
22時頃、お風呂上がりに40cmのベッドから落ち、走って駆けつけたら泣いていた。医者に電話し、様子見で大丈夫と言われた。明日病院へ行く予定。
先程22時頃、お風呂上がりに40cmほどの高さのベッドから落ちました。
落ちた瞬間は見ていません。
すごい音がし走って見に行ったら落ちた直後だったのか転がっていてすぐ大泣き(賃貸で狭く、音を聞いてから見に行くまでの時間はたぶん5秒くらい)。
大泣き→抱っこ+声がけで落ち着かせる→泣きやむ→旦那が全身チェック(たんこぶなどは無し)→目を見て声をかけると笑う→いつも通りミルクも飲みいつも通り入眠
という流れで今もすやすや寝ています。
5分~10分間隔で様子見、呼吸をしてるか確認している状況です。
#8000に電話もしました。
7ヶ月未満で心配だから可哀想だけど起こしてすぐに病院に行った方がいいと言われ、当番医を2ヶ所教えていただき当番医に受け入れ確認してから向かってくださいと言われ、とにかくまずは近い方に電話。
結果その様子なら今晩は様子見で大丈夫だよ〜と言われ(ちゃんと親身になって聞いてくれました)本当かどうか不安でもう1つの当番医にも電話。
結果的にはそこも同じ回答でしたが、結局お母さんが1番心配だと思うからどうしても心配ならうちは来てもらって構わないと言われました。
旦那と話し合いとりあえず起こすのが可哀想なので様子見、5連勤2日目の旦那が仮眠、その後交代で私も寝るという流れになりました。
まさか自分がこんなことをするとは思いませんでした…。
いつも通り風呂場の旦那から娘を受け取り、体拭いて服着せてミルク作りに行った矢先でした。
すやすや寝ている娘に申し訳なくて仕方ありません。
長々とすみません。
今かなり辛いので、批判はいりません。
皆さんに聞いて欲しかったです…。
明日朝一で何もなくても病院行く予定です。
- なう
コメント

はじめてのママリ
わかります、、、わたしはベットを床に引いてるタイプなのでそこまで高さがないですが目を離したすきにコロコロ転がり落ちて充電器があたまに刺さってたことが入りました。めちゃくちゃぎゃーと泣いていて、あ、しまった!またやってしまったと思ってかなり自己嫌悪。自分が嫌になりました。赤ちゃんのことよく観察してあげてください。そして無事安心できるまで時間がすごたら、あなたは猛反省していると思うし、お疲れって自分にも声かけてあげてください。次から気をつけましょう!わたしもそれ以来、本当に気をつけてもう落ちることは今のとこないですが今度はわたしの父とツーショットにして目を離したすきにら赤ちゃんがチラシを食べていました。父が一緒だからと油断していました。こんなことの繰り返しです、、、頑張りましょう!!!!!

ぽぽちゃん☺︎
わたしも2回あります。
わたしが言われたことは
凄い吐き戻しや
頭の凹んでいる所(大門泉?)が
腫れ上がったり
目が合わないなどあれば
連れてきて下さいと・・・
小さいうちのMRIは身体に
負担がかかるので
なにも出来ないと言われました。
あまり自分を責めないで下さいね😭
-
ままり♡
横からすいません💦
大泉門です!
気になっちゃったのでコメントしました😭- 12月20日
-
ぽぽちゃん☺︎
ありがとうございます🤣🤣
雰囲気で覚えてたら
だめですね🤪💭- 12月20日
-
なう
読んでいただきありがとうございます。
その瞬間ほんとに焦りますよね…😓
細かく書かなかったですが、私もそのうちいくつか聞かれました。
大門線のところは言われなかったのでまたしっかり見てみます!
結局病院行っても小さすぎると何もできないんですね…。
お気遣いありがとうございます😭
でもとうぶんは娘を見る度責めてしまいそうです…。- 12月20日

