
母乳が出にくくて悩んでいます。授乳前に搾乳しても20mlしか出ないし、赤ちゃんもあまり飲んでくれません。完ミも考えていますが、母乳で育てたい気持ちもあります。この時期の母乳量や改善方法を教えてください。
生後17日目です。母乳がなかなか出なくて混合と言うか、ほぼミルクでやっています。授乳する前に搾乳片乳5分してやっと20mlくらいしかでません。また、おっぱいを直接あててもなかなか飲んでくれずすごく嫌がります。哺乳瓶のニプルを乳首に当てるとよく吸うので当ててみますがでてるのかどうかわからず。3〜4時間おきに搾乳、授乳、ミルクをあげてます。おっぱいを吸っても満足感がないのか離すとすぐ泣いて欲しがります。いやがる姿を見ていたら完ミでもいいんじゃないかとも思います。けれども、母乳で育てるのが諦めきれない状態です
みなさん、このくらいの時期母乳はどれくらい出るのでしょうか?また、母乳をでやすくするだめにいい方法はありますか?なんでもいいので教えて下さい。
- ゆか(9歳)
コメント

もり
入院時から完母です。
退院時は1回の授乳で片方10分のみで30くらいでした。
1週間検診の時は5分で60くらい出てたと思います。
赤ちゃんが寝てしまい5分しかのんでくれませんでした( ´-` )
一ヶ月検診では1日60g以上増えていました。
完母にしたい気持ちはわかりますが、赤ちゃんにとって1番いいやり方の方がいいと思います。
完ミにしてもおっぱい吸わせながらやってるといつか出るかもですね。

夏菜子
ぜひ諦めないでください!
わたしもその頃は同じ感じで、おっぱいは仰け反り大泣きして全力拒否、ほぼミルクでしたが、今ようやくミルクは寝る前だけになりました(◜௰◝)
母乳量測定は毎回0か、汗と涙の分減ってマイナスで、他の人の数字を見るのも、看護師さんに励まされるのも逆に悲しくて悲しくて…。
1ヶ月検診の時乳腺炎になり、どうせ喜んで飲んでくれないなら…と母乳止めるお薬までもらいましたが帰り道涙が出るほど悲しくなってしまい、ママリにも相談させてもらって、母乳でお腹を満たすことはできなくても自分の気がすむまで続けてみようと思い今に至ります。1ヶ月過ぎた頃に少しだけ静かに吸ってくれるようになって、そこから母乳が増えたのか、2ヶ月あたりからミルクの量が減っていきました。毎回の母乳、ミルク、搾乳のサイクルすごく辛いですが、ご飯と水分をたくさん摂って、夜中も授乳を根気よく続けていたら自然に母乳増えますよ꒰(๑´•.̫ • `๑)꒱
わたしは少し投げやりになってしまった時期にご飯テキトー、授乳テキトーにしていたら
母乳が減ってしまって。。またもりもり飲み食いしたら復活しました。
あ、あと、直接じゃなくて哺乳瓶の乳首をつけて吸ってもらうのでも効果があるそうですのでぜひ続けると良いと思います✨わたしも直接が良いこともあったし、乳首つけたほうが良いこともありました。乳首の内側に母乳が溜まっていればちゃんと出ているようですよ。
毎回授乳時娘と相撲を取っていたのがすでに懐かしくて…。まさか母乳メインになるとは思っていなかったので自分自身驚いているところです(◜௰◝)
-
ゆか
夏菜子さんありがとうございます。読んで涙が出てきました。とても励みになりました。
私の周りは完母でやっている人が多くてなかなか相談できなくてここに質問しました。
私と同じような方がそんなに母乳が出るなんて希望が持てます。
現在マタニティブルーなのか涙もろいし、食欲も全然なくて、水分は摂るようにといわれていたので、とっていましたが食事も頑張って食べたいと思います。
ありがとうございます。もう少し頑張ってみます!!- 5月6日
-
夏菜子
いえいえー、こちらもなんだか思い出して泣けてきました。ミルクでも十分育つってわかってるのに、なんだか母乳が捨てきれなくなるんですよね。こどもを産むまで知りませんでした、この感覚(´・ω・`)
産んだ後はホルモンバランスが急激に変わるのでほんと涙もろくなりますよね、わたしも夜な夜な母乳のことで泣いてました。当時は寝不足と頭痛で食事よりも睡眠を優先してたんですが、乳がショボショボになってしまって;´༎ຶਊ ༎ຶ`;
でもその頃は家にこもりっきりで運動もしないし、あまりお腹空かないですよね!無理はなさらないでください✨
ミルクメインでもいいやー、くらいの気持ちで細々と続けてたらきっと大丈夫ですよ、応援してますʕ ·ᴥ·ʔ- 5月6日
-
ゆか
そうなんですよ。お家にこもりっきりで慣れない育児をして寝不足で、確かに頭痛もしてました笑
昼間、他に人がいるときは見てもらって赤ちゃんが起きるまでずっと寝たりして食事は二の次です。
ほんと親近感が湧いてしまいました。
ほそぼそと頑張ってみます!- 5月6日

suuuuuu
こんにちは!
生後7日の男の子の新米ママです!
アドバイスではないのですが…
私もめぃちゃんさんと同じくらいしか母乳が出ず、同じようなサイクルで過ごしています。
のけ反って嫌がるめっちゃわかります!(笑)昨日悲しくて人知れず泣いてしまいました…(笑)
入院中も他の方は30分くらいで授乳を終えて帰っていく中、いつも1時間以上嫌がる息子と格闘していました_| ̄|○
同じような方がいて安心という言い方も変ですが、すぐに出る人ばかりじゃないですよ!ここに仲間がいます!一緒に頑張りましょう^^
-
ゆか
こんにちは!
入院中1時間も格闘大変でしたね(´・_・`)私の入院中は、五分ずつ吸ってもらってからすぐミルクをあげてました。
顔を真っ赤にして嫌がる子を見ると申し訳なくて、親にも母乳がでないから嫌がってるのよと言われて泣きそうになったりしました。
心強いです!!
一緒に頑張りましょう!- 5月6日
ゆか
初めからでているんですね!羨ましいです。コメントありがとうございます!