
子供が寝かしつけで叱ってしまい悩んでいます。イライラや怒りが募り、優しい母親でいたいと思っています。同じ年齢のママさんや先輩ママさんの話を聞きたいです。
子供が寝てくれなくて寝かしつけ叱ってしまいます。
0才2才の母です
上の子はイヤイヤ期真っ盛りで
いつもしかってしってそれも悩みなのですが、
最近は寒くなってきて外で元気に遊ぶこともできず、
30分でもお昼寝してしまうと
夜寝かしつけに時間がかかります。
そして大きな声を出したり
騒いだりして最終的に怒って泣いてしまいます。
1日の最後に泣いて終わるなんて
可哀想だと反省しながらも
なかなか寝てくれなくて怒ってしまってまた反省の毎日
昼間もイヤイヤ期だし下の子のお世話もあり
私自身もイライラして怒ってしまうことも多く
そのうち嫌われてしまうんじゃないか、
小さい時の記憶が怒られてる記憶ばかりになったらなど
心配になってきました。
もっと優しく楽しく毎日過ごしたい
優しい笑顔のお母さんでいたいです。
同じ年齢ママさんの話や
先輩ママさんのお話聞きたいです。
- もっちり(5歳10ヶ月, 8歳)

のんちゃん
うちも現在、そんな毎日を過ごしています(^^;)
忙しい時にオムツを替えるのを嫌がったり、まだ遊びたくて夜寝るのを嫌がったりされるとどうしてもイライラしてしまいます。
私も怒ってばかりいて可哀想だなとか、もっと自分に余裕があれば優しく接してあげられるのにと自己嫌悪に陥ってます(;_;)
どうしたら良いのか分からないですが、毎日試行錯誤で気を紛らわせながらイヤイヤ期と向き合うしかないのかなと思ってます。
あまり参考にならなくてすみません><
お互い頑張りましょう!!
コメント