※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

10ヶ月の子供が低緊張で、発達が遅れている可能性があるか心配。保育所入所前にリハビリが必要か、来月の予防接種で相談予定。

10ヶ月の子供が低緊張と言われました。
まだズリバイもハイハイをしません。
病院を受診したところ、低緊張なのてハイハイや歩くのは人より遅いかもしれないと言われました。
その時はショックでよく理解しきれていなかったので考えが及ばなかったのですが、低緊張というのは障害のある可能性があるということでしょうか?
昔から気になることが多くて、目を合わせづらい(3秒くらいなら合うけどすぐにそらす)、なにかをじーっと見つめることがない、奇声をあげる、常に足をバタバタさせている、離乳食をなかなか食べないなどがあります。

おすわりはしっかりします、目が合うと笑ったり、親が居なくなるとギャン泣きしたり、パチパチのマネをしたり、膝立ちしようとしたりはします。

来年の4月に保育所に入所予定なのですが、低緊張の場合はリハビリなどに通うなどの必要がでてくるのでしょうか。
また来月に予防接種で病院に行く予定なので聞けることは聞く予定なのですが、なんだかショックて頭が回りません。

コメント

あき

低緊張だから障害、というわけではありません。
障害のある子の中には、低緊張の子もいますが、そうではない子もいます。
良性筋緊張低下症?の場合は、平均より発達が遅くても、いずれ追いつくみたいです(^^)

リハビリが必要かどうかは主治医の判断かな、と思います。
抵抗はあるかもしれませんが…
リハビリすることで間違いなく発達は促されるので、良い方向に行くと思いますよ(^^)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かに、他の子にいずれ追いつくだろうと医師には言われたのですが、希望的観測を言われたのでは?と疑心暗鬼です💦
    リハビリは早くてどれくらいの子供が通うのでしょうか?保育所でハイハイもできず一人でぽつんと座ってるとしたらすごく寂しく感じてしまって、、胸が締め付けられます。

    • 12月19日
  • あき

    あき

    不安になりますよね(>_<)
    ダウン症だったり、生まれつきわかる比較的重度の障害であれば、0歳からリハビリ受けてる子もいます。
    kayoさんの投稿内容見る限り、今すぐリハビリが必要ってわけでもないのかな、とは思いますが…
    あくまでもその病院や医者の判断ですし、
    例え軽度でも、早期のリハビリって本当に大切で、お子さんの成長にとってプラスにしかなりません!(^^)

    色々想像すると、辛くなってしまうかと思いますが、
    保育所で他の子に混ざって過ごすことで刺激にもなり、発達が促されることはたくさんあると思います!
    保育士さんもお子さんに合わせて対応して下さいますし、発達を促す遊び、上手に体を動かせるように色々実践してくれるのではないかと思います(^^)

    • 12月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど。病院での判断なのですね。
    成長盛んなこの時期に、できる刺激はできるだけしてあげたいと思います。私のこの不安な気持ちを落ち着けるためにも一度、発達センターに相談してみたいと思います。
    そうですよね。保育園では他の子からの刺激や先生の支援もありますし、いつまでも動けないままではないですもんね。ありがとうございます。

    • 12月19日
  • あき

    あき

    言葉足らずでしたが、
    医療機関でのリハビリについては医師の判断かな、と思います。
    発達支援センターなどを利用したいということであれば、直接センターに相談したり、市の保健師さん等に相談する感じで大丈夫です(^^)

    直接お子さんを見ているわけじゃないので、私のコメントで不安にさせてしまうことがあったら申し訳ありません(>_<)
    やっぱりお子さんの様子を見てもらい、アドバイスもらうのが1番確実ですし、安心できるかと思います!(^^)

    • 12月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    すごく参考になります。不安になるのは私の性格もあって💦対策を教えていただけるのがすごくありがたいです。家で悶々としているより行動できたほうが良いので。
    地域の保健師さんに連絡しましたが不在で💦連絡がきたら相談してみたいと思います!

    • 12月19日
ぱぴこ

我が子は低緊張ではありませんが、10ヶ月の頃まだ寝返り移動でした。おすわりは10ヶ月でこちらが座らせると出来るようになりました。
発達遅めで、1歳過ぎから市の発達センターに通い始めました。
ハイハイ1歳3ヶ月、つかまり立ち1歳2ヶ月、ようやく歩くようになったのが1歳8ヶ月でした。
いつになったら歩けるのか不安で仕方なかったですが、今では小走りしてます。
のんびりな子もいるので、出来ることはしてあげつつ、焦らず大きな心で見守ってあげる方がいいのかなと、思います。

早く歩いて!って、ずーっと思ってましたが、歩いたら歩いたで目が離せないし大変だなーと、感じています。

障害があるとかはまだわかる時期ではないと思うので、心のどこかに置いて置きつつ、様子を見ていくと良いのかなと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お子さん、走り回っているのですね。そういう話を聞くと安心します。ありがとうございます。期待ばかりが先走り、できないことに一人で焦ってしまいます。
    発達センターに通っていたのですね。最初から発達センターに相談されましたか?それとも医師の指示などですか?

