※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りり
ココロ・悩み

妊娠中の方が名付けで悩んでおり、旧字体での名前判断により落ち込んでいます。皆さんの経験や励ましを求めています。

名付けで悩んでいます💦というかほぼノイローゼ状態です…。
あと数日で出産予定日の妊婦です。
上の子は旦那とぴったり意見が合った名前と漢字があったので深く考えずに、一応ネットで簡単に画数診断をして結果がよかったのでその名前に決めました。
今回2人目なのですが、なかなか名前が決まらずに、たまひよの名付け本等を見て画数も考えるようになり、新字体と旧字体で調べる方法があることが分かりました。
そこで試しに旧字体のサイトでもう1度上の子を調べてみると、かなり悪い結果で、病弱、事故に遭いやすい、短命となってしまい、かなり落ち込んでいます…。
一度見てしまったら気になってしまい、早くに
不幸のあった芸能人の名前を検索すると同じく短命の判定があることが多く怖いです。
もう正直2人目の名付けどころではなくなってしまいました💦💦
いい結果のほうを信じればいいとは思うのですが、旧字体で調べるほうが当たるという方が多く、ただ悪いわけではなく短命と書かれていたのがかなりショックです。
名付けの時に画数を気にされた方は新字体、旧字体両方で判定されましたか?

ちなみに今回調べたサイトは虎の舞というサイトと山本式姓名判断というものです😔
みなさんの経験談や励ましをお願いします💦💦💦

コメント

deleted user

逆に成功されている、幸せになっている有名人のお名前で検索してみてはいかがでしょう?

  • りり

    りり

    長生きされてる有名人の名前で調べたところ、やはり健康運○や△の方が多かったです💦不幸のあった有名人で両方のサイトではっきり短命とまで書かれている方はそんなにいなくて…よっぽど悪いのかと落ち込んでいます💦

    • 12月21日
i2

娘は新字体で名付けました😊

大きくなったら何度も書く名前、

旧字体で書くことはないだろうしということで新字体です。

実際、お子さんがこれから書いていくのは新字体ですし、書けば書くほどに新字体の運がその子に溜まっていくんだと私は思っています😊✨

  • りり

    りり

    書けば書くほど新字体の運が溜まっていく、すごく良い考え方ですね✨名付けをした時に調べた新字体での結果、その時調べたものがその子にとっては正しいんだ!と信じたいと思います。

    • 12月21日
ぶりまま

名付けでそんなノイローゼに?!大丈夫ですか?💦
お互いの考えてる候補出してそこから漢字を考えました✨ とくに深くも考えず🥺 つけたい名をつけたらいいです❤️子供はなにをつけられても、両親がそこまで深く考えてくれた名前をもつのですから、ぜったい幸せになります💕 不幸になるわけないですよ❗️

  • りり

    りり

    ありがとうございます😭
    旧字体で悪い結果が出てからは毎日泣きそうです…こんなに可愛い我が子に何で生まれる前にもっと調べてあげなかったんだろうと後悔しています…。ちゃんまさんのように前向きに考えたいのですが、あまりにも悪くて落ち込んでいます💦

    • 12月21日
  • ぶりまま

    ぶりまま

    全ては、その子の生きる力!と思います✨ わたしの名付けなんか、親がわたしが産まれて退院の時に車の中でひらめいた名前をつけられましたからね!笑 適当でしょ! こんなわたしですが、数十年たちますが、けがも入院もしたことありません✨あ、帝王切開でこのまえ入院しました🤱 赤ちゃんは、深く考えてくれた両親に感謝すると思います❤️

    • 12月23日
  • りり

    りり

    ご両親はきっと明るいちゃんまさんに合うステキな名前をつけられたんでしょうね✨😊そうですね、これだけ考えてつけた名前、喜んでくれるといいなと思います。ありがとうございます❤️
    帝王切開されたとのことなのでまだあんまり無理されずにお身体大事にして下さいね✨

