コメント
退会ユーザー
お子さんが出るなら行きますよ!成長が見れるし行くのが当たり前だと思っていましたが、そういう方もいるんですね。
ゆめ
成長を感じれますし、
なにより子供も喜んでくれますしうちはよほどのことがないかぎり全て参加してます😊
-
ちびまる子
なるほど(∵`)
- 12月21日
まの
誰のお子さんなんですか!?💦
いまいちよくわかりませんでした💦
自分の子の発表会ならもちろん行きます。
身内の子の発表会もできるだけ行ってあげたいです〜
お友達の子とかであれば、親しければ行くし(成長を見られるのは嬉しいですし)、そうじゃなければ行きません〜
-
ちびまる子
私の子供です
- 12月21日
まい
むしろ行かない理由ってなんですか?💡
二歳半なら発表会の場所まで一緒にいくし、そのまま見るかなーと思います。
-
ちびまる子
仕事の
休みが8しかないのに
化粧していつも嫌がる保育園に
泣かれながら預けて
予定それで潰れてできる事出来ない
ゆっくり出来ないという理由です- 12月21日
-
まい
なら行かなくていいんじゃないですかね?😅
子どもの発表会よりも大切な用事があるならそれを優先すればいいし、休みたいと思うなら休めばいいと思います。- 12月21日
ゆなまま
0歳の頃から行ってます。
発表会は記録にも記憶にも残りますから
毎年子供の成長を感じてます。
-
ちびまる子
母親してますね
母親ってそんな感じですよね
母性愛ないのかもしれません- 12月21日
にゃおん
行く必要ない、大事さ分からない
なら行かなくていいんぢゃない
ですか?
-
ちびまる子
なるほどです
- 12月21日
-
にゃおん
お子さんが頑張ってる姿
見たいとか思わないですか?- 12月22日
-
にゃおん
そもそも行く気ないし、
コメントの返信見てても
子どもに興味無いのかなって
感じだし質問したところで
結局行く気ないなら質問
しなきゃよくないですか?
大半の人が不快な気持ちに
なると思いますけど。
どんな気持ちで子育てしようと
あなたの勝手ですけど、聞いてる
方は気分悪いでしかないです。- 12月22日
はじめてのママリ🔰
行きたくないならいかなくても良いと思いますよー。
-
ちびまる子
そうなんですね
- 12月21日
-
はじめてのママリ🔰
え?そりゃそうじゃないですか??
誰がなんて言おうと行くか決めるのはあやかさんですから。
私は行かない選択肢はないですが。- 12月21日
いちこ
まだ小さいからそう思う部分もあるんですかね?0歳、1歳って出ても1つだったりしますよね😊
でもだんだん出来ることが増えてきていて、可愛いなぁと成長を感じることができると思いますよ✨✨
-
いちこ
ちなみに保育園でもお友達と毎日練習したりするので、お子さんにとって発表する場っていうのは良い経験になると思いますよ💕
- 12月21日
でっち
うちは先週、保育園の発表会でした。10ヶ月から預けて一歳半で発表会…成長を感じられて感動しましたし、年上のお子さん達もみんな一緒懸命で可愛いかったです。
来年はきっともっと感動するんだろうな🎵って思いました。
行く行かないは自由ですが、お子さんは発表会出るんですよね?出るんなら見てあげないのはなんだかな~って感じました。
ちょこ
親と離れている間一生懸命に頑張って練習して、その成果を発表するのが発表会です。
本当はまだお母さんやお父さんと一緒にいたいのを我慢して保育園に通っている子も多い年齢ですよね。
そんななかで頑張って泣くのをこらえて歌ったりしています。
お母さんもお仕事や家事に育児、きっと毎日大変で必死なんだと思いますが、お子さんもお子さんで毎日毎日頑張っているんです。
気持ちや体力的に余裕があれば、ぜひその頑張りを見てあげて欲しいです。
いつもお疲れ様です。
ちゃこちょこ
行く行かないは好きですが、子供からしたら見てほしいだろうなって思います。
家では見せない姿、一生懸命な姿、今しか見れない姿があると思います。子どもも見てないようで親の姿、来てるかな?って発表会を頑張って見せようと思ってると思います。
ちびまる子
当たり前なんですか
退会ユーザー
園行事の1つだし、発表会のためにたくさん練習してきてますよね?
自分の子供の成長した姿を、家での様子とは違う姿を見れる1つの場だと思っています。それを見たいとは思わないんですか?