※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
子育て・グッズ

子供の安全対策についてアドバイスをください。

みなさんは、子供の安全のために
自宅をどのように工夫されていますか?

包丁入れの引き戸を百均とかのベルト?つけて
開かないようにしたり、
机の角をカバーしたり
何かアドバイスありましたら
よろしくお願いします🥺🤲

コメント

ぴこたん

キッチンには入ってこれないようにベビーゲートして触ったら危ない引き出しとかにはドアロックストッパーなどしてます😌

  • みー

    みー

    ありがとうございます😊

    キッチンは火など危ないですもんね。
    キッチン自体にいれない、参考にさせていただきます🤲

    • 12月20日
Rim

キッチンに入れないようにつっぱり棚してます‼️
引き出しに開かなくなるベルトをつけたくなかったので💦

テーブルにカバーしてましたが
剥がされるので
ローテーブルを無くしました😂

イケアのワゴンに子供用品入れるの流行っていますが
ズリバイ、ハイハイできるようになったら
全部出されるので
危ないものは腰より上の棚や引き出しに置いています‼️

  • みー

    みー

    詳しくありがとうございます😊
    やはり引き出し開かないようにするのは
    こちらが使いにくいのですね😅
    カバー剥がされる可能性も
    考えてなかったです。
    ありがとうございます😊

    • 12月20日
deleted user

何ヶ月の子ですかー?
うちは特に何もしてないですね!
キッチンと階段にはゲートつけますが、キッチンゲートも火を使う時と包丁使う時以外はあけてますが棚とか勝手にあけたことないです。
テーブルにも何もしてません!

  • みー

    みー


    まだ産まれてないんです笑笑
    来月出産します👍

    百均見ていたらいろいろグッズあったから
    先の心配をしちゃってます😅

    そうなんですね🤲
    えらいお子さんだなあ🥺❤️

    • 12月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    その時に困ったら対処すればいいと思います😅
    むすめは3ヶ月半ですが、まだ動きもしないので全くですし、扉あけれるようになるのったりイタズラするのはだいぶ先ですよ💦

    • 12月20日
  • みー

    みー

    ありがとうございます😊

    先のことすぎますよね笑笑
    はい🥺🤲
    そうなってから購入します‼️

    • 12月20日
イリス

キッチンの入り口と、居間?(普段過ごす部屋)から廊下への扉にベビーゲートをつけています。
あとはベビーサークルを広げていて、目を離すとき(トイレ、洗濯、)や色々物を広げるときなどに入っててもらいます。

ハイチェアからも脱走しようとするのでリッチェルのベルトをつけています。外出先でも使えるので便利です。

机の角につけるコーナーガード?はつけていますが、おもちゃだと思ってべりべり剥がされています…。

  • みー

    みー

    ありがとうございます😊

    やはりベビーゲート大切ですね😃
    階段上り下り口も柵とかつけなきゃですかね👍

    ありがとうございます❤️

    • 12月20日
moony mama

キッチンには入らないようにしてます。
ローテーブルは、頭ぶつけても大丈夫なように過度にクッション材貼ってます。
階段は勝手に昇降できないように、ゲートつけてます。
階段用のゲートで、玄関にも勝手に行かないようにしてます。(息子は大丈夫でしたが、勝手に玄関から出て行く子…結構いるそうです)

  • みー

    みー

    ありがとうございます😊
    玄関も、あー
    うちは前が道路だから怖いです😵
    気をつけなきゃですね、ありがとうございます😊

    • 12月20日