※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーきいろいとり
ココロ・悩み

お隣が夜中まで話し声がうるさい。管理会社に言ったが再びうるさくなった。直接言いに行くべきか悩んでいる。

遅い時間にすみません!とても困っています‼️
私はアパートに暮らしているのですが、お隣がいつも夜中まで話し声が聞こえてうるさいです😤
1度管理会社に言って注意してもらったところ、少しの間静まったのですが、ここ最近また耐えられない位苦痛です!
見た目は小学校中学年位の女の子とおばあちゃん?の声が毎日夜中の1時とかまでうるさいです‼️

皆さんならどうしますか?😭
直接言いに行ったほうがいいのでしょうか?

コメント

azu66

直接は逆恨みとか怖いので、また管理会社にいってもらいますかね…

  • みーきいろいとり

    みーきいろいとり

    そうですよね!ありがとうございます!

    • 5月7日
はな

私ならもう一度管理会社に言います!

うちの2階の家族も夜中の足音や話し声が大きくて、管理会社に注意してもらうと一時的におさまるのですが…(´・_・`)
忘れてるなこいつらって思ったら、そのたんびに管理会社に通報してます笑
だいたい半年に一度です♡w

ですが、うちにも最近赤ちゃん産まれてどーしよーって思ってたんですが、実母に赤ちゃんの泣き声は泣き止めって言っても無理だけど、足音や話し声は抑えられるでしょ、赤ちゃんの泣き声を騒音っていうのは間違ってるんだから、
それはそれ。と言われ
確かにそうだなって思って開き直ってます\(^o^)/

もちろん赤ちゃん産まれて2階に、まだまだ新米ママなので迷惑かけると思いますがよろしくお願いします〜と挨拶に行き、
初めて2階家族の方と話して、ストレスが緩和された気がします。

小学1年生の男の子と、3歳の女の子だったんですが、とっても可愛いくて多少ドタバタしても元気だな〜♡くらいになりました!

  • みーきいろいとり

    みーきいろいとり

    なるほど〜(๑′ᴗ‵๑)
    お返事ありがとうございます‼︎とても私の現状に近く、心のモヤモヤが少し晴れました‼︎

    やはり、赤ちゃんが生まれたらシャクですが挨拶には行こうと思います笑

    • 5月7日
りえまろ

話し声、大きな声なのですか?
それともアパートの壁が薄くて、小さな音でも、静かな深夜だと響き渡るのでしょうか?
後者であれば、私なら我慢しちゃいますね……。


あと、産後もそのアパートで生活されるのですか?
そのつもりでしたら、夜泣きの声などで隣人に迷惑をかけるだろうと思うので、やはり苦情を言うのは我慢してしまうと思います…。

  • みーきいろいとり

    みーきいろいとり

    話し声、大きな声です。夜中と言うことを考えての声ではなく、部屋の端から端まで聞こえるような大きな声です!下手すれば歌も歌っております笑
    もちろん初めはお互い様だからと我慢していたのですが、うるさく寝入っていても目が覚め寝れなくなる位で困っています😳週末だけとゆうことでもないので、毎日の悩みになっています。
    たまにだったらまだ許せたのかな?

    それと、もう1つ疑問なのが、小学校のお子さんは夜中の1時まで寝かせないものなのかなと、、、

    • 5月7日
  • りえまろ

    りえまろ

    小学校のお子さんを早く寝かせる寝かせないは、個々の家庭の教育方針だと思います。
    一般的には早く寝かせる家庭が多いと思いますが、そういう感覚がズレてるからこそ、近隣トラブルが発生するのだと思いますよ。
    そして、常識が通じないからこそ恐いんだと思います……。

    お隣さん、変な方じゃないといいですね(>_<)

    • 5月7日
  • みーきいろいとり

    みーきいろいとり

    確かに感覚のズレからトラブルが発生してきますよね、、、

    お隣さん、実は他にも色々とありまして、ちょっと変な方かもしれないです‼︎😂

    色々とご相談に乗っていただきありがとうございました‼️

    • 5月7日
でーる★

私もお隣うるさくて不動産屋さん通して注意してもらってます!
本当は直で言ってやりたいけど
挨拶にもこないようなカップルだし、なにかあってもめんどくさいから直では行かないですね!

  • みーきいろいとり

    みーきいろいとり

    やっぱり仲介して貰うのが一番平和ですよね!ありがとうございました‼️

    • 5月7日