![ゆうう♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中のパート復帰について、周囲の理解が得られず悩んでいます。妊婦扱いに傷つき、迷惑をかけるので辞めることにしました。
すごくもやもやしてるので、吐き出させてください。
飲食店のパートをしてますが、つわりの間はお休みをもらっていました。
もともと店長が、何かあった時責任取れないから辞めて欲しいという感じで接してきてたんですけど、私は働くの希望してたので、時間を短くして、日にちも減らして働くということでまとまってました。
周りのパートさんは、みんな主婦で子供ありのひとたちばっかりです。
始めは、応援するよ!フォローするよ!みたいな感じで言ってくれてたので安心してました。
来週から復帰の予定で、シフトもでてたんですが、今日パートさんの一人から連絡がきて、急に体調悪くても誰もシフト変われないし、休憩もいけないよ。と言われました。つわりはほぼ治まってきてるし、動けるようになってるので、大丈夫ですと伝えたのですが、一緒に働くのに気を使うし、一緒に働く側としては厳しいとみんな言ってる、みたいなことを言われたので、一緒に働くのが嫌だったり迷惑なら辞めた方がいいですか、と聞いたら、嫌というわけではないけど辞めて欲しいとみんな言ってる。と言われました。
仕事内容はもう5年やってることなので、かなり慣れているし、赤ちゃんも順調です。
私は働けるけど、そんな風に言われたことが悔しかったし悲しくて、そのまま、迷惑かけそうなので辞めます。と言ってしまいました。
なんか、妊婦が邪魔者みたいな扱いをされた気がしたし、理解してくれてると思ったのに、違ったんだと思って、なんか追い出されたような気がして、すごい泣いてしまいました。
別に、サポートしてくれ!って思ってたわけでもないです。
なんで、妊婦というだけでこんな扱い?働きたいのに働けなくて。気持ちも理解してくれないのかな?
文章わかりにくくてすみません。
共感してくださる方がいたらうれしいです。
- ゆうう♡(5歳1ヶ月, 8歳)
コメント
![★ちーやん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
★ちーやん
こんばんは★
酷い上司ですね(。>д<)
会社の雇用条件に
妊娠を理由に解雇や
降格はできない と
労働基準局からの条例が
全女性の権限としてありますよ!
もしそれが本当なんだとしたら
辞める前に一度労働基準局へ
連絡した方がいいかもしれません(._.)
辞めずに済む可能性もありますし、
不当解雇という形でお金もらえたりも
確かありますので( ´_ゝ`)
一度相談してみてください★
![マッキー🌟](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マッキー🌟
そんなこと無いですよ😭
-
ゆうう♡
コメントありがとうございます。
そう言っていただけてうれしいです(T_T)♡- 5月6日
![さー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さー
すごく悲しくなりますね(・_・;
まわりの理解がないと
妊婦さんが働けないのは
悔しいですよね
-
ゆうう♡
コメントありがとうございます。
以前違う職場にいた時、妊婦さんがいて、私はフォローしたりするのが当たり前だと思ってたんですが、中には良く思わない人が居たみたいで、妊婦さんが悩んでたことありました。
その時の気持ちが痛いほど分かります(T_T)
ほんとに悔しいです。- 5月6日
![ママ頑張ってます](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ頑張ってます
酷いですね。
最初に言った言葉はなんなの?ってなりますよね。
妊婦さんは邪魔じゃ無いです。
なんでそんな冷たい人がいるのかわからないです。
妊婦さんは働いちゃダメなんですか?
もし健診のお金が無いっていったらいったで働けってなるのに。
怒りしかないですね。
-
ゆうう♡
コメントありがとうございます。
ほんとに、まさにそうなんです(>_<)
その方にはかなり前から何度も復帰すること話してたのに、今更??ってかんじだし、なんで働いちゃだめなの?って。
共感してくださって嬉しいです(T_T)♡- 5月6日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
正直、私は働きたくてもドクターストップで退職しなければならなかったので少し境遇は違いますがコメント失礼します!
妊娠してた身としては悲しいし悔しい、怒れます!でも仕事の事を考えると新人と同じで長い間、頭数の1人として考えられないというのが現実だと思います…
つわりは経験した人しかわからないし個人差があるので共感を得てくれる人は少ないと思います(._.)
-
ゆうう♡
コメントありがとうございます。
つわりでのお休み期間はもう終わるとこだったんですが(>_<)
確かにいつどんなトラブルがあるかわからないとこはありますよね。。- 5月6日
-
退会ユーザー
そうですね…まだまだ日本は妊婦さんに対しての職場環境は整ってないですね(._.)
