
コメント

くまたろ
排卵から生理が始まるまでの日数が短いから問題があるという風には考えなくて良いと思います。
どちらかというと、まず生理周期が安定すると良いと思います。
私は最終的に28日周期になってきて、生理から2週間で排卵、排卵から2週間で生理となっていきました。
2週間と言われる理由は28日周期が卵子の状態が良いサイクルだからと説明された事があります😊

🐤
ただ単に排卵検査薬が間違ってるのかもですよ??💦
無排卵でも陽性でるとか聞きますし😅どこまで正確だか…
陽性から9~11日後で生理くるなら本当は陽性でた三日前に排卵してたとか…
-
あい
そうですよね💦
どこまで正確だかわからないですもんね😣
基礎体温などとも照らし合わせて見てみたいと思います!
ありがとうございました😊- 12月19日

アルロ
高温期が短いと黄体機能不全という可能性もあります😔
黄体機能不全だと妊娠しにくい、妊娠しても継続しにくい
などの原因になったりします。
簡単にいえば子宮の働きが悪くなっている状態なんですね。
高温期が10日未満の場合はその可能性があります。
かく言う私も黄体機能不全ですが、薬の服用で補助できます