※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
優
子育て・グッズ

生後一か月の赤ちゃんが夜寝るのが難しく、母親が寝不足になっています。朝や昼間はリビングで3時間以上爆睡することもあり、母親は自分が赤ちゃんの睡眠を妨げているのではないかと悩んでいます。赤ちゃんを別の部屋で寝かせるべきか悩んでいます。

こんにちは(*^^*)
生後一か月(45日)の子供の事で質問です…夜同じ部屋で寝ているのですが一緒に寝ている時は1時間~2時間程度で目を覚ます⏩授乳、寝かしつけ⏩また起きる⏩泣くを繰返します。この繰返しにも少しは慣れてはきているものの寝不足が続います。そして朝、昼頃『どうせすぐ起きるだろうしこのまま起きていよう』と私が部屋を出ていきリビングにいると3時間以上は寝ています…爆睡です(´・ω・`)私もこの間に寝れたよね…私睡眠の邪魔してる?と毎回凹みます。一人の方がよく寝てくれるなんて事はありましたか?まだ一ヶ月なのに別々の部屋で寝た方が良いのでしょうか('~`;)?

コメント

deleted user

寝かしつけようと抱っこしてゆらゆらしててもなかなか寝ないのでベッドに寝かせてみたらすぐに寝た、というのは何度かありましたが、別の部屋にいた方がいいと感じたことはありません。
どうせすぐ起きるだろうし〜はたまにあります 笑

  • 優

    お返事ありがとうございます⭐
    寝かしつけようとしても全然寝なくて少し休憩!っと抱っこから布団に置くと一瞬で寝たという事もよくあります(笑)何時間も腕がしびれるまで抱っこして頑張ってた意味は…?と笑えてきます😅

    • 5月6日
航ちゃんのママ

夜中の授乳や寝かしつけは毎日だと辛いし眠いしイライラするし疲れてしまいますよね〜。うちの子もベビー布団だとすぐに起きるのに、私や主人の布団だとグッスリと寝て「なんでだ?」と思うことがよくあります。
夜は必ずベビー布団に寝かせるようにしていますが、日中はあまりベビー布団にこだわらないで時には座布団、時には大人の布団と子どもが気持ちよく眠れる場所で寝かせるようにすると、しっかり眠ってくれる事が増えてきました。ただし必ず私から子どもの顔が見える場所で寝かせています、乳幼児突然死症候群や布団などで窒息する恐れもありますので。おひな巻きなどは試されましたか?うちの子も1カ月ぐらいの時に優さんと同じようなサイクルになってしまいましたが、たまたまひよこクラブに載っていたおひな巻きを試したところ寝入りが良くなりましたよ〜。

長文失礼しましたm(_ _)m

  • 優

    お返事ありがとうございます⭐
    うちもベビーベッドでは全く寝れません😅おひな巻き…0ヵ月の時に毎日試してはことごとく失敗していて最近はしていなかったのですが又再挑戦してみます(*^^*)

    • 5月6日
ぽこあぽこ

こんにちは(^o^)
生後54日の娘を育ててます!
夜の寝ぐずりは、かなり激しいですが何故か21時を境に、添い寝をすると、6時間近く寝続けます。笑

昼間は、ごきげんで起きてるから
ちょっとご飯食べよう♡とか
ちょっとテレビでも見よう♡とか
ちょっとお菓子食べよー♡とか思ってたら、泣き出したり、、笑

わたしが考えてることを読んでるかのように、泣き出します!笑

  • 優

    お返事ありがとうございます⭐
    6時間ですか!!羨ましいです\(゜ロ\)!!
    そうなんですよ(笑)何かしようとするとさっきまで機嫌良かったのに、寝てたのに急に泣き出したりするんですよね(笑)本当に読まれてるようです(笑)

    • 5月6日