![サマー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月の息子との子育て中。周囲から「1人で抱え込まなくても大丈夫」と言われ、息子と離れる時間を作るべきか悩んでいます。息子と一緒にいたい気持ちとの葛藤。
生後1ヶ月の息子の子育て中です。
贅沢な悩みだと思いますが、吐き出させてください。
周りから、「子供はママがいなくても育つから、1人で抱え込まなくても大丈夫」と言われる事が悲しくて仕方がないです。私が産後鬱になったりしないように、言ってくれているのは分かるのですが…
なんというか、出来る限り息子と一緒にいたいのに、息子から引き離されそうな気持ちになります。
言ってる人達(家族や友人)は、親切心からでしょうし、正しい事なんだろうと思うから言い返す事もできません。でも、気持ちが追いつかなくてモヤモヤ…
私は息子が可愛くて、お世話したり一緒にいるだけで、無理はしていないです。
家族は子育ても家事も協力してくれて、何の不満もないはずなのに。こんな気持ちになる私が間違っていますよね。
先日、主人が「前に通ってた習い事、再開していいよ!その間、息子をみておいてあげるから」と言ってくれました。
私は、習い事に時間を割くぐらいなら、息子と一緒に行けるベビーマッサージとか、親子で行ける場所に行きたいと伝えると、
「いつまで自分の事を後回しにするつもり?息抜きは絶対必要だから、せめて息子が3ヶ月になったら再開するべき」
と。たぶん、家に籠られて所帯染みていくのも嫌なんだと思います。
私は、主人の言うように息子と離れる時間を作るべきなのでしょうか。息子と一緒だって、出掛けられる場所はあるのになぁ…
- サマー(3歳7ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント
![りっさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りっさん
もう無理しんどーいってなって子育てに疲れて少しでも離れたいって思ってからでいいと思いますよ🤔
周りからそんなに言われるってことはめっちゃ育てやすい子なんでしょうね😊
息子はめっちゃ優しいけどいつか離れていくものらしいのでくっつけるうちに存分にくっついて愛情注ぎまくりましょ👍
![ひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろ
お気持ちは全然間違っていないと思いますよ😊
ずっと一緒にいたいという気持ちは素敵なことだと思います✨
ご主人としては、気遣ってくれているのかもしれないですね!
まずは2人で出かけられる支援センターとか、ベビーマッサージとか外に出てるよって伝えてみると良いかもしれませんね✨
あとは、ご主人に預けることでパパとの2人の時間を作ってあげるのも少しあっても良いと思いました👶
-
サマー
なるほど。夫も息子と2人でいたいのなら、私もたまには譲ってあげないと!私ばかりが息子が可愛い💕って感じになってしまっていました。反省😓
- 12月21日
![ともちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ともちゃん
自分の気持ちを優先すればいいですよ😊✨✨
けど、もしかしたらご主人は自分も子供と二人っきりになりたいな〜って思ってるかもしれませんね🥰
-
サマー
ほんと、夫にも少し2人の時間を作ってあげないと!ですね!反省しました😓
- 12月21日
![ばおちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ばおちゃん
!!!私が変わってるのかな〜って思っていたのですが、サマーさんも仲間で安心しました😅
産んで1年2ヶ月経ちますが、今も息子と居るのが楽しくて離れたくないです。旦那さんにも息抜きを勧められますが、息子と離れる時間があるなら家族でどこかお出かけしたいです。それが息抜きになります。
どうしても子供を連れて行けない用事(私の持病で病院)で預けて車で出かけると、振り向けばいつも居る息子が居ないと思うだけでも寂しくて寂しくて。
1歳過ぎてから目も離せなくなってきて毎日少しずつ大変にはなってきていますが...とっても幸せです🥰
自分だけの息抜きっていうのは、もう少し手がかかるようになってからとか、幼稚園や保育園に入って時間が出来てからでも遅くないなぁ.....大きくなったら嫌でもこの手から離れていっちゃうから、それまで堪能するぞ🤣🤣って気持ちで今はいます。笑
周りからの意見は最初はモヤっとしていましたが『ありがと〜🙏🏼その時は頼るね🙏🏼』って感じで今は流してます💦
-
サマー