でも落ち着いてからまた働けると思うので今は無理に働いてストレス溜めるよりは旦那さんに頑張ってもらって赤ちゃんをお腹で育ててあげましょう(^-^)- 5月6日
-
ゆうう♡
はい。幸い旦那も辞めていいよって言ってくれてるので、経済的には少し厳しいですが、甘えようかな、と考えてます(>_<)
ストレスよくないですもんね!- 5月6日
![myma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
myma
ほんと妊婦が働ける環境作ってほしいですよね、建前だけじゃなくて💧
パートさん達も何か言い方ひどいなぁと思いました。。
私も妊娠わかったら仕事更新できなくなりました、働きたかったのに💧結構貢献してたはず⁉︎なのに…
今はつらいと思いますが、結局その会社(仕事)はそこまでの会社と思って、また仕事できるようになったらがんばりましょ(>_<)
-
ゆうう♡
コメントありがとうございます。
妊娠のせいで更新できなかったんですか!?
ひどい(T_T)
はい、もう気持ち切り替えた方がいいですよね。がんばります(T_T)- 5月6日
![まんまるふーた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まんまるふーた
酷いですね!
私も似たような内容でしたので、コメントしました!
妊婦さんを邪魔者扱いする人は沢山います。
子供を授かることは自然な事なので気にしない方がいいですよ(*^^*)
私も辞めたほうがいっその事楽になるんじゃ?と考えました。でも経済的に厳しいし、親しい友人や家族に相談しました。
結果、続ける方向にしました!
赤ちゃんを守れるのはご自分だけなので負けないで下さい!
-
ゆうう♡
コメントありがとうございます。
お仕事続けるのですね!
私はこんなこと言われてまで働きたくない!と思って辞めますと言ってしまいました(>_<)
まんまるふーたさん強いですね!
がんばってください!!応援します!!- 5月6日
![マッキー🌟](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マッキー🌟
私も妊娠しているのに在職中(スーパーで正社員で働いてました)、店長に冷凍庫の整理や冷食の品出しをやらされてました(´-ι_-`)
幸いその時、信用出来る女性の上司に話したら掛け合ってくれて部署を変えてもらいました。が、それで体調崩しがちになって休むがちになってしまったら、何故か人事から電話があり、1回1週間くらい休んでから復帰すればと店長ではなく人事に言われました😢
復帰したらまた冷食を出させられそうになったり、体調悪いとあからさまな顔されたりと嫌な思いもしましたが周りの人に支えられ何とか産休に入りました!
今度は産休入って1年経とうという時に人事に復帰についての電話をしたら
初めて話した人事の女性から
親の助けが受けられない状態で働いて店休まれても店が迷惑、無認可の保育園入れるんだったら半年産休伸ばして認可の申請してはとか無認可の保育園代くらいしか復帰しても稼げないんだったら働く意味がないのではと
胸に突き刺さる言葉を幾つも受けました。
ここ最近では↑の様な事はマタハラとテレビでも取りあげられて認知されてますが
三年前はまだマタハラという言葉を知りませんでした(´;︵;`)
だから私はこの件で12年働いてきた会社を辞めました!正直悔しいです!
だから労基署に相談した方が良いです😭
私のように泣き寝入りはしないで下さい😭😭😭
-
ゆうう♡
ひどい!!店長も理解ないし、人事もひどいですね(T_T)
12年も頑張って働いてきたのに、、
お辛い経験されてたのですね(T_T)
妊娠中だけでなく、小さな子供さんがいるママさんにも働きにくいですよね!!
働くとしてもあと数ヶ月の予定でした。
ここまで言われた職場に戻るのもなんだか、、という思いもあります(>_<)- 5月6日
-
マッキー🌟
泣きながら旦那に相談して辞めろ!と言われ、本当に肩の荷も降りましたが悔しさだけが今だに残っています(´;︵;`)
誇りや責任とプライドを持って仕事をしていたので志半ばで辞めたので...
本当に全部が全部そうではないのは分かりますがまだまだ日本の社会は妊婦や子供の居る母親が働きにくい社会ですよね😢
理解に乏しい(´;︵;`)
でも、私も妊娠したり子供を持つ親になってこの両者の気持ちが理解出来ました!
もし、ゆうう♡さんが戻りたくないと思ったら無理しないで!
