
一歳半で自閉症と診断された子が、毎日8秒間ハグを続けたら普通の小学生になったという話ですが、自閉症は治るのでしょうか?診断が誤っていた可能性はありますか?
最近育児に関するユーチューブを聞いています!
あるYouTuberの人が、我が子が一歳半で自閉症と言われたが毎日8秒間ハグをし続けたら今では至って普通の小学生になりました!と仰っているんですが、自閉症は治るのでしょうか?
一歳半で自閉症と言われた診断が誤診断だったのでしょうか?
- akane(7歳, 9歳)

はじめてのママリ🔰
ハグとは関係ないですが、私の親戚の知人にもいます!
小学生までは自閉症気味でしが、中学生に上がって高校生になった今では普通の子という言い方は変ですが、いたって変わらないと😳

退会ユーザー
幼稚園で土井先生?(世界一受けたい授業に出演してた先生)の講演会ありました。
愛着障害、小一プログレムや後天性発達障害についてのお話だったんですが、そこにも「7秒間のハグ」ありました! それに加えて小学生でおねしょしてた子が、添い寝にかえたらおねしょしなくなったとか実際、相談受けて変わった子の話をしてました
なので、ハグには子どもを、変える力はあると思います!が、、私も自閉症については疑問です(^_^;
自閉症って先天性のものだし、1歳ですもんね
赤ちゃんのときに発達ゆっくりで意思疎通しにくかったけど発達追いついた!
ですよね(^_^;

ぴーの
自閉症は完治方法ないですが、症状を和らげたり、対処方法みたいなのはあります。
1歳半では、判断されないと思います💦
恐らく自閉症の傾向があるかもとか、言われたのを自閉症と思いこんでいたんですかね…

ティス
自閉症スペクトラムですかね。
いわゆる自閉症だけではなくアスペルガーなども今は自閉症スペクトラムというくくりで診断されます。
ハグで治るものではありません。
ハグで治るなら皆治ってますよ。
自閉症スペクトラムの子も成長に伴い、できなかった事や苦手だった事ができるようになります。
治ったのではなく、苦手を克服できたというだけだと思います。
発達障害から来る二次障害を防ぐのには母親の愛情をしっかり感じられるハグは良いと思います。
自閉症スペクトラムの子は怒られるような事が多いので自己肯定感が低くなりがちで『自分なんて』と鬱になったり二次障害をおこしがちです。
褒めたり、ハグしたり、しっかり愛情を感じられると二次障害になりにくいです。
誤診だったというより、母親の認識不足なんじゃないかな?と思います。
その可能性があるとか言われて思い込んでいただけだったり。
コメント