    • 12月29日
ママリ

うちも字画は一応気にしましたが、サイトや本によっても違いますし、旧字体で調べるという考えすらなかったです😅
うちは女の子なのでどうせ結婚したら名字も変わると思いますし、姓名判断もあくまで参考程度です!!
結局は夫婦で話し合い自分たちの気に入った名前にしました❣️

  • りり

    りり

    女の子だったら名字変わるしなーとも思えますが、男の子なんです💦私も1人目名前つける時は旧字体で調べる考えも知らなかったし、どうせサイトによって違うしな〜と思ってたけど、調べてみると旧字体サイトのほうが当たってることが多くて不安になってしまっています😭

    • 12月21日
  • ママリ

    ママリ

    今私もちょっと気になったので上記サイト見てみました(笑)
    試しに自分の名前と娘の名前で調べてみましたが親子共々かなり悪いこと書かれてました😅💦私たちも病弱、難病、短命色々書かれてました...。なんか悪いことしか書いてないサイトなのか⁉︎って思ってしまいました😂笑

    • 12月21日
  • りり

    りり

    見てみられたんですね😅私自身の名前で調べても病弱って出てきました💦まぁ手術もしたことはあるけどそれきりだし病弱ってほどではないなぁという感じです。誰がしても怖いこと書いてあるんですかね?💦

    • 12月21日
  • ママリ

    ママリ

    どんな名前にしろ、誰にでも生きていれば病気にかかる可能性、事故に遭う可能性、災害にあう可能性はゼロじゃないです。
    個人的な意見ですが、全ての項目がいいこと書かれている完璧な名前なんてないと思います!
    運勢も気にはなりますが、それよりもご両親の思いが詰まったお名前の方が素敵だと思います❣️

    • 12月21日
  • りり

    りり

    そうですよね。ネットで見れば見るほどこの人はここが悪かったからこうなった、一見良さそうな画数だな、この部分が凶数なので大きく影響するとかものすごくもっともらしく書いてあるのですっかり信じて怖くなってしまいました😭そういえば自分のこの心配性で影響されやすいという内容は姓名判断のどこにものっていなかったなぁと思います💦笑
    自分たちの直感で決めた名前を信じたいと思います。

    • 12月21日
はじマタ

名前✖️生年月日で変わってくるものなので、総合的にみると違うかもしれません。同じ名前でも長生きの人と短命の人がいるはずです。そんなに気にしすぎず、流れが悪くなったら大人になった時に改名という手段もあります😁

  • りり

    りり

    なるほど、たしかに生年月日とかでも変わりそうですよね。何でこんなに気にして落ち込んでしまうのか自分でも嫌になります😔💦新字体での結果を信じたいです。

    • 12月21日
mizu

名付けのとき、そもそもそこまで画数気にしなかったです!
総画がよくなるように、くらいです😊

乱暴な言い方にはなりますが、姓名判断は所詮は占いですよ!科学的な根拠は何もありません。
要は個人個人が信じるか信じないかです。
もし確実に当たるのであれば、日本中誰もが姓名判断大吉の名前をつけると思いますし、同姓同名の方がみな同じような人生を歩むことになります……そんなはずないですよね💦

せっかく一生懸命考えてつけたお名前ですので、前向きにとらえてあげてほしいです。
自分なら、自分の親が自分の名前をそんなふうに後悔していたらすごく悲しいです……
我が子の幸せを願うなら姓名判断の事で後悔して悩むより、なるべく笑って過ごしてあげてほしいなと思います!

