
コメント

れあまま
私は切迫早産になった時は旦那が言ってくれてました。
絶対安静と言われたので送り迎えが私ではなく旦那や実母、義母になることがあったので。

晴晴
私は「切迫流産」とは言わず、「体調不良で自宅安」と伝えていました💦
が、保育士さんはなんとなく察していたと思います😓
送り迎えすべて主人がやってました!
-
はじめてのママリ🔰
多分保育士さんにはバレますよね😭笑
子供の変化とかで気づくっていいますよね(つ﹏<)・゚。
どのみち伝えるのは伝えた方がいいですね😭- 12月22日
-
晴晴
そうですね、私は保育園ノートに書きました!
私の場合は完全に安静にできるように、私だけ実家で過ごしていたので子どもと平日は離れ離れで過ごしていました。
子どもは案の定情緒不安定になり、「母さん会いたい~」と言って泣いたり運動会でも主人の抱っこから一回も降りず泣いていたそうです(笑)
なので、少しでも気にかけていただきたかったので書きました😊- 12月22日
-
はじめてのママリ🔰
保育園ノートあるの羨ましい
です😭
私の住んでる県は連絡帳 廃止されました😭笑
私も抱っこできず我慢させてる
のでダメかもしれないけど
って前置きして伝えておきます😭- 12月22日
はじめてのママリ🔰
なるほど…
私も本当は誰かにしてもら
わないとです😥
私が送迎はするから言わなくてもいいのかな?と思ったり…
もしもの時に職場に電話
かけられたら困るから
やはり言うべきですかね😭
れあまま
あまり知られたくないとかなら無理にいう必要はないかもしれないですが、何かあった時(急な入院など)の為にも私は伝えてました。
もしもの時だとまず1番に私の携帯、そこがつながらないと旦那に連絡が行くので職場にかかることはまずないですが、、職場に電話がくるのが嫌なら伝えてもいいと思いますよ。
後は自宅安静になることで子供が感づいていてやや不安定になることもあったので、その辺の共有とかもしてもらったりしてます😊
はじめてのママリ🔰
上ののの時も切迫流産で
保育士さんには初期で
伝えました😭
でも今回は出血も多く
本当にダメかもしれないと
思ってて…心拍はあるのですが(つ﹏<)・゚。
子供達を抱っこする事も
出来ないのでストレスため
させてしまってるかもしれ
ないし先生にそれを伝えて
おくと子供の心境とかに
気づいてくれるかな?と
思って言うか迷ってます(つ﹏<)・゚。
れあまま
初期だとやっぱり何があるか分からないですし、伝えるべきかは迷いますね、、
私は下の子が自宅安静になってからは何かしら感じとってよく泣くようになったりしたのでその辺は伝えて色々してもらったりしたので助かりました☺️