※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

心配事が多くて考えすぎてしまう女性がいます。特に子供のことが心配で、咳や食事の量など気になります。暇な時でも余裕がなく、料理中も考えてしまうそうです。妄想もするけれど、その自分が嫌だと感じています。

なんだかいろんなことが心配になってしまうし、考えなくて良いことまでいろいろ考えてしまって、なんでこんなこと考えちゃうんだろ😣考えたくないのにって思ってしまいます😣
まずは子供のことがすごく心配です😣
小さめなのもありますが、ミルクも量を飲まなかったり咳とかしてるとすごく心配だし、もしこの子になにかあったらとか何もおきてないのに考えてしまって😣
考える時間があるということは暇なのかなって思うんですが自分の中ではそんなに余裕もない気がするし、料理とかしながらも考えてしまいます😣
妄想とかもしちゃうほうなのでそれもあるのかなっておもうのですが、そんなことを考えてしまう自分が嫌です😣

考えたくないこと考えてしまうような方いませんか❓😣

コメント

deleted user

はい!ここにいます!笑
常に何かしら考えて、心配して、ちょっとでも不安になると検索魔になって、考えてない時がないくらいなんで夜はどっと疲れてます😅笑
「心配事の9割は起こらない」みたいな本を本屋で見たことあるんですが、「じゃあ残りの1割が当たっちゃったら!?」とか考えちゃう人です笑

こんな小さいことに心配ばっかしてて、子供が大きくなったらうざがられるんだろうなぁって思うけど😅
無になれたら楽なのになぁっていつも思います💧

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わかります😂
    ほんと疲れますよね😂

    検索魔に私もなってます😣
    それで余計に不安になったりして😂

    その本知ってます‼️
    わかりますわかります‼️
    私も後1割の方に自分が当てはまってしまったらと考える人です💦

    ほんと無になれたらいいですがなかなか難しいですよね😂

    • 12月21日
みっふぃー

わたしも心配しすぎて、1ヶ月検診の時にもっと育児楽しんで!!って先生に言われました😂
全部気になることメモして先生に聞いてすっきりしてからは育児が楽しくなりましたが、この間友達がうちに来た時に友達が風邪ひいていてその日の夜、熱が出たと連絡が来て移るんじゃないかってすごく心配になってました😭結果大丈夫でしたが😭
わたしも少し気になることがあると悪い方悪い方に考えてしまい、実母にも旦那にも心配性すぎ!って言われます😭

本当嫌になりますよね😭もっと気楽に育児したいです😭!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね😣
    私も聞きたいこといっぱいあって紙に書いて言ったりしました👍
    風邪ひいてた人が近くにいたらすごく心配になりますよね😂
    申し訳ないですが風邪ひいてたらこないで〜😂と言いたくなってしまいますね😂
    ほんとうつらなくてよかったです😣👍
    私も気楽に育児したいです😂
    周りのママさんたちは子供の成長も平均的で離乳食もちゃんと食べてくれ、ほかの悩みはあるかもしれませんが、わたしからみると悩みなさそうでいいなぁって思ってしまいます😣

    • 12月21日