  • りり

    りり

    そうですよね、たまごやきさんの姓名判断で後悔して悩むよりなるべく笑って過ごしてあげてほしいという言葉に泣きそうになってしまいました😢こんなにクヨクヨしたお母さんで1人目の子にもお腹の子にも申し訳ないです💦
    もう悪い結果のほうはそうなるはずはない!と思って、しっかり大事に育てていきたいと思います。

    • 12月21日
deleted user

2016年4月7日 4:54
姓名判断の結果が良くない
まる女性/30代
有り難し 120
#運命・見えない力#占い・姓名判断・霊能
私には2ヶ月になる息子がいます。
旦那と一緒に名前を考え、ネットの姓名判断サイトを利用し、比較的良い結果でしたので、その名前をつけました。
その後、姓名判断は【新字体よりも旧字体で判断したほうが良い】と聞き、またネット検索で姓名判断をしたところ、旧字体での結果があまり良くない感じでした。
同じサイトに、活躍している有名人の名前を入力すると、ほとんど良い結果でしたので、どうも気になってしまいます。
お寺などでも赤ちゃんの名前を鑑定してくれるようですが、姓名判断の結果はどのくらい影響してしまうのでしょうか?
また、もう名付けてしまったのですが、何か対策はあるのでしょうか?

ーーーーーーーーーー

『姓名判断も、単なる占いです。』

当たるも八卦、当たらぬも八卦。
ましてや幾つも流儀があって、
同じ画数でも、
良いというところもあれば、
反対に悪いというところもあります。
全く当てになりません。

お子さまのお名前は、
画数だけで決めたのではないでしょう?
その漢字の持つ意味だけを重視して、
画数のことは気にする必要はありません。

ーーーーーーーーーー

『大丈夫だと思います。』

「姓名判断」の判定が悪いから悪い人生を歩むということも、逆に良いから良い人生を歩むということも、ともにありません。あるのは、周囲や本人がその判定を気にして行動するか、気にしないで行動するか、または、そもそも姓名判断をするかしないか、それだけです。

でも、して決めたのなら、そのときの判断でいくことにして、たとえ他の要素がむくむくと出て来たとしても、いっそ積極的に「選び捨てる」ことにするべきだと思います。

私事ですが、わたしも先日第一子が生まれて今まさに妻と一緒に名前を考えているところです。第一候補はあるんですが、その他の候補もいっぱいあって、また、いろんな人がいろんなことをおっしゃるので、よくわからなくなって来ています。でも姓名判断をどうこうしようとはまったく考えていませんでした。ですからまるさんがそんなに気にしているのを拝見して軽くカルチャーショックを受けています。

なぜなら、「姓名判断」の判定には、判定する人の思いその他による個人差があるようで、ひどく矛盾している場合も決して少なくないからです。(また、「新字体」「旧字体」と言うような判定サイトはだめかと思います。「当用字体」と「本字」です。)

名前で大事なのは、どういう「願い」や「思い」がこめられているのかというところだと思います。(ここから「親から子への最初のプレゼント」とも言われますよね。)思いが伝わる名前ならそれで良いと思います。

そして、何と申しますか。

そのときに一生懸命に考えて行く中で、いちばん良いと思うものをお子さまのお名前にしたのですよね。それが大事なんじゃないかと思います。そして、決めた後も、こんなに深く熱心にお子さまのことを考えていらっしゃる。この思い、この願いで育てていかれるわけですから、どうしたって、きっと良い子に育っていってくださるように、少なくともわたしには思われます。
ともに頑張っていきましょう……。

ーーーーーーーーーー

『心の持ちようです。決して振り回されないで!』

姓名判断の結果が良かった方達は果たして幸せづくめな人生を送っているのでしょうか?

恐らく、結果が良かろうが、悪かろうが、どちらも同じ。
幸せなときもあれば、不幸せなときもある…その様に山があれば谷がある、姓名判断の結果など関係なく多種多様の人生を送っていらっしゃるのではないでしょうか?

