
コメント

のん
なにか症状とかあって医師が必要と判断したなら保険適応じゃないでしょうか。
不妊治療目的とか不妊検査とかなら自費になることが多いかと。

退会ユーザー
自費ですよー、でも保険は使えます!
お住まいの県とかの無料の検査ってないですか?うちの県はしてるんですが、エイズと合わせて梅毒、クラミジアも検査してくれるみたいです♪
1度探してみてはどうでしょう?タダで受けれたらラッキーですし!
-
🍀さん🍀
探してみたら無料で検査あるみたいです‼️
ありがとうございます😭- 12月22日

はじめてのママリ🔰
はじめまして。お恥ずかしい話ですが、私は妊婦検診で陽性が出てしまって、旦那も調べてもらおうと思って先日一緒に泌尿器科へ行きました。
その先生にも私が陽性だったことを伝えました。旦那は無症状でしたがちゃんと保険適用になりましたよ!!
-
🍀さん🍀
保険適用する場合もあるのですね‼️
情報ありがとうございます😊
旦那さんも薬飲みましたか?
婦人科の先生が再発防止の為に陰性という診断が出ても一応薬飲んだほうがいいですって言ってたんですけど…- 12月23日
-
はじめてのママリ🔰
私の旦那の結果は陽性でした。なので、薬飲みますよ!
もし、陰性だったとしても薬もらう予定でした!!- 12月23日
-
🍀さん🍀
そうなんですね‼️
ありがとうございます😊- 12月23日
🍀さん🍀
そうなんですね!
不妊なので自費になるのです」。
ありがとうございます😊