
子育てで疲れている女性が、怒りやイライラを感じることに悩んでいます。支援センターに行く準備も大変で、他のママたちに羨ましさを感じていますが、子供との幸せな時間も大切にしたいと思っています。
二人育児疲れる~
上の子も下の子も本当にいい子なんだけど私のキャパがないために怒ってしまう
あとであんなことで怒ることなかったのにな・・・って。
寝不足で2人の泣き声聞いてブチ切れた事も。
今日もお昼寝させようとしたけど
上の子は寝なかった。下の子の近くで騒ぐし怒っちゃった・・・
その後私も寝たいの!って言ったら静かに一人で遊んでてくれたいい子なのに。
こんなに怒ってて子供の成長に影響あるかなって不安です。
支援センターとか行くけど行くまでの準備でイライラ、
1分で終わる事が10分20分かかる・・・
同じ2人の子供のママが余裕そうに見える。
親に手伝ってもらったり金銭的に余裕があったりとか羨ましい・・・
でもこれが幸せな事だってわかるし
今しかこんなに幸せな時期ないのもわかってる!
でもでも大変だわ~(;∀;)
- ママり
コメント

5人のまま
私なんにも考えてないから、寝たい時に寝てます。
しっかりお子さんのこと考えられてるからだと思いますよ!

退会ユーザー
お疲れさまです(^ー^)
私も二人育児ですが
息子は日中保育園です
息子が娘のオムツを持ってきてくれたり
撫でたり、オモチャ見せたりしてる姿に
毎日癒されてます✨
疲れる事もあるし
イライラする事もあるけど
楽しむようにしてます💡
-
ママり
楽しむの大事ですよね・・・
すぐいっぱいいっぱいになってしまって💦
癒される事もあるんですがすぐイライラしてしまいます
うちは未就園児なのでずっと一緒です。産後一時保育利用しててその時は余裕ありました。
また一時保育利用すればいいのですが金銭面や感染症の時期なので行かせてなくて。
たまには行かせてみようかな~💦- 12月21日
-
退会ユーザー
いっぱいいっぱいになりますよね💦
私は介護の仕事してるからか
年寄りに比べたら…
我が子だし許しそう…
と 考えるようにしてます🤣
たまに上の子がワガママ言ったりイヤイヤする事がありますが
彼なりに妹ができて頑張っているので
付き合えるときは付き合ってます😅
自分で着替え等できるようになってからの二人目なので
みかんさんよりも楽なんだと思います(>_<)
年子や2歳差は私にはできないと思って3歳差にしたので
うちは8ヶ月から保育園に通わせてます😥
上の子がいるとどうしても大変ですよね…
上の子がママの味方になってくれると少し楽になるのですが…💦- 12月21日
ママり
確かにこんなに頑張ってるのにって思う時あります。
少し適当にやってみようかな( ´・・)
5人のまま
ママは眠いので、寝ます。
起こさないでください。
って感じですよ私(笑)
朝ご飯は置いておいて、兄弟で食べてくれてます!
末っ子の夜中の授乳が落ち着けば大丈夫だとは思いますが、今はイライラしちゃうから起こさないで!て伝えてます(;A;)
あと、出かける時間の30分前に時間指定して自分たちで着替え等の準備はさせてます!なので今日も一人で5人連れて出かけましたが、スムーズに行きました(*^^*)
ママり
5人連れてってすごい!
2人ですら大変すぎて💦
うちの子はまだ自分で出来ないのでもう少しですかね・・・(T_T)
もう1人自分が欲しいです。
5人のまま
うちの4番目も最近完璧に着脱できるようになったので、練習してるならもうすぐだと思いますよ(*^^*)!
ちなみにオムツはうんちしてなければ自分で変えてます(笑)楽です(笑)