
生後7ヶ月の娘がいます。離乳食や夜泣きでイライラしてしまいます。夜中起きるのは普通?ホルモンの影響?リフレッシュ方法知りたい。
生後7ヶ月の娘がいます。
イライラしたくないのに、毎日捨てるために作ってるかのような離乳食や夜中まで起きたり覚醒されたりするとついイラついてしまいます。
世の中には働きながら夜泣きやお世話頑張ってるママさんたちがたくさんいるのに情けないです。
なんだか無性に涙が出ます。寂しいような辛いような不思議な気持ちで過ごしてます。
ホルモンが乱れてるのでしょうか。
生後7ヶ月で夜中起きるのは普通ですか?
成長の証でしょうか?ちなみに完ミです。
離乳食の進みが悪いのもあまり焦らなきても大丈夫なのでしょうか。まだ一回食なんですがさすがに遅すぎますよね…。
この時期のお子さんがどんな感じだったか、ママさんのリフレッシュ方法など知りたいです。
- ちゃちゃ(6歳)
コメント

早産児3人のmamaになったよ!
私も生後7ヶ月頃は同じような悩みを持っていました。
離乳食作っても食べてくれず、口も開けてくれない時は本当に凹みました😭
BFを使ったらびっくりするくらい食べてくれたりしたので、もう疲れたって時は頼っていいと思います😭😭
うちの子も3ヶ月から完ミで育ちましたが7ヶ月の時はまだ夜中に1~2回起きてミルクを飲ませてトントンしてって感じでした💦
早くぐっすり寝れたら疲れも取れるのにって思いますよね😭毎日お疲れ様です。

aa
長男は、同じでした😅
新生児の頃も寝ませんでしたが、7.8ヶ月頃にまた夜泣きがひどくなって参ったのをすごーく覚えてます💦もうこればかりは仕事とか関係なしに旦那に助けてもらってました😓💦辛いですよね。本当に、夜泣きは💦
そして離乳食も食べなかったな〜😂💦やっぱ1人目は食べさせなきゃ、栄養を取らせなきゃ!て必死だったので、なんで?なんで食べない?てなってました💦
2人目では、離乳食は仏様にお供えするご飯と一緒と思えばいい!(出しても食べず捨てる(笑)と言う義母の言葉を思い出して、気楽にやってましたが、1人目でそんな余裕はありませんよね😅
ただただ共感しました。
お疲れ様です、毎日💦
ここや、友だちや、旦那が聞いてくれる人なら話すだけでも救いの言葉がもらえるかもしれません😭🙏
-
ちゃちゃ
離乳食は仏様のお供え🤣
新しい考え方でなんだかしっくりきました!!そうしたらイライラも少し減るような気がします😆
どうしても育児書通りに食べてくれって思っちゃいます💦頭の中ではいろんな子がいるんだからと思えるのに、自分の子をいざ目の前にするとつい忘れてしまって💦ダメですね😢
ここで聞いてもらえるだけで気持ちが楽にります。ありがとうございます!- 12月20日

m.m
夜中覚醒して遊んでます😂
無理矢理寝かせても寝ないので
とりあえずおもちゃの部屋に行って
ぐずるまで遊ばせてます😊
うちも離乳食びっくりするくらい
食べないですよ😂
気分によってなんだと思いますが
食べるときはしっかり食べるけど、
ほぼ食べずに愚図って終わります😂
ストックしてある離乳食
これ、する意味あるのか、、
と思ってますが
一口でも食べてくれるならいっか。って思ってます😊
上の子が食べてるものを欲しがったりするので食に興味はあるけど、
味がないから嫌なんだろーな。くらいにおもってます😂
離乳食の回数はゆっくり二回目に入っていっていいと思います👍
ワンオペで人見知りがすごい子なので預けれず、リフレッシュ何て全くできないので、リフレッシュ方は分かりませんが、イライラしないために泣いてても心を無にしてます😂😂
-
ちゃちゃ
夜中遊ばれると辛いですよね😓私も諦めて寝なさそうな時はいっそ遊ばせちゃおうと思います💦
疲れないと寝なさそですし🤣
私も毎週ストック作りをして、また捨てるんだよな〜なんて考えちゃってます😭
心を無にする!大事ですよね!気にしすぎず適度に力を抜いて頑張ろうと思います!
二児のママ様もお疲れ様です😭- 12月20日

退会ユーザー
毎日お疲れ様です。息子の時の事を書くと、7ヶ月くらいが一番夜起きたり泣きしてました💦何故か夜中12時、2時に必ず起きてました😅離乳食も8ヶ月位までは食べたり食べなかったりでしたよ。ほぼ捨てる日もありましたが、「今は食べる練習の時期だからしょうがない」と思ってあまり気にしないようにしていました。離乳食は本気で個人差あります。今は仕事で保育園の給食に携わってますが11ヵ月でもすりつぶした10倍粥のお子さんもいます😄いつかは絶対に次のステップに進めますので焦らずにいきましょう✨
リフレッシュ法は、やはりたまに夫にお願いして一人での外出でした😄
-
ちゃちゃ
今が1番起きる時なんですかね🤔まだ歯が生えてないのですがもしかしたらいずいとかもあるんでしょうか😢
本当にお子さんによってそれぞれなんですね!焦らずやっていくしかないですよね😂
全然一人でお出かけしてないので今度出来るとき見つけて出かけようと思います💕- 12月20日

