
結婚して2年。第一子も誕生し、子どもが大きくなる前に1LDKの狭いアパー…
カテゴリーが違った場合はすみません。
結婚して2年。第一子も誕生し、子どもが大きくなる前に
1LDKの狭いアパートにずっとでは…と
旦那とマイホームを建てる事を検討中です。
今迷っているのは、建てる場所です。
今のアパートは互いの実家の中間距離に住んでいます。
例: 実家 ↔ アパート ↔ 義理実家
どちらも車で40分位の距離です。
私は育休後も働くことを考えると、自分の実家に近い位置に購入し、実母に少し手伝ってもらえたら…と思っています。もちろん両親も近くに住んで孫の面倒を見ることに関しては協力的です。
しかし、私は嫁に行った身。
私の実家の近くにすると、義理家族から「息子を養子に出したわけでもないのに」「孫を独り占めしている」など、思われることも少なくないはず。
揉め事の火種になりうる可能性があります。
しかし、子どもの学区はもちろん、予算、物件のあるなしなど考えると、私の実家寄りが理想です。万が一のことはやはり実母の方が色々頼みやすいのもあるし…。
そこで聞きたいのですが、
皆さんは何を優先にマイホームの場所を決められましたか?嫁側の実家の近くにマイホームを建てた方いますか?
- m⋆mama(3歳9ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

あちゃ
こんばんは^ - ^
私も先月家を購入しました(^^)
私の実家からすぐです。自転車で10分ぐらい😂✨
私はずっと都内で旦那さんは関西の人でさらに長男です😂
遠距離だったのですが、結婚する前から関西に行くつもりは全くなかったのでその事は旦那さんにはずっと話してました。
旦那さんのお母さんはとても理解がある人で、子育てするにしても実家の親が近い方が安心だよねと言ってくれてたので家買う時も相談しやすかったし、ご支援もしてくれて遠くてもちょくちょく連絡してくれますし良好な関係だと思ってます。
旦那さんとしっかり話し合い、旦那さんのご両親が気持ちよく納得してくれるような話し合いができるといいですね😌
私も結婚すると同時に自営業を始めてたので尚更親が近くないと、すぐの仕事復帰は難しかったと思います😭
ちょこちょこ見てもらうのを頼みやすいのはやはり実親ですもんね😣

退会ユーザー
予算と環境ですかね💭
本当は義実家と実家の間が1番都合のよかったんですけど、予算や旦那の通勤、周辺環境がよかっただけでお互いの実家との距離は意識したことありません。
うちの場合は実家と義実家が隣の市ではあるんですけど、義実家はクソ田舎なので旦那もそこに住むつもりはないし義両親も住まなくていいと言ってました。土地は安いし広いんですけどね😂💞
うちは希望の条件の土地を探して、絞っていった結果偶然私の実家の近くになりましたけど、うちは実母が他界してるので子育てに関して実家はあてになりません(笑)
逆に、義実家とは車で30分くらいの距離ですが義両親がいろいろ気にかけてくれるし、娘もジジババ大好きなので、すぐ近くに住んでる父よりも義両親にお世話になることのほうが多いです。多いと毎週末会って買い物に行ったり義実家でご飯を食べてます。
ちなみに、ハウスメーカーの方はみんな"奥さんの実家に近いほうがいいですよ!"って言ってました。実際そういう人が多いらしいです。
嫁の実家の近くに住むと義実家と揉めるかも、、、とありますけど、そういうタイプの義両親なんですか?
-
m⋆mama
予算と生活環境、まさにそれですよね;_;子どものことを中心に決めたいとは思っているのですが、やはりほかの問題もついてきました、、、
義理実家が田舎で、私の実家が栄えているんですが、
私の実家周辺は治安が悪いだの、田舎の方が子どもが健やかに育つとか言われます💧まぁなにかと良くはしてくれるんですけどね💧
揉めるかはわかりませんが、実際孫に会う距離が遠くなるのが嫌だと言われました😓- 12月19日