貴女自身が幸、不幸の善し悪しを姓名判断を原因にするかどうかは貴女の心次第なのではと思います。

旧字体で調べた方がより正しい姓名判断、有名人は皆良い姓名判断だった云々と調べ出したら切りがない、気になり出したら切りがないのです。
はっきりとした根拠があるかどうかもわからないものに対して労力を使い己を苦しめるのはもうやめにしましょう。

もし旧字体での姓名判断が新字体より正しいのであれば私の子供も旧字体では調べていませんのでもしすると…です。

貴女とご主人が「この名前にしよう!」と一生懸命心を込め、子供の未来に思いを馳せつつ、お考えになられたお名前なのではないでしょうか?

お二人の想いの詰まったお子様のお名前なのです。

もっと 自信をもって下さい!

ーーーーーーーーーー

『占いの利用法』

悪い結果はラッキーと覚えてください。
結果が悪いということは、どこに不足があるのかがあらかじめわかるという事です。これから起こることを事前に知ることが出来るので対策が取れます。

だから占いは悪い結果の方が良いのです。

逆に良い結果がでると先の悪いことが霞んで見えなくしてしまう効果を生み人生に油断を与えることになりますから思いもよらぬ落とし穴に落ちてしまうのです。

  • deleted user

    退会ユーザー

    前に同じ様な質問(旧字体で見たら結構悪くて考えすぎて鬱になった)を見て「気持ちは分かるけど考え過ぎだよ…」と思いました。

    だって…新字体で付けたんですよね?🤔

    なのに、なぜ旧字体を調べた?と思いました💦

    結論から言うと、流派による占い方の違いなので、どちらが正しいかという答えは出せませんよ!

    良い結果の方を信じてあげて下さい🤗

    • 12月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    因みに、上の長ったらしいのは「お坊さんが答えるお悩み相談サイト」コピペしたお坊さんの有り難いお言葉です…。

    • 12月21日
  • りり

    りり

    私のような方がいらっしゃるんですね😭わざわざコピペまでして頂いてありがとうございます。内容を読んで自分でも情けなくなってしまいます。新字体でつけて新字体で調べたのに、旧字体を調べた?本当にそうですよね💦
    なんとなく旧字体を支持する方は「きちんとした姓名判断は旧字体で調べるのが正しい」と言い切る人が多くてそれにつられてしまいました。良い結果のほうが正しいんだ!と信じて自信を持って育てることが大事ですよね。

    • 12月21日
  • りり

    りり

    ただ2人目は新字体と旧字体のどちらを優先すべきか悩んでしまいます😂

    • 12月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    どっちでもいいと思いますよ???

    上に書いた通り「どっちが正解かなんて決まってない」のですから…。

    自分は新字体・旧字体関係なく、付ける漢字の画数で考えます(新字体で付けるのに旧字体で見る…ってのはしません💦)。

    • 12月21日
  • りり

    りり

    そうですね、そもそも全くネットとかで調べない方もいるし、どっちかが良かったらいいか!くらいの気持ちで決めたいと思います。回答して頂いて気が楽になってきました✨

    • 12月21日
ゆってぃ

わかります!うちもです!
新字体で名付けて、旧字体を知らなくて後からみたら最悪な結果でノイローゼです…
旧字体派は新字体をとにかく否定してきますよね💦😭ならは検索上位に新字体ばかり持ってくるなと思いますよ…。わざと旧字体で悪い名前を付けさせようとするマッチポンプ?なんて考えたりします。
悪かったのは総格だけですか?
うちは名前の格以外全部悪いです…

  • りり

    りり

    そうなんです、検索上位は新字体ばかりだし、たまひよの名付け本とかも新字体基準ですよね!しかも旧字体派は新字体の結果は当たらない、旧字体が正しいとしてるところが多いし、怖いこともたくさん書いてある気がします。冷静に考えてみると、改名を進めるお金儲けのため?とも思えてきました💦でもまんまと私みたいに不安でノイローゼになる人もいるんですよね😭
    うちは名前の格は最悪で、他は良くはないけど最悪でもないみたいな感じで、良かったといえるのは1つしかありませんでした。しかもそれも三才配置が悪いとダメという感じで結局病弱、短命と出てきてしまってます…。でも試しに父を調べたら「多くの人は不遇薄幸に終わる」とあったのに本人は還暦迎えましたが元気だし能天気で孫もたくさんいて楽しそうです😂ストレス感じなそうな性格してるので姓名判断って本当に占い程度で前向きに生きるのが1番いいのかなと思いました。

