
コメント

雷注意
うちはUFJです(*^^*)
お祝いに頂いたお金を入金してあります。
あとは毎月余った生活費(数千円とかですけど笑)をちょこちょこ入れてます。

みぃちゃん⭐️
子供名義だと色々面倒そうなので私名義の使ってない口座を子供用にしました!結婚か就職のタイミングで本人に名義変更して譲ろうと思ってます😄
-
ゆっけおかしゃん
私も名義をどうするか迷っています。やっぱり自分の名義にしておいた方が、扱いは楽ですかね〜。
検討してみます!- 5月6日
-
るーちゃん
横からすみません!(><)
その口座変更って
贈与税とかは関わらないんですか?- 5月6日
-
みぃちゃん⭐️
贈与税まで考えてませんでした😱学資保険の担当に聞いてみます💦
- 5月6日

なおなおら
作ってます☺
児童手当とお年玉お祝い金など
娘が貰ったものは全て貯金してます☺
-
ゆっけおかしゃん
お子さんの名義ですか?
自分の名義でなくても、扱いには不自由ないですか?- 5月6日
-
なおなおら
子供の名義です!
私は入れるばっかりでお金を出すことがないので今は何も苦労してないです!- 5月6日

とらあゆ
うちはかんぽの学資保険に入ってますのでゆうちょで娘の口座作ってお年玉や貰ったお金とたまにちょっと入れてます(*^^*)
-
ゆっけおかしゃん
私も作るならゆうちょかなと思っています!
名義が子どもになっていても、困ることはないですか?- 5月6日
-
とらあゆ
貯金の為だけの口座なので困ることないですよ!
カードも作ってないですし!- 5月6日

退会ユーザー
子供名義の口座を作りました。
出産祝い 100日祝い 初節句の祝いで頂いたものを貯金してます。
児童手当は貯金せず息子の日用品を買うお金にしてます。
学資保険は入らず、毎月2万を貯金してます。
-
ゆっけおかしゃん
お祝いや月2万、かなり溜まりそうですね!
学資保険もまだ入っていなくて、何もできていなくて焦ります(´Д` )
月々積み立てる手もあるんですね!- 5月6日

ちょこ♡
ゆうちょで子ども名義で作りましたー!
ATMで自分名義のものと何ら変わりなく操作できるし、困ることは今のところないです(*^^*)
月々はなかなか余裕がないので貯金できていませんが、お年玉や児童手当の残り(学資保険月1万円程に充てているので月5千円程残る計算)はそこへ貯金しています!
-
ゆっけおかしゃん
ATMなら、暗唱番号とカードで使えますもんね!
少しずつでも貯めていきたいですね!- 5月7日

あぃな
私も子供名義で作ってあります。
お祝い金やお年玉や児童手当を入れていますよ。
学資保険はやっていませんが、投資信託を学資のかわりにやっています。
-
ゆっけおかしゃん
なるほど!投資信託という手もあるんですね。
いずれにしても早く始めないとですね〜。あっという間に1歳になってしまいます(´Д` )- 5月7日

退会ユーザー
ウチは、年末にお年玉キャンペーンをやっていたので、ゆうちょ で息子名義の口座開設しました^_^
お祝い金(内祝い分を除けた残金)、児童手当、夏冬のボーナスは出生児体重×10の金額をそれぞれ預金しています(^^)
あとは学資保険の代わりに終身保険で月1万円15年払で加入してます( ^ω^ )
-
ゆっけおかしゃん
体重×10、なんだか素敵ですね♪
学資保険にこだわらなくても、月々で貯めておけば安心ですね!- 5月7日

キイロイトリ好き
うちは10円貯金を月に50円ずつしていて、それが貯まったら子供名義のゆうちょ銀行の口座に入れてます。後はお年玉もですね。
-
ゆっけおかしゃん
コツコツ派ですね。
これからお年玉とかももらったら貯めたいですもんね。早めに作ります!- 5月7日

はなmama
子供の名義でつくってます!
二人目などを考えたら、ちゃんと、その子のものとしておきたかったので(^-^)
お祝いやお年玉と毎月1万円を積み立てにしています♪
-
ゆっけおかしゃん
なるほど。2人目以降、名義が親だと混乱しそうですね。
やはり息子名義がよさそうですね(^^)- 5月7日
ゆっけおかしゃん
余った生活費も入れたら、けっこうな額が溜まりそうですね!
お子さん幸せですね(^^)