※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
y🌟
ココロ・悩み

子供が友達と遊ぶ際に問題があり、不安を感じています。発達障害の可能性や育て方について悩んでいます。

今日子供を連れて友達の家に遊びに行きました。
歳の近い子や同い年のこが6人いました。
最初は仲良く遊んでいたのですか次第に
息子だけ「○○くん来ないでー」「○○くん帰って」
など言われてまて最後の方では「もう来ないで」と
言われていました。親たちは喧嘩した時や危ない
時だけ声掛けしながら見守るという感じでした。
確かに息子が嫌がられる原因はわかってます。
お友達が持ってる物を取る、おっつける、
突進、ラリアット、嫌だと言うことをやめない、
しつこい等です。1人だけ馴染めずやりたい放題です。
何十回も叱りました。嫌がられて当然です。
来年から幼稚園なのでお友達に怪我させたり
嫌われたりすごく不安です。発達障害のグレーゾーン
かなと思ってます、、、それとも育て方を間違ったのでしょうか、、、

コメント

ちょこ

不安なようなら一度市の発達相談でお話を聞いてもらってはどうでしょうか?
まだ3歳前ですからやんちゃだったりするのは仕方ない気もするし、実際見てないのでなんとも言えませんが、相談して気持ちが楽になるかもしれないですよ☺️

  • y🌟

    y🌟

    コメントありがとうございます。
    そうですよね、、、まずは専門家とかに見てもらわないとですよね😞

    • 12月21日
りんご

集団で遊ぶ事ってあまり無いですか?娘があまり無いので「貸して。」がわからず(家では全部自分のおもちゃですし借りることも貸すことも無いので。)お友達と遊ぶ時もお友達のものをとってしまいます。慣れていくと落ち着くかなぁと思っていますが、落ち着かない様なら早めに受信したいなぁと思っています。

  • y🌟

    y🌟

    ほとんどありません😞
    仲のいい子達もどんどん保育所や託児所に入り最近では私も妊娠中なこともありお友達と遊ぶことはほぼないです。確かに貸してがわからないのはあるかもしれないです!!

    • 12月21日
  • りんご

    りんご

    自分のものとか人のものとかの感覚自体がない様です。あるものは自分が使って良い(家のものはそうなので)と言う感覚なのだと思います。

    • 12月21日
  • y🌟

    y🌟

    確かに!!って思いました!
    きっと環境のせいもありますよね😞
    幼稚園で学んで上手く馴染めたら嬉しいです。

    • 12月21日
青空

息子の幼稚園には、グレーや発達障害のある子が何人もいます。
中には乱暴な子もいますが、基本的には子供たちは仲良く遊んでいます!

息子は年中ですが、なんとなく、先生や親の態度で、発達障害のことを理解しているのか、感じているのか、当たりの強い子に体当たりされて吹っ飛んでも、痛ければ泣きますが、相手の子をせめたりはせず、我慢しています。
中には理解できない子ももちろんいて、喧嘩になったりもしますが、色んな子とかかわる経験ができるのは、お互い皆にとって、良い経験ですよね!

ただ、突進やラリアット等は危ないので😅きっとお友達と遊びたくてテンション上がっちゃうのかもしれませんが、相手にぶつかる前に止める心構えが必要かもしれませんね💦

療育等に行ってるとか、発達の相談をしていると聞くと、こちらとしては安心できます。
(変な言い方ですみません)

子供だからしょうがないでしょ。うちの子、ワンパクなんだ~!で、終わっちゃう親もいるので、謝ったり相手の子の気持ちを気にしてくれない親だと、モヤモヤしちゃいます。

j様は、叱ったり、お子さんの行動も客観的に見られているので、安心できる親御さんです。

今の時代、本当にグレーゾーンの子が多いですが、手厚い療育や、うちの近所ではプールや駐車場が無料になったり、様々な利点もあります。
小学生へ行っても、普通クラスに在籍して、勉強だけ個別指導にしてもらえたり、親が選ぶこともできるようです。

うちのおバカな息子より、よっぽど賢く育ちそうです(笑)(笑)