あちゃ
ありますあります( ˘•ω•˘ )
うちも地元は大きい病院も自転車で行ける距離にあるし、小児科や歯医者などもすぐ近くにいくつもあるので地元を選ばない理由が見つかりませんでした😂😂
あとは、自分が育だった環境で子育てするほうのが色々やりやすいですよʕ•ᴥ•ʔ✩.*˚
全然近いです😂😂
うちの兄夫婦も1時間ちょっとのとこに住んでるけど、1ヶ月に1回ぐらいは遊びに来てますよ☺️
行きたければ行くし、来たければ来ればいい!それでいいと思います😂✨
m⋆mamaさんにとって良い形で環境が整うといいですね☺️✨
応援してます😋
-
あちゃ
間違えて新規コメにここに書いちゃいました😵
- 12月19日
-
m⋆mama
自分が育ったところがやはりいいです(٭°̧̧̧꒳°̧̧̧٭)子育てするのは私ですもんね!
私も近い方って思うんですけどね☹️💧行きたければどうにかしてでも行くもんですよ(笑)
少し話せてスッキリしました😭いい方向へ進むように頑張ります!ありがとうございます🌟🌟- 12月19日

moon
土地の条件は広さと小学校の近さでした。
実家よりになって旦那さんの通勤時間に影響がないならいい土地があったから。など言い訳すればいいと思います。
てか文句言ってくる義実家なら、離れた方が身のためだと思います。
-
m⋆mama
なるほどですね!
息子大好き義理家族だから、近くだとしょっちゅう来るのも面倒だな😓😓とも思ってしまいます(笑)
良くはしてくれるんですけどね…💭- 12月19日
m⋆mama
すごく理解がある家族とのご縁で羨ましいです;_;
そうですね、、旦那としっかり話さなければいけませんよね、、
旦那は、そうね〜どうしよっか〜とハッキリとしない所があり、なかなか話も進まず、そこらへんも少々不服なんですよね⚠️
私も仕事復帰となると、実家の頼りがないと不安に感じています、、
あちゃ
しっかり今から話し合わないと、旦那さんと後に揉めたらそれもそれで面倒ですね😭
ちなみに私はわ旦那さんの実家の地域のが土地とかも半分ぐらい安いです😂
それでも、私は実家が近くないと嫌だったので値段とかそんなのは頭にありませんでしたw
m⋆mamaさんが仮に実家の近くに引っ越しても義理実家の家までが1時間30分ぐらいの距離に住むなら私はそんなに遠いと思いませんʕ•ᴥ•ʔ
うちは4時間ぐらいかかります😂
m⋆mama
一緒です😂義理実家の土地は、田舎なだけあってかなり安いです(笑)その代わり、スーパーはもちろん、小児科など近くになく、2年前にコンビニが2つやっと出来たくらいの田舎なので…💧
1時間半が遠いと義理家族に言われたんですよ〜…😓会いに行くのが遠いって…。
あちゃ
うちも同じ感じです😂😂
小児科もちかくになかったですし、スーパーとかもそんなに近くにないので車がないとまず生活できません😵でも私、免許ないのでその時点でも却下でした😂😂
そうなんですか?😵
でも、正直もし近くにいても逢いに行くこともそんなにないだろうし、近くにすんで、暇だから逢いに来たぐらい軽い感覚でちょこちょここられてもちょっと私は嫌です( ˊᵕˋ ;)💦
ある程度距離がある方のが色々仲も上手くいく気がします😭✨
m⋆mama
似てますね😂😂
買い物も小児科受診も、動くのは私になるし、遠い分ロスするというか、無駄な時間になりますよね💧
わかりますー!😓干渉されたくないですよね、、
必要最低限くらいがちょうどいいですよね💭ある程度距離がある方が私は気が楽なんです(笑)
あちゃ
似てますね😂
自転車とかで行ける距離にないと、急病とかにもしなった時に大変ですよ(´•̥ ̯ •̥`)
絶対その方が楽ですw
子育てするのはママなので逢いに行けないとかそんなの知ったこっちゃないですよ😂😂
義理母が遠いって思ったって、会いたければ来るだろうし数ヶ月に1回遊びに行けば十分です😂
ママが子育てしやすい環境が1番です☺️✨
m⋆mama
病院も合う合わないありますもんね💧病院に向かってる車中でなにかあっても大変だし、やっぱり田舎より少し栄えてなにかと揃ってる私の実家周辺がいいな…🙄
楽ですよね(笑)
遠いって思ってても、逢いに来たきゃ遠くても普通来ますよね😒気合いでも入れれば1時間半なんて近いもんだ!
なんかモヤモヤが晴れました🥺💓