※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
家族・旦那

70歳の義母が腰の骨を骨折したので働けなくなり旦那の兄弟で金銭援助す…

70歳の義母が腰の骨を骨折したので
働けなくなり旦那の兄弟で金銭援助する事になりました。
義母は一人暮らしです。
4人兄弟なのですが1番上が7万、2番目は義母とトラブルがあり絶縁状態で無視。3番目が2万末っ子の旦那が2万です。
正直なところ、普段何もしてもらってないです。
子供達のイベント事も何もありません。
余裕が無いわりに、犬と猫を飼っています。
なので金銭的な理由とペットがいるから
病院に入院しないのはもちろんのこと、
1ヶ月絶対安静で昼間動けないから兄弟の誰かが
仕事休んで家の事、ペットの世話しないといけないし
正直なところ迷惑です…。
普段何もしてもらってないのに。と冷たい自分がいます。
旦那にとってはたった1人のお母さんだから
なるべく協力したいところですが
私が出産したばかりで働いてないので
こちらも2万出せるほど収入に余裕がありません。
旦那は2番目の兄と話したみたいですが
冷たい態度を取ったらしく、
私は正直そういう育て方したんだから
突き放されてもしょうがないと思ってしまいます。
ペットにしても、面倒見るのが自分しかいないのに
自分がもし怪我したらとか高齢であるとか
考えずに飼ってるのかと思うと無責任だなと思ってしまいます。
生活保護など受ける予定らしいですが
いつ受けられるとか明確にはわからないですよね?

結局は私は義母の事他人と思っていたんだろうなと
気づいてしまい、今まで会えば普通に話したり
子供達と遊んでもらったりしてましたが、
今は義母に対しての気持ちがどこかスーッと冷めていってます。
私が働いていたらまだ気持ちが違ったと思うのですが
現在こちらも余裕がない中節約して切り詰めて生活してるので
どうしてもモヤモヤしてしまいます。

コメント

mika

動物の事も無責任ですし
正直生活保護がいつ受けられるかわからないですね
動物は里親に出すことを進められると思いますし
拒否される可能性もあります。

年金額の関係もありますし
3等身の身内が生活援助出来る場合
受けられません
1万円でも入れられる人がいれば
受給額はその分減らされます。
旦那さんが断るのもありだと思います。

  • みー

    みー

    生活保護もそう甘くはないですよね。
    年金は恐らく受け取れない状態なんだと思います。
    旦那が生まれて少しして
    義父が亡くなったらしいので
    そこから長男は家を既に出ていたので
    3人育てる為に生活保護を受けていたという話を義母からチラッとされた事があります。
    旦那は家族に対しての責任感がとても強い人なので
    恐らく断ることはないと思います。
    今も2ヶ月に1回ほど1週間分の食料や
    生活用品を買ってあげてるみたいなので。
    それだけでも負担なのに毎月2万は
    今の経済状況を見たらデカすぎて、
    2万あればあれに回せたのにとしか思えないです…。

    • 12月19日
  • mika

    mika

    年金がないんですね
    原則として次のような条件にあてはまる世帯は生活保護を受けられます。

    1世帯収入(※1)が最低生活費以下
    2預貯金・現金・保険・土地・家・車などの財産がない
    3援助してくれる家族・親族(親・子・配偶者・兄弟)がいない
    4病気などの理由があって働けない
    51~4のことを書類で証明できる
    ※1
    ここで言う収入には、働いて得た賃金の他、車や家など何かを売って得た収入、相続したお金、保険金、年金、失業保険などの手当、退職金など、ありとあらゆる収入を含みます。

    主に、下記のような方は、生活保護の申請を却下されやすいとのことです(※6)。

    1 10万円以上のお金を持っている
    2 雇用保険や年金など、他の公的制度の給付が受けられる
    3 売却できる財産(不動産・車など)がある
    4 家族・親族からの援助が見込める
    5 借金がある
    6 働ける状態にある
    7 福祉事務所に非協力的・不審な点がある
    8 その他(例、暴力団関係者である)
    上記の特徴についてさらに詳しく説明していきましょう。

