😭💦
    そしてそのタイミングで。。
    私ならもう泣き叫びながら救急車を呼んでしまいそうです🤯
    看病中みーさんご自身の体調は大丈夫でしたか?😱

    うちもですが、両親現役となると親にも生活があるし迷惑かかるなぁとかも考えちゃいますよね🌀
    若いうちに産むとじぃじばぁばも若いから遊び相手とか頼りにはなりますが、里帰りしても仕事で誰も家にいない、、とかもありますよね😂
    旦那様の親御さんはそんな感じだとみーさんのご両親にかかってしまいますよね⚡️
    うちの旦那も夜勤があります!
    同じような環境で驚きました!😍心強く思えました😂✨
    なるほどなるほど、個室に移ったらたしかにその中ではお好きにどうぞが出来ますもんね😣
    けどお家と環境も違いますし、子どもたちも病気に加えてソワソワやったやろと思うとみーさんの大変さが計り知れない…😰🥶
    お疲れ様でした💐

    今年の3月もでしたか!
    それってこの前かかった型のタイプと違うインフルですか?💧
    あれって抗体があるからワンシーズンに一度しかかからないと聞きますが、三月だともうシーズン変わってるからまたリセットなんですかね😭
    我が子は今日二人とも解熱してグズグズは絶好調ですがなんとか入院は避けられそうです😭✨✨
    このやりとりのおかげで快方に向かったと言っても過言ではないです🥰💓

    • 12月23日