みいも
うちもまだ夜中起きますよ😂
離乳食は7ヵ月なんて全然食べませんでした。捨てるのはもったいないので、残りは毎回私が食べてました。
8ヶ月後半から2回食はじめました。
残した時は、
目の前で、あーこんな美味しいの残すの?もったいない。美味しいなぁと言いながら食べてました笑
食べた時は褒めて、美味しいね、ご飯食べるのって楽しいねって声かけしてました。
9ヶ月になり、段々と味付けするようになりどんどん食べ始めました。なので、他の子と比べて焦る必要なんてないですよ😊
食べない時はあきらめてました。3回食になり大変な時はベビーフードに頼ったりお昼はさつま芋だけの日などもありました。お味噌汁薄味にしておかゆに混ぜたり。
はるさんの子どものペースがあるので🌺
寝不足でイライラしちゃうんですよね。お昼寝子供といっしょにできてますか?
-
ちゃちゃ
私毎回捨てちゃってます😭もったいないですよね💦💦
まだ7ヶ月になったばかりなのでもう少し様子見てあげようと思います😊
なかなか一緒にお昼寝っていうのが出来ていない状況なんです💦もう少し合間を見て休めるようにします😭- 12月20日

はじめてのままり
夜中2.3回起きてました😓
また、7ヶ月の頃、
下痢になってしまって、
1時間とかで起きてしまった時期でした😅
離乳食は、たべない時が多く、
インスタとかみて、えーなんで
うちの子ばっかり食べてくれないの?
とか思う時期もあり、気合入れて
たくさん作った離乳食、
時間かけてあげるのもめんどくさく、
食べないとわかったらもうすぐやめて、
少しでもストレスにならないように
なんとか頑張ってました。
また、ベビーフードも7ヶ月から
つかようになったりとか、
味付けもし始めました。
そうしたら少しづつ食べれるようになり、
満足です。果物とかは比較的
最初から食べてくれてたので
好きなものあげたりとか🤣
あとは、お煎餅デビューさせました。
案外頑張って食べてて可愛かったです☆

しおこんぶ
夜中も起きるし朝早いし眠たすぎます😭💦💦 ストレスにもなります。わたしも同じですよ🙌

☆S&S☆
お疲れ様です。
うちも夜中起きます(>_<)
覚醒して遊び出す時もあれば夜泣きもします。
月齢低い時のほうがまとめて寝てくれました。
完母なのでとりあえず添い乳でごまかしてますが、夜間授乳が5回とかいく日もあります、、、。
しんどいですよね(>_<)
離乳食はめっちゃ食べます。
が、食べてる途中に指吸って手ぐちゃぐちゃになってその手でいろいろ触って、、、イライラします(>_<)
はるさん無理なさらず!
24時間子供と一緒。リフレッシュする時もないですよね💦
お菓子を食べるのがストレス発散です笑

ケイト
毎日お疲れ様です。
離乳食そうですよね〜😭私も毎週、来週分の離乳食を本見ながらストック作ってますけど、今週は新しくささみとマグロ作りましたが、パサパサと上手く細かくできてなかったので、全く食べてくれず😅
ベビーフードのマグロとささみ入りのやつで試してみたら、完食でしたよ🤣
泣けてくるのは、ホルモンの乱れもあると思います。
今、気候がおかしくて暖かかったり、寒かったりしますよね。そうすると自律神経が乱れてホルモンが乱れるそうです。
今までなったことないのに、なぜか全身かゆみが出たりして、原因がわからず皮膚科に行ったらそう言われました。
いま、同じ7カ月なので、あまり良いアドバイスはできませんが、転勤族でこないだ引っ越ししたばかりでママ友も知ってる人も全くいないので、リフレッシュは母に電話したりしてとにかく無駄な長話してます😊話すとスッキリするタイプなので😆

ゆり
お疲れさまです😭
まさにわたしも同じ状況でしたのでコメントしました💦
しんどいですよね、、
離乳食、食べないのにスプーンとか食器には興味ありまくりで、口にスプーンを運ぶたびに奪われて自分で口に入れて手に食事がついてその手で周りを突き回したり、服やわたしのふくをつついたりするもので、ほんっとにイライラが止まらないです😭こんなに、キレ症じゃなかったのにほんとに、かーっとなってしまいます、、。
わたしは甘いもの食べまくってます😨
あとは毎日散歩!それでも全然治らないです、わたしもどうにかなりそう、、🌀

ママ
3人目育児中ですが、普通に毎日イライラしてしまいます(>_<)
ちなみに専業主婦です。
もちろん、赤ちゃんはとっても可愛いですが、ずっと泣き続けられたらこちらも滅入ります、、、
うちの子はお姉ちゃんたちが寝ると自分の番だ!と言わんばかりに泣き始めます、平気で1時間以上泣きます、、、
夜も頻繁に起きますし、最近ベッドで寝ません(*_*)
ずーっと抱っこで座って抱っこしたまま寝て、気づけば朝、なんてことも。
離乳食はようやく2回食にしました!
ベビーフード万歳です!笑
一人目の時はせっせと手作りでしたが、今はおかゆ以外はほぼ購入です(笑)
食べたり食べなかったり色々です。
でも経験上いつかは食べるので大丈夫です!
むしろ離乳食全く食べなかったけど、普通食になったらモリモリ食べる我が家の次女もいます(笑)
最後に、リフレッシュはおやつをモリモリ食べることです。
ちょっとお高めのチョコを冷蔵庫にしまってイライラカチーンときたらモグモグ、そんな感じです!
ちゃちゃ
口開けてくれないですよね💦
たまに開けたと思えば全部ベーでもう…!ってなります😭
うちの子もベビーフードの方が食べます。母の努力少しは感じてくれーって思っちゃいます😓
うちも3ヶ月から完ミです!
まだそのくらい起きる子もいますよね!安心しました!
優しいお言葉本当に嬉しいです😂お互い頑張りましょう💕