    ※6
    上記1 ~8のような特徴があるからといって必ず申請を却下されるわけではありません。自治体や福祉事務所によって判断が分かれます。あくまで目安として参考にしてください。

    扶養義務者から「援助できない」という意思表示があれば、強制的に援助させることはできません。

    また、何度連絡しても回答がない場合は、「援助を受けられない」と判断するでしょう。

    また、扶養義務者の生活が苦しく、援助が難しいケースも、「家族・親族の援助を受けられない」とみなされます。

    因みにペットは大丈夫との事でした。

    私の義父夫婦が生保なんですが
    子供4人とも実際無理で拒否したので受けれてます。
    書類が届くので拒否する事も可能です。

    ゆゆんさんはお子さん2人居ますし
    ゆゆんさんは出産したばかりで働けない事ですし
    断る事は可能です。
    ただし受けてもご兄弟が援助出来る金額分は減らされます。
    ゆゆんさんの家計も大変なんでしたらお金じゃなく
    物で援助する方法でいいと思います。


    生活状況の調査や資産調査(預貯金、生命保険等)等を行った上で申請いただいた日から原 則14日以内(調査に日時を要する特別な理由がある場合は最長30日)に生活保護を受給でき るか、できないかの回答をいたします。
    なお、生活保護の申請をしてから生活保護が開始されるまでの当座の生活費がない場合、社
    会福祉協議会が行う「臨時特例つなぎ資金貸付」をご利用いただける場合もあります。

    他の方が言ってるように
    介護認定も受けた方がいいと思います。
    とりあえず
    早い内に市役所へ相談した方がいいと思います。

    • 12月21日
タマ子

長男さんの7万援助というのが凄いですね。
生活保護は今は審査が厳しいのですぐにはおりません。
また、親族に援助できる人がいる場合は対象外になったり、もちろん減額になったりします。

例えば虚偽の申請をして、子供4人とも援助不可と出したとしても、子供4人もいて誰も援助出来ないのか?となる可能性もあり、子なしの人が申請してるより優先度は低くなると聞いたことあります。
(勿論保育園入園のように定員があるわけではないけど、財源は税金なので厳しいのは確か)

生活保護を視野に入れてるとなると年金は貰えない人なのですか?

  • みー

    みー

    そうですよね。
    生活保護はすぐ助けてくれるほど
    甘くはないですよね。
    年金は貰えない人なんだと思います。
    旦那を出産後少しして義父が亡くなったらしいので
    長男は家を既に出ていたので残る3人を
    育てていく為に生活保護を受けていた時期があったそうです。
    お金が絡んできたので本当に頭が痛いです。
    最悪私が働いた方がいいんじゃないかなと思い始めました。

    • 12月19日
  • タマ子

    タマ子

    仕事どころか生活にも支障が出ている状態なんですよね?
    でしたら介護認定をされた方がいいと思います。
    要介護度低くても、入浴介助とか、食事介助とかにも利用できますし。
    負担費ゼロではないですが、少なくとも子供が休みをとって…という非現実的な事は避けられると思います。

    • 12月19日
ちび

介護認定と生活保護で
生活できますので重症なうちに介護認定貰いましょう。

誰かが仕事休んでなんて現実的じゃないです。
一時的にならありですがこの先ずっとはあり得ないですよね。

  • みー

    みー

    介護認定とはどういった制度なんでしょうか?
    そうですね。この先ずっとはありえないです。
    旦那は週1で休みを取って義母の所へ行くそうですが
    旦那は仕事に出た分だけ収入に繋がる仕事なので
    収入が減るのはもちろんのこと、
    本人も休めないのでストレスは計り知れないと思います。
    喧嘩も増えそうです…。
    この状況をどうにかしたいですが
    皆さんの意見を聞き、本当に生活保護が受けられるのか
    不安になってきました。

    • 12月19日
  • ちび

    ちび

    介護認定おりたら
    例えば今寝たきりということで

    食事の用意、お買い物、排泄介助、お風呂の介助
    デイサービス

    等のサービスを1割負担で受けられますので

    お仕事お休みする必要性が減ります。

    まずは役所へ行き話しを聞いたり主治医の先生に意見書書いてもらう事から始めましょう!

    • 12月19日