    • 12月19日
  • ぱぴこ

    ぱぴこ

    1歳までにハイハイしなかったら、1歳児検診を受けて小児科に相談しようと思っていました。
    その頃、片足動かないズリバイだったので、小児科で検診を受けて相談したところ、お母さんが心配なら、小児神経の専門の先生に診てもらいますか?との事で、大学病院の紹介状をもらい、受診しました。
    脳のMRIの検査をし、今のところ異常は無いとの事で、そうなると今の段階で病院ではやる事がないので、市の療育などに相談するようなかたちになるとの事で、相談し月一で通う事になりました。
    今も大学病院では定期的に発達含めて経過観察してもらっています。

    今も言葉は遅めなので、親が今出来る事をしながら、様子見てます!
    発達センターでは、今年度までは歩行の方も見ていただき、同時に先月から言葉の方も月一でみて頂いてます。

    市の発達センターなどは地域によって、どれくらい面倒見てくれるかは、その自治体ごとに差があると病院の先生はおっしゃってました。

    どちらが先でも良いと思いますが、発達センターは相談の予約でも1ヶ月待ったので、小児科と発達センター同時進行でも良いのではないかと、私の場合は後から思いました。

    • 12月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すいません💦返信を一番下に書いてしまいました💦

    • 12月19日
エレナ

友人のこどもが今1歳ぐらいで、夏ごろ子供が半身不随と判明しました。
それからリハビリで入院して、今は通院していますが、歩けるまでになってます😊
なので、保育園も逆にリハビリで通わせたほうがいいということで、通っています😊
リハビリは凄いと友人も言ってました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    成長盛んなこの時期に、早めにリハビリに通うことはメリットが多そうですね。ありがとうございます!

    • 12月19日
いく

先生に言われるとなんでも不安になりますよね。
私の子供たちは2人ともシャフリングヘビーでした。
じーっと見つめる、奇声をあげる、ばたばたするはよくありましたよ(^^)
ちなみに我が子たちは10ヶ月頃でやっとずりばいができ、ハイハイは1歳頃、歩いたのは1歳半です。

低緊張とは初めて聞いてググりました。
低身長だったりとかなんとか書いてありましたが、ほかに何か言われてませんか?

心配だろうから一度、市の発達支援センターに連絡するといいですよ(^ ^)
息子も10ヶ月の時行きました!
親身になって作業療法士さんがアドバイスしてくれてハイハイできるようになったのです!

ちなみに現在でも息子は運動神経の遅れがあります。
臆病の性格もありますが、体幹が悪くて片足たちが数秒しかできません。
けど、ハサミがとても上手で起用な子と褒められました(^ ^)
今月から1ヶ月に1度、療育で発達支援センター通ってます。
きっと娘もそうなると思ってます笑
不安だけど、まだ絶対!ではないと思いますよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    10ヶ月の頃に発達センターに行かれたのですね!
    私も育休中の今だからこそ、できることをしてあげたいと思っているので、相談してみようと思います。
    うちの子も臆病なところあがあります、支援センターなどでは私のそばから離れませんし、ちょっと離れるとギャン泣きで、かと言ってハイハイしてくるわけでもなく、、
    少しでも息子のことを見てくださる方がいるというのはこころ強いので、相談してみたいと思います。ありがとうございます!

    • 12月19日
  • いく

    いく

    息子とも娘とも全く同じですね!(^^)
    ほんとビビリで、私がめんどくさくなって支援センターとか行かなくなっちゃったけど後悔してます💦
    kayoさんはこれからの行動で後悔されないようさっそく連絡してみて下さい(^ ^)
    1ヶ月待ちとか普通なので…

    • 12月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私もすごくビビリで💦動けないうちの子を見てるのが切なくて、支援センター行くの躊躇することがおおいです。
    発達センターは、そんなに待つこともあるのですね
    早めに相談してみます!

    • 12月19日
まる

いきなり子どもの健康について指摘されると不安ですよね。我が家も経験あります(低緊張のことではありませんが)。

うちの子は低緊張という診断があったわけではありませんが(個性と思って、定期検診で指摘されない限りは通院の必要を感じなかったので)、成長遅いです。

おすわりまでは順調でしたが、ハイハイは1歳4ヶ月、歩行は1歳9ヶ月でした。今もまだよちよち歩きですが、片足あげたり、くるくる回ったり、少しずつ上手になっています。今でも3つ積み木を積むのは難しいです。型はめやパズルも苦手だし、指差しもいまいちです。
なお0歳から保育園通ってます。

さすがに1歳半検診で指摘があり、歩行できるようになった頃に療育の病院で検査しましたが、障害らしい様子はないとの判断でした。
成長が遅いということだけでは療育が必要とも言えないとのことなので(それよりも保育園での人との関わりや刺激が有効かもしれない、とのコメントもありました)この子の個性を見守ろうと思っています。

