
母乳量っていつまで増えますか?2週間健診で、直母量が20mlしか飲めてお…
母乳量っていつまで増えますか??
2週間健診で、直母量が20mlしか飲めておらず(普段に比べて反射が少なかったように思います)、毎回の授乳でミルクを60〜80足すように指導を受けました。
それまでは、直母のあと落ち着けなければ40足していました。
1日直母8〜11回ほど、ミルクor搾乳200mlほどです。体重増加はギリギリだったようです。
この健診の前に乳腺炎になってしまい、直母お休み&搾乳取れないことが3日ほどあり、母乳量は減っていると自覚がありました。
そのタイミングで健診。ミルクを足すよう指導を受け、頻回授乳ができていません。もちろん母乳量増えてません。
赤ちゃんは60足しているので3時間では起きず、私が起こして授乳になるので、母乳も寝ながらちゅっちゅして、出てきたら飲む程度。そりゃ増えないよ、、と思ってしまいます。
体重増加が大切なのもわかりますが、私は完母にしたいのです。(上の子のときに完ミ、完母両方経験し、総合的に完母にしたいので、ミルクでもうんたら〜は今回はお控えください🙇♀️)
しかも、1ヶ月健診は1ヶ月を1週間ほど過ぎてから。
このやりかたで母乳量増えますか??😭
- ぴ
コメント

はじめてのママリ🔰
まだ増えますよ!
ミルクは減らして、直母は最低15回はした方がいいと思います😌
ぴ
産院の指導通りにすると、直母の回数を増やせないのです😣
勝手なことしてまた飲めてなかったら…増えてなかったら…と心配もあり😭