
産後のため、実家にいることで少しですが休む時間ができるのでそれはあ…
今2人目出産し子供と共に実家にお世話になっています。
産後のため、実家にいることで少しですが休む時間ができるのでそれはありがたいことだとは思うのですが、上の子との祖父母(私の両親)の遊び方が少し甘やさしすぎてる気がします…😥
水道での水遊びなども、何時になったらやめるよ!と子どもと約束しているにも関わらず、子どもが
もっとやりたい!
と泣き喚けば
仕方ないなー
とまた遊ばせて…の繰り返し😥
子どもは泣けば言うこと聞いてくれると思うようになったようで1日1回はかんしゃく起こして火がついたように泣くようになりました😣
他にも寝る前にも私がシャワー浴びている間におかしやアイスを食べさせているのでそれが癖になっているのか食べれないとぐずり出したり、
お菓子があるからいいや
と言わんばかりにご飯も食べなくなってきました😫
イライラすることもたくさんあるのですがお世話になっている身分であり子どもの面倒見るのに必死なのも伝わってくるためあまり強く言えず、休むはずの期間が逆にストレスが溜まってしまいます💦笑
同じような方いますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月, 5歳2ヶ月, 6歳)
コメント

ぽむさん
あー、わかります。
親も歳だし、ずっと子ども相手疲れるだろうなーと申し訳なくおもってました。その期間だけだからと我慢してました。癖になることが心配かもしれませんが、お姉ちゃんも下の子が産まれていろんな不安を抱える時期だと思うので、少しくらい甘やかしてもいいのかなと。
家に帰ったらしっかり元に戻せば大丈夫です。
いまは大目に見て、お母さんの体力回復を一番に考えてくださいね!

どきんちゃん。
家に帰ったら、お母さんに甘えたくても甘えられなくなるので
今は仕方ないというか、、大目に見てあげるのが良いと思います!
私もそんなに甘やかさないでって思ってましたけど
皆が皆、厳しくするのも上の子にとってはかなりのストレスになると思いますし、、
ましてや大好きなお母さんは赤ちゃんに付きっきりで。
それに家に戻れば元に戻せますし!
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!
家に戻って保育園とかもまた行くようになれば戻りますよね!
上の子のこともしっかり気にかけてあげれるように頑張ります😁- 12月20日

しろ
うちもまさに今そんな感じです😂
でも私が入院中から上の子には寂しい思いをたくさんさせているのであまり気にしていません💦
色々我慢したりもしてるので、好きなだけ遊ばせておやつも量は決めてますが毎日食べてます😊
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
うちも入院中我慢したりしてたしえらかったねって言ってあげないとですね😌
あんまり考えるとストレスになるから深く考えない方がいいですかね笑- 12月20日
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
仕事もしてるのに子どもの相手もして両親ともすっかり疲れ果ててて申し訳ないです😥
上の子もうまく言えなくても色々感じてますもんね!
今だけと思って見守ります笑