今はお腹の子と会えるの楽しみにゆっくり準備するのでも良いし☺
負けないで欲しいけど無理にキツい環境に戻って嫌な思いもして欲しくないから👍🏻- 5月6日
-
ゆうう♡
ありがとうございます(T_T)♡
最初店長に辞めたほうが〜みたいに言われた時は上に訴えてやろうか!って思ってたんですけど、パートさんに言われてしまったことで、なんかもうこんなとこで我慢する意味、、と思ってしまって(>_<)
悔しいの、ほんとによくわかります!一生懸命、周りの人のフォローまでして頑張ってきたのに、最後こんな扱いかと思うと。
でも、みなさんが共感してくださったお陰で、かなりすっきりしました!- 5月6日
-
マッキー🌟
良かったです😌
スッキリされたみたいで✨
私も何かモヤモヤ消えました😊- 5月6日
![オコジョ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オコジョ
それはヒドイですね。。
わたしは妊娠がわかったときクリニックで働いていたのですが、院長に「急に来れなくなったりしたら迷惑だから…」と退職を迫られました。
しかしわたしの場合は幸運なことにいっしょに働くスタッフに理解があったため、院長にネチネチ言われることはありましたが最後まで気持ちよく働くことができました。
せめて周りのパートさん方に理解があればよかったのですが、なぜそんな流れになってしまったんですかね(´・_・`)
周りは妊娠経験者ばかりなのに。。
他人事とは思えず、すごく腹立たしいですし悲しいし悔しいです。。
-
ゆうう♡
コメントありがとうございます!
そういってくださって嬉しいです(T_T)♡
店長は前々からいろんな部分で性格悪いっていうか、、
妊娠中働いてなんかあったら、自分がうちの旦那に恨まれるから嫌だ、と言われたこともあります。
店長がそんなでも、パートさんが理解してくれるから頑張れそうと思っていたのにびっくりでした。
しかも、みんな言ってるよ!みたいに言われて、かなり落ち込みます(T_T)- 5月6日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
パートって立場だと難しいのが現状かもですね( ; ; )それにしても5年も勤めてるのにそんな扱いって酷いです(>_<)悲しくもなりますよ!!
でも、そんな周りの方々と働き続けて、もし本当に何かあったら絶対頼りにならないと思うので、辞めちゃって正解ですよ(>_<)!!
前向きにマタニティライフ遅れることを願ってます( ; ; )✨
-
ゆうう♡
コメントありがとうございます。
そうなんです、やはり正社員ではないので立場弱いです(T_T)
旦那も、辞めるって判断は正しいよ!って言ってくれてました。
働くのは、経済的にもですが、気分転換っていうか、そういう部分もかなりあったので、逆にストレス感じるなら意味ないですよね!- 5月6日
![riri✩︎⡱](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
riri✩︎⡱
上司たちの言ってることはすごくひどいとは思いますが..
つわりが落ち着いてきて、、っていっても必ず急に休んだり、病院に行かなきゃいけないことってありますよ…>_<…
あからさまにやめろ!と他の方がいってくるのは許せませんが、、
妊婦さんは本当に体調は、日によると思いますし、忘れてゆっくり赤ちゃんと幸せな時間を過ごした方がいいと思います( ・ᴗ・ )
労働基準局にいって話聞いてもらってもしかしたらてつづきして、上司などにまた文句など言われたらストレスになって赤ちゃんにも悪いです…>_<…
-
ゆうう♡
コメントありがとうございます!
確かに、いつ何があるかわからないですよね(>_<)
復帰したとしても、そんな風に思われてるってわかった時点で働きにくいし、ストレスなので、もういいかなって思ってます(>_<)
ゆっくり過ごします!ありがとうございます!- 5月7日
![鈴菜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
鈴菜
悔しいく悲しい気持ちも分かりますが、会社の気持ちもわかります。
本当に具合が悪くてフォローしてあげられない時があるかもしれません。
そして、もしなんかあった時に責任を取れませんし、きっとその時にはゆううさんも自分を責めると思います。
邪魔という意味で言ったならムカつきますがお腹の子や貴方の身体を心配していったのかもしれません。
-
ゆうう♡
コメントありがとうございます!
心配の気持ちももしかしたらあったのかもしれないですね(*´・_・`)
確かに急になにかあって突然の休みになったら、誰かがその分フォローしなくてはなりませんし、迷惑をかけることになるかもしれなかったです。
でも、結構ショックな言われ方だったので落ち込んでました(*´・_・`)- 5月7日
![もち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もち
それってマタハラじゃないですか
?(>_<)
仕事辞める必要ないと思います!
