※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌅🌌
子育て・グッズ

赤ちゃんが添い乳で寝なくなり、寝不足で困っています。寝る前にミルクに切り替えるべきか悩んでいます。外出や遊び、離乳食は順調です。助言をお願いします。

朝は8時頃起こして10時頃離乳食、11時半ごろから1時間ほど昼寝、16時ごろから1時間ほど昼寝、19時半ごろお風呂、20時半頃寝させています。

夜何度か起きて泣いてましてが添い乳でなんとか乗り切ってました。が、この頃娘もうとうとしてるせいなのか乳輪などを吸われてしまい痛くて添い乳をやめました。
そのため全く寝てくれず泣いています。
完全母乳なのですが、寝る前にミルクに切り替えたりするべきでしょうか?

天気の良い日は外に出て散歩してますし日中も遊んでいます。離乳食もいっぱい食べます。

寝不足が続き、正直添い乳で寝てくれていたときも体はバキバキ、あとやはり自分の乳を吸われてるので神経的なもののせいか、イマイチ寝た気がせずクタクタでした。

アドバイス等よろしくお願いします。

コメント

みいも

夜だけ寝てくれる間までおしゃぶりを使ってみてはいかがですか?
それなら今後、夜間断乳も比較的スムーズにいくかもしれません😊

ちびじんべえ

お子さんは何ヶ月ですか?

月齢によっては夜間断乳を検討してもいいかなあと思います。

もし夜間断乳には早い月齢なら、就寝前はミルクもありだと思います。
ただ夜中に何度もミルク、となると哺乳瓶を洗ったりしなければならないので寝不足の解消にはならないかもしれません。

寝不足は家事育児のパフォーマンス低下に直結します。
日中お子さんと笑顔で向き合えるように
最もママの負担が減る方法を選んでいいと思います。

3人ママン

お母さんがしんどいなら、寝る前のミルクもありですし、夜間断乳という考え方もありだと思います。
ただ、試してみて、必ず夜寝るようになるとは限らないので、その辺承知の上でやってくださいね😊
うちも、上の子のとき寝不足続きで夜間断乳試みましたが、1週間たっても2時間おきに起きてそのたびに抱っこするのがしんどくって…おっぱい飲ませてすぐ寝るのでそのほうが楽でした😂寝る前のミルクも、夜間断乳も効果なし。一歳すぎて断乳するまで2時間おきに起きてましたが、いまは、たまに夜泣きしますが、ほとんど朝まで寝てくれるようになりました🙆‍♀️
いつか終わりは来ますが、お母さんの寝不足は、本当につらいと思うので、いろいろ試してみるといいですよ。