
1歳の子供がボール以外も投げる癖があり、落ち着きがない様子について心配しています。投げ癖をやめさせる方法についてアドバイスを求めています。
先日1歳を迎えました。
発達のことで少し心配があります…
ボールを投げるのが好きでけっこう上手に投げれます。ボールならいいのですが、他のおもちゃや物も握ると投げてしまいます…。その都度、ダメ、投げないよと言っていますが、まだ効き目はありません。
投げて飛んでくのが楽しいみたいで、投げたやつおっかけてってまたそれ投げて追いかけてってます。
先々週から小規模保育園に入りました。
先日、保育園のクリスマスイベントに行った時も、おもちゃを投げるので周りの保護者も、おぉ!と驚いていました😥じっとしているのも苦手でハイハイでうろちょろしますし、親子で工作の時間も、目の前に道具が出されたらそれをつかんだり、投げたり、ペンは口に入れようとします…。テーブルの上にも登ったり降りたりして遊ぼうとするし、ほんとに落ち着きがないです😨
1歳なりたてってこんな子もいますかね?!
なんか周りの子はもっと落ち着いてるように見えました💧
イベント行って以来、うちの子おかしいのかな、、ってへこんだ気分です。
あと、もし、投げグセがあるのをやめさせる方法などあれば教えてください‼︎
- たろ(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

ꪔ̤̫ꪔ̤̱ꪔ̤̮ꪔ̤̥
うちの子もペンとかなんでも口に入れます😂ボールも投げるしオモチャも投げて楽しそうに笑ってます😂
おかしいと思ったことはないです!

退会ユーザー
1歳ならそんなもんだと思いますよ🤔
オモチャを投げたり、なめたり
つまれた積み木を倒しにきたり(^ー^)
成長の過程だと思います
見守っていきましょう✨
-
たろ
まだそんなものですよね!!投げまくるので積み木はいま没収してます😅いつになったら積めるやら…
コメントありがとうございます😊- 12月21日

はじめてのママリ🔰
そんな子よく見ましたよ。子供全員がそうではないですが、必ず一人はいるタイプなので(私調べですが笑)、少なくはないと思います😊
なんなら一歳半検診でも投げてる子いました👌
物をあさったりするのは探索期だからそうです。
工作するイベントに好奇心旺盛タイプのお子さんを連れては大変ですよね😂うちの子もそのタイプなのではさみやペンを使う行事は一時期避けてました🤣
-
たろ
一番仲いい子のこどもが誕生日も近いけど、うちと逆で慎重派なので、おとなしくしてて羨ましくなります💧
工作の物品配られてる時点で、無理やん‼😨︎って思いました笑 これからも覚悟しときます!
コメントありがとうございます😊- 12月21日

ちゃんちゃん
1歳でしたらそんなもんですよ😂
個人差はあると思いますが落ち着くのはまだまだ先です!(笑)
だめなことはだめと教えて、あとは見守りましょう😊
-
たろ
そんなもんですよね‼︎他の子達と見たら、うちは接し方間違えたかな💦と不安になりました💧テレビ台に登るのも好きで自由にさせてたのも悪かったかなとか。
ダメなことはダメというのは続けていきます!
コメントありがとうございます😊- 12月21日

もふもふそら
1日に1歳になります。
娘と全く同じです笑っ
男の子かな??って思うくらいすさまじいです笑っ
だからといってまだ辞めさせようとは思ってないです!!
-
たろ
同じ子いてよかったです💕保育園の中でも一番下っ端なので、仕方ないのかなとも思ったんですが、もはや性格ですね…💦他の子に迷惑じゃない程度に活発にしてもらいたいところです😅
コメントありがとうございます😊- 12月21日
たろ
よかったです!!
家ではまぁいいかと思って自由にしてたら、保育園ではほかにやってる子いなくて、焦りました💦
コメントありがとうございます😊