-
ゆうう♡
コメントありがとうございます!
やっぱりそうですかね(>_<)
最初店長から言われた時、マタハラ!?って思ったけど、まぁ結局働くことになったし、と思って流してました。
まさか主婦のパートさんから言われるとは、、
でも、あんなこと言われてまでもう働きたくないなって思ってしまって(>_<)正社員でもないし、産休あるわけでもないので、、- 5月7日
![ちビチャン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちビチャン
わたしも逆子に絶対安静の指示が出て半月休みました。
その後は復帰したけど、わたしは無理したり動き回ってないといられないタイプなので、無理しないように座ってでも出来る仕事を上司の方などが探してくれました。しかも動き回ってないかよくチェックもされてました(笑)
他者から妊婦いらなーいオーラ出されてましたが、無視してました(笑)
こんどは子持ちいらなーいオーラ出されると思いますが無視かな(笑)
-
ゆうう♡
コメントありがとうございます!
絶対安静、大変だったのですね(>_<)
上司の方がしっかりしていたみたいで羨ましいです!
周りのいらなーいオーラ。笑。無視できるなんてお強いですね(>_<)!
でも、ママは強くならないとやってけないのかな。- 5月7日
![BDeri](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
BDeri
一応、口では応援するねと言いますよ。
でも悪阻だとか重いものもてないだとか言われたり雰囲気で周りが迷惑かかりますよね。妊娠前と今で時給一緒ですよね?時給一緒なのに仕事軽くしてじゃ周りがイライラするのも仕方ないし辞めてほしいと思われても仕方ないですよ。
働きたいなら悪阻では休まない、妊娠前と同じ仕事内容で同じように働くと言わなきゃいけないと思います
-
ゆうう♡
コメントありがとうございます。
仕事内容は復帰した後も軽くなるとかはなく、同じ内容で働く予定でした。
つわりのときも、もっと早く復帰する予定でしたが周りのパートさんからの勧めもあり、今まで休みをもらった次第です。
まぁ、甘えた考えがよくなかったかもしれないですね。- 5月7日
![ゆうごすちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうごすちん
!!!!=͟͟͞͞(๑ò◊ó ノ)ノ
私も今回の妊娠で全く同じ状況でしたよ!労働相談もしましたが、会社からは辞めて欲しいの一点張り。けっきょくシフトに入れて貰えないだろうと思い退職しましたが…。
次男が保育所に行ってるので、当初は育休取れると言われたのに、実績がないし、パートは無理と後から言われたのもかなり困りました。
同僚も出産経験ある人のほうが案外理解なかったですね…。
いい加減な会社だったので辞めて正解でしたが、完璧にマタハラですよね!!腹立ちました(ꐦ°᷄д°᷅)
-
ゆうう♡
コメントありがとうございます!
後から育休とれないとか、、そんなこともあるのですね(>_<)ひどい!
うちはチェーン店なんですけど、他の店舗では妊婦さんも働いていた方いらしたので、店長と周りのメンバーに恵まれなかったのかもしれません(*´・_・`)
ほんとに悲しいです。- 5月8日
ゆうう♡
コメントありがとうございます!
初め店長に辞めて欲しいっぽく言われた時に、じゃあ私は希望してるのにはたらかせてもらえないんですか!?って聞いたら、そうじゃないよ!みたいに言われて、、
たぶん店長もやばい!とおもったんですかね?
その後上司に相談したみたいで、こっちが責任取らなくていいなら働いていいよ、みたいに言われました(>_<)
産休がないので、働いてもあと数ヶ月だったので、それでいいです!と言ってまとまってたのですが、、
他のパートさんに言われたのがショックです(*´・_・`)
条例、みてみますね。ありがとうございます。
★ちーやん
店長とか役職に従事していて
立場や権限を持つ人間が
安易に従業員へのそういった、
言動はやはり配慮の欠如ですよね…
私も今の職場で正社員ですが
やはり妊娠が解った時に報告して
本社から書面が送られてきて
その書面に上記でも書いたような
不当な解雇はできない と
はっきり書いてあり、
就業内容や就業時間、
休憩時間の変更は各支店の
上司との話し合いがあれば認める と、
もし支店の上司から解雇や降格などの
話をされた場合は、
すぐに本社の人事課へ連絡するように
と記されていました(。>д<)
少しでもいい方法に向けばいいですね!
面倒かもしれませんが、
頑張ってくださいね( ´∀`)