成長遅くても(まだ他の子に追いついたレベルじゃないけど)順調に成長している子もいるということで😉

色々不安だし、子供のためにできることはしてあげたい気持ちもわかりますが、子どもが成長するまで正確にわからないことが多いです。それまでは、kayoさんは最も長く子どもと接しているはずなので、周りの指摘や意見に捉われず、そのままの子を見てあげて、判断して接してあげてほしいなぁと思います✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    その子なりの成長速度があって、それをじっくり見守ることも大切ですね。ハイハイや歩くことばかりに目が行ってしまって親ばかりが焦ってしまって、子供の小さな成長を見過ごしてる気もします。
    親も心を鍛えて、見ていきたいと思います。ありがとうございます。

    • 12月19日
ほっとみるく

障害のある子で低緊張の子はいます。でも低緊張だから必ずしも障害があるわけではないですよ。
10か月でお座りがしっかりできているなら、ものすごく遅れているわけではないと思います😊
急に不安になってしまったと思いますが、落ち着いてくださいね✨
リハビリの必要性はお子さんの状態と医師の見立てによって変わるのでなんとも言えませんが、低緊張の場合リハビリはとても有効だと思います😊
リハビリと言っても辛いものではなく遊びながら楽しくやるのでネガティブに捉えなくて大丈夫です。
定期的に通わないにしても、一度地域の発達支援センターなどで理学療法士さんか作業療法士さんに見てもらうのはどうですか?
家や保育園でどう関わってあげると発達が促せるか教えてもらえます。
お子さんのペースを見守るのが大前提ですが、何もせず見守るのではなく積極的に運動発達を促してあげると良いと思います😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    地域の役所に相談してみましたが保健師さんが不在で折り返しになりました💦
    低緊張にリハビリは有効なのですね。このまま育休中に不安で悶々と過ごすよりも、そういうところで得られるものがあれば良いなぁと思います!ありがとうございます!

    • 12月19日
ʕ•̫͡•ʔ♬✧

娘も10ヶ月でズリバイもハイハイもしなくて、1歳の時に低緊張と診断されました。
私も最初ショックで不安だったのですが、1歳1ヶ月の時にリハビリ開始して1歳2ヶ月でハイハイが出来るようになりました。それからリハビリ通い続けて1歳5ヶ月の時に3歩ぐらい歩いて1歳7ヶ月の時に完全に1人で歩けるようになって、1歳9ヶ月でリハビリ卒業しました。今では走ったりジャンプしたりするようになりましたよ。
リハビリに通って良かったと思っています。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お子さんの成長嬉しいですね!
    うちの子も早めに相談して、自分で動けることの楽しさを知ってもらいたいです。リハビリ経験の方のお話ありがたいです!

    • 12月19日
m

うちの娘も10ヶ月の頃はおすわりしかできなかったです!

1歳ちょうどにつかまり立ちして、1歳1ヶ月でハイハイしました!今はまだ1人タッチもつたい歩きもしません😂

10ヶ月検診でシャフリングベビーと言われました!ハイハイしなくて、、と相談したらハイハイはもちろん長くした方が良いけど、しなくても生きていけるからハイハイに重きを置かないで大丈夫といわれましたよ!実際私たちもハイハイで生活しているわけではないので🙂

目を合わせないのも3秒合えば十分かなーと!言葉がわからないので、こっちをずっと見て!と言っても理解できないですし、興味があること(おもちゃやテレビ)をジーっと見たりするなら大丈夫かなと思います!奇声もいろんな声が出るのが楽しいんですよ〜♩足はうちの娘も元気です!ずーっとぐにゃぐにゃバタバタしてます!離乳食も白ごはんとトマトしか食べない時期もありました🤣

完全に歩けません!と言われたわけではなく、遅いかもと言うことですよね?長い人生のうちで周りより半年とか1年遅れたぐらいでなんの生きづらさもないですよ!ましてや保育園に行くならいい刺激もらってくるかもしれません😆

私はお気楽なので歩き回って追いかけ回すよりも、ベビーカーや抱っこ紐で自分のペース作れるので周りのお母さんより楽だなーなんて思ってます😃

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かに、ハイハイするのなんて一瞬ですものね💦
    歩けるかどうかが重要ですね!
    私も医師に低緊張と言われるまではいつかどうにかなるかなぁと思っていたのですが、もしかしてなにか支援しなくてはいけないのでは?!と不安になってしまいました。
    確かに、動き回らない分、移動しやすいですよね😆もっとポジティブにいかないと子供に不安が伝わっちゃいますね!頑張ります!

    • 12月19日
はじめてのママリ

確かに、私の地域の発達センターはあまり期待ができないかもしれません💦電話で問い合わせてますが、あまり良い雰囲気でなかったです😣まだ10ヶ月だからでしょうけど、、
ぱぴこさんは、病院できちんとみていただいたのですね。うちの子も、できるだけのことをしてあげたいので、頑張って相談して見たいと思います!

はじめてのママリ🔰

過去の質問にすみません💦

娘もずり這いハイハイせず、
目も合わせずらいです🥲

お子さんその後のご様子教えていただけますか?