1年以上経っても同じ様なお気持ちなんですね✨
私も、預けて出掛けると、すぐに帰りたくなります💦
そうですよねー!保育園に行くようになれば、諦めがついて自分の時間を楽しめるようになるかもしれません😊
焦る必要はないですよね♪- 12月21日
![もこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もこ
一緒にいたいなら思う存分一緒にいて良いと思います🥰
こんなに子供にベッタリできる日って人生のなかで限られた時間ですもんね✨
今うちは後追いベッタリ期で、立ち上がるだけで脚にしがみついて泣くので少々参ってますが、夫に預けて少し買い物とか美容室とか行ってても、娘が気になって気になって会いたくて、用事終わればすぐ帰っちゃいます😁
ほんとにしんどいときに頼る。
それでいいんじゃないでしょうか♪
-
サマー
どんなに大変でも、離れるのは寂しいですよねー💦
周りの気持ちには感謝しつつ、今は我が子との時間を大切に過ごそうと思います😄- 12月21日
![なっちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なっちゃ
子どもと離れる=息抜き ってわけじゃないですからね。
私は世の中のママ達のストレスの原因がみんな子育てとは思いません。
うちの旦那もサマーさんの旦那さんと似た感じで言ってくれるんですが子どもがいるから息抜きしたいんじゃなくて子どもと一緒に息抜きしたいの!って言ってます😅一心同体!!って気持ちでいます(笑)
無理に離れる必要なんてないですよー。
-
サマー
子どもと一緒に息抜きしたい!って、いい言い方ですね✨まさにその通りです!
そんな風に伝えれば、周りも理解してくれそうですね😊- 12月21日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も同じです😂子どもおいて遊びに行ったり出かけたりするなら、子どもと一緒に楽しめるところに行くことを選びます。確かに子育ては楽ではないですけど、子どもと離れたいとか一人の時間が欲しいとか思ったことないです。むしろ、二人目が生まれる時にどうしても数日間離れないといけないのが寂しくて泣きそうなくらいです。
-
サマー
同じ気持ちの方がいらっしゃって安心しました!
2人目を妊娠中なんですね🌟
おめでとうございます😊
生まれてくる子もきっと可愛いですが、上の子も可愛いし…大変だ💕
私も出来れば2人目を希望していますが、同じように感じるのかなぁ😂- 12月21日
![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ🔰
私はどちらかと言えば子供と離れて息抜きしたいタイプなので参考にはならないかもしれませんが、やはり皆さんがおっしゃるように息抜きしたいなーと思ってからでも遅くないと思いますよ。
今では息抜きしたいと思う私ですが、出産前は私がお母さんなんだから私が全部やると思っていて、その熱を覚まさせるためにみんなが預かるよとかいろんなところ頼ってねとか言ってきてますますヒートアップしてました。
そんなのも生まれる前の話で、生まれてみたら自分の母親から「あんた母親なんだからちゃんと面倒見なさいよ!」と言われ、本当に自分の病院や幼児の時もそんなふうに言われて結局助けてくれないんじゃんて思いました。
-
サマー
言われてみれば、私も少しヒートアップしてるかも…
預かると言われれば言われるほど、預けたくなくなっている気もします💦
一度、冷静になった方がいいのかもしれませんね😓
頼ってって言われるのに、母親なんだから!とも言われる感じ、少し分かります!
なので、預けて習い事なんて行けば、また何か言われるんじゃないかという不安もあります💧- 12月21日
![サマー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サマー
1年以上経っても同じ様なお気持ちなんですね✨
私も、少し預けて出かけただけでも、すぐに帰りたくなります💦
そうですよね。保育園に行くようになれば、諦めがついて自分の時間が楽しめるようになるかも…
サマー
もう無理っていう時が、自然ときますよね!
いつかは離れていくんですよね…寂しすぎる😭
いまのうち、と思ってベタベタします💕
りっさん
そうですよいつか離れていきますよ!笑
この間なんかまだ2歳やのに1人で寝るって言ってソファーで自分でブランケット被って寝ましたからね😅笑
めっちゃ寂しかったです笑
サマー
あああ…
2歳でそんな日が来るなんて😱
今日からもっとベタベタしなきゃ!
りっさん
たぶんうちの子は早すぎます笑笑
存分にベタベタしてください!笑