    • 12月22日
  • ゆってぃ

    ゆってぃ

    虎の舞や山本式など旧字体って過激なことばかり書いてますよね!改名を勧める金儲け、飯の種なんでしょうね!人の大事な名前にケチつけやがって!訳分からん数の足し引きで人生変わるか!と強気でいたいのですが、でも子供の名前となると不安でノイローゼになってしまいます😭💦本来占いは全然興味ないタイプだったのですが、、
    ちぇりさんはノイローゼから浮上できましたか?私は上がったり下がったりです。同姓同名の子が知ってるだけで二人いるようなのですが、それに縋っています💦
    私は名前の格が悪いのみなら気にしません!一時期気になって色んな人の名前で試してみましたが、仮に画数が良かったとしても三才が悪い人は結構いるようです。
    お二人目とのことなので、新旧見て、気にしないで大丈夫な名前を付けられると良いですよね。

    • 12月22日
  • りり

    りり

    私も自分のことだと病弱と書いてあっても「ふーん、でも今のとこ私元気だしな、食生活でも気をつけてりゃいいかな」くらいにしか思わないのですが子どものこととなるとつい不安になってしまいますよね💦母は強しとよく言いますが私は子ども生まれてから心配性になってむしろ弱くなった気がして情けないです😂
    でもここ数日は画数について調べまくったところ虎の舞や山本式は三才が悪いととりあえず怖いこと書いてあるし、三才が悪い人って結構いるし、同じ旧字体派でも三才より画数重視という人もいて、新旧どちらも所詮は占いの域を出ないというように考えるようにしています。旦那にも言ったら最初は「え?そんなに悪いの?!」と言ってたけど新字体で調べたらまぁまぁ、旧字体は最悪の結果…と言ったら「なんだ、じゃぁ当たるか当たらないかとかじゃなくていいやつだけ信じたらいいじゃん」と普通に言われました😂あと妹も1人目の名前決める時姓名判断見てなくて2人目は考えたらしいのですが「例え1人目にこれから何かあっても画数のせいだ!とは思わないだろうからもう1人目のはいまさら見ない」と言っていて、確かにそうだよな〜と思って気持ちを持ち直しています^^ ふとした時に気分が下がることもあるけど名前だけで人生が決まるはずはないし、今すくすくと育ってくれている可愛い我が子を大事に育てることを考えるほどがよっぽど私にも子どもにも健康的だなと思います✨

    • 12月22日
  • ゆってぃ

    ゆってぃ

    結婚後は私画数が悪くなったのですが、やはり自分のことだとあまり気にしないですね💦
    画数は数霊が宿るから影響が〜とか言いますが、本当に数の影響があるなら実在の人物じゃなくとも漫画やドラマの登場人物にだって性格展開に影響出るはずだし、映画小説だって売り上げに響くからタイトルに画数考慮しますよね!大ヒットした君の名は。やパプリカは画数大凶でしたよ。 所詮占い、に振り回されずに気持ちを強く持ちたいと思います😭妹さんのように名前を決めるとき、結構画数調べずに付ける人もいると思いますし、心持ちが大切ですよね。

