
スプーンで飲ませるとこぼすので、スパウトマグで野菜スープを飲ませてもいいか悩んでいます。どうでしょうか?
野菜スープ(とろみがついていなく、粒もない。つまり野菜でとった出汁)を、ストローマグやスパウトマグであげるのはアリでしょうか?
現在、スプーンで飲ませていますが、よくこぼします。
スパウトマグは上手に飲めるようになってきて、水を入れるとグビグビ飲みます。
中身を野菜スープに変えるとこぼさず飲めるかな…と思うものの、本来スープってカップなどに入っているのをスプーンてすくって召し上がるものなのに、こぼしつつも飲めているのにマグに入れて飲み物みたいにしてよいのか、葛藤しています。
どうでしょうか?
- はむたん(5歳10ヶ月)

ぼちゃん
多分そういうお行儀的なことはまだまだ先なので、ままさんさえ良ければ良いのかな思いますが、、、
うちの子とかでもまだとろみのないスープはだーだーこぼます。とろみある方があげやすいし飲みやすいです。
あと衛生的に、ストローって毎回毎回洗えたかはっきりしないので、個人的には食べ物系は入れたくないと思ってしまいます!💦

ちぃーまま
あたしだったらなしです🙅
大人でも野菜スープを、
ストローで飲まないですよね?
最初は食べる練習ですっ!
スプーンで口を閉じる練習ですし、
溢すのも当たり前かなーって、
思いますっ☺️✨
最初から上手な子って、
少ないですからね!
お白湯やお茶は、
ストローマグですね✡️

ぷーちゃん
私だったらストローやスパウトでは飲ませないかなぁと思います🤔あくまでも個人的な意見ですが!
とろみをつけるのはダメなんですか?

(๑╹ω╹๑ )
どうしてもそのスープを飲ませないといけないのならアリだと思います!
例えばそのスープにお薬を混ぜたら飲んでくれるとか🤔
でもそうでないのならまだご飯を食べる練習なので、下手っぴでもスプーンで練習してあげるといいかなと思います☺️

はじめてのママリ🔰
それならわざわざ
飲ませなくてもいいのかな
って思いました😳

ゆき(o^^o)
ないと思います。
むしろ、スープはコップ飲みさせていました。。

はむたん
回答ありがとうございます。
まとめての返信で申し訳ありません。
実は水を入れたスパウトマグだとがぶ飲みしてなかなか離してくれず、お水でお腹が膨れているようでご飯が入らないと嘆いていたら、
それを見ていた義母が、野菜スープをマグに入れたら?息子(旦那)の時には、水と野菜スープとジュースと、それぞれ入れたマグ用意したら選んで飲んでたよ、って言われて、
でも、野菜スープをマグに入れると言うのがなんか受け入れられなくて、質問させていただいた経緯です。本文に書き忘れていました、すみません。
やはり、野菜スープをマグに入れるのはナシですね。
義母の言うこと無視して、スープはスプーンで飲ませていこうと思います。
ちなみに野菜スープは義母が毎日作っており、義母が飲ませたい希望が強いので、スープまで辞めるのは角が立ちそうなのです…。

ゆき(o^^o)
マグってコップのことではないんですか?
スパウトとかストローがついているものではなく、、
-
はむたん
スパウトとかストローとかついてるもののつもりでした💦
- 12月20日
コメント