✧
うちの娘も2ヶ月の時に30cmほどのソファーから落ちてしまったことがありました汗
#8000に電話をしたら私の場合は様子見で大丈夫と言われたのでその日は様子見しながら普通に眠りにつきましたが、2日後に目の横辺りが内出血で腫れていることに気づき小児科に連れて行きました。
たった2ヶ月の子になんてことを…と当時は自分を攻めましたが、誰にでも失敗はありますからあまりご自分を責めず落ち着いて下さいね😢
-
なう
読んでいただきありがとうございます😭
マカロニさんは様子見でいいと言われたんですね。
2日後…時間が経ってからそんな症状が出ることもあるんですね…ヒヤヒヤします…😰
一晩経った娘の様子ですが、コメントを下さった皆さんに読んでいただきたいので、書いておきます🙇♀️
優しいお言葉とお気遣いありがとうございます😭- 12月20日

ひなママ
あるあるです😅娘はもっと高いベッドから落ちましたが大丈夫でした✌️
それからは、ベビーベッドの柵をするか、床に寝かせて離れるように心がけていました✨ベッドの周りをクッションのような物で囲んだりもしましたよ💡
そこまできちんと対応されているのであれば、大丈夫だと思いますよ😊
-
なう
読んでいただきありがとうございます🙇♀️
一晩経ってだいぶ気持ちも落ち着きました。
皆さんに心配していただいた娘の様子を記入しますので宜しければお読みください🙇♀️
ベッドの柵うちも付けようと思います。それか床に毛布などを引いてそこに置くようにするのも検討中です😓
ほんとに娘には悪いことをしました。
起きたらたくさん遊んで抱きしめてあげたいと思います😭
きちんと対応してるだなんて…ありがとうございます少し心も救われます…😢- 12月20日

ママリリ
わたしも新生児の時ありました😭
ゆらゆら揺れる椅子、手動でまだ小さかったので安全ベルトなしで寝かせていたら40センチ下のフローリングに、落ちていました、、、
ごめんね、ごめんねと、とにかく見ていなかったことに後悔、、、何日か自分のしてしまったことに立ち直れませんでした😭
でも、誰にだって間違えはあるので、これから気をつけて行こうって頑張ってます。そのことのおかげで、いまは危険はないか前もって確認するようになりました!
-
なう
読んでいただきありがとうございます🙇♀️
新生児だとさらに不安でしたでしょう😭
何よりも無事でよかったです。
私もかなり後悔しました…。
すやすや寝ているけど朝このまま冷たくなっていたらどうしよう…とか変なことまで考えてなかなか寝つけませんでした。
私もこれからとうぶんは音と転がっている娘を思い出してしまうと思いますが、気を引き締めて危険確認します!- 12月20日

なう
皆様
優しいお言葉、お気遣い本当にありがとうございます🙇♀️
一晩様子見をして、いつも5時過ぎ頃に1度泣くので電気を1回付けて頭を触ってみました。
左後ろ側が不自然に凹んでるように感じてまた救急に電話しました😓
やはり何かしらの症状が出ない限りはCT検査なども体に負担が大き過ぎて出来ないそうで、触診して凹んでることを確認して終わってしまうそうです。
赤ちゃんにはいつも通りのリズムで生活させて、ミルクを飲まない(ぐったりしてしまって)、飲んでも盛大に吐く、頭体があからさまに腫れている、変色しているなどがない限りは様子見でいいそうです。
そして何かしら症状が出た場合は小児科に行けば大丈夫と言われました。
とりあえず今は電気をつけても目を開けず眩しそうに目を擦ってもがくので、いつも7時にミルクをあげるので、そこで様子を見ます。
一旦落ち着きました。
皆様のコメントのお陰で心も少し穏やかになり、感謝です🙏

ゆう
異常なかったみたいですね☺️
昨日まで出来なかったのに今日突然出来ちゃうから驚きとハプニングの連続ですよね💦
虐待をしたわけではないんだし、そんなに自分を責めなくても大丈夫だと思います。
子どもと共に私たちも少しずつ親になっていけばいいかなと思ってます😊
なう
読んでいただきありがとうございます。
刺さってたってかなり焦りますよね…(・_・、)
やはり誰かと一緒だからって安心できないですね…。
とにかくしっかり娘のことを観察します。
違和感のあることを見過ごさないように注意します。
そして、一旦心から安心できる時が来たらおつかれって言います😓
頑張りましょう!😭