    • 12月23日
  • りり

    りり

    返事が遅くなってしまってすみません💦
    自分のことだとそんなに気にならないですよね😂
    君の名はとかパプリカでも姓名判断できるんですね!ノイローゼになっていろんな人の名前いれましたが病弱とか事故注意とかの人が多かったのでこんなんならみんな病気なってるじゃん!と思いました。どう見ても順風満帆な人も虎の舞では最悪な結果だったりして…。とにかく調べるだけ調べまくって落ち着いた感じです😅特に女性は生まれる時に画数考えてても結婚相手を画数で決める人なんていないから運勢悪くなる可能性が高いですよね。それでも男性より寿命が長いのは何で?って話にもなりますし…。
    新字体も旧字体もただの占いではありますが、どっちかの結果がよかったらいいのかなと思います✨

    • 12月26日
  • ゆってぃ

    ゆってぃ

    本当、女性は姓が変わって姓名判断的には悪くなる傾向がありますし、なのに平均寿命は高いとはますます根拠が無いですよね!
    私もあらゆる人の名前を入力してしまいました!これが当たるならみんな病弱、事故に遭ってしまいますよね。名前をだして悪いのですが、モー娘。入ってトントン調子に人気が出た道重さゆみさんや久住小春さんは新旧両方でほぼ全格凶数ですし、AKBの神7は画数が良い人なんて板野友美さん位しかいないし、柏木由紀さんはスキャンダル出ても関係なく強いし笑、大抵の人はどこかしらに凶数があるか三才に何か書かれたりしますね。稲垣吾郎さんなんて大吉名代表格と虎の舞で見た気がしますが…逮捕歴ありますし(昔からファンで応援してます笑)。
    調べて分かったのですが、仏教は占いを完全否定しているようです。占いは人を不安にさせて惑わし不幸にするものだと、やや感情的なまでに禁止している事項だとか。中でも過激な言葉で不安を煽り儲けようとする虎の舞、山本式のやり方にはお釈迦様も激怒するでしょうね!色んな国で信仰されてる仏教と、せいぜい日本だけの姓名判断旧字体派の人口比は比較になりませんよね。

    • 12月27日
  • りり

    りり

    先日2人目が生まれました。結局、姓名判断も参考にして名前を決めたのですが、出産が1人目の時よりもきつく感じてこんなに命がけで生死のリスクを抱えた女性の寿命のほうが長いなんて姓名判断の根拠はない!というかそもそもそういう域ではない!と思ってしまいました笑
    ゆってぃさんの芸能人の検索結果もなんだか当たってないなぁと納得してしまいました。親なのでなるべく運勢がいい名前を…とはどうしても考えてしまいますが、虎の舞や山本式のように不安にさせるばかりの結果を出すものはやはり商売の面も強いと思うのであまり気にしすぎてはだめですね。
    お寺で名前を決めるというのも聞いたことがあるので仏教もそういう占いみたいな所があるのかなと思ったけど、仏教は姓名判断等を否定してるんですね。確かに回答して頂いた方が「お坊さんが答える相談サイト」をコピペして頂いていたのを読むと優しく回答されていてほっとします。例え後で調べて結果が悪くとも、結局は自分の心持ち次第ですね✨

    • 12月29日
  • ゆってぃ

    ゆってぃ

    お返事が遅くなり申し訳ありません💦お子さんのお誕生おめでとうございます㊗️✨✨
    個人的にはですが、姓名判断を参考にすることも、逆に画数を何も気にしないのなら姓名判断を見ないで名付けることもどちらも正解だと思っています😃👍🏻本当にそうですよね、出産そのものが奇跡…。これだけの肉体的負担を経ても女性は平均寿命が長いのですから、姓名判断なんて何の根拠もありませんね!ちぇりさんのお陰で大分吹っ切れそうです😭✨
    そう、親だから子供のこととなるとギョ!とする結果だと色々考えてしまいますが…。大丈夫。何も変わりませんよね。虎の舞や山本式…これまで自分は霊感商法は引っ掛からない、印鑑やツボなんて非現実的だと思っていましたが…こういう不安を煽って来るところ、決して他人事では無く用心しなきゃだなと思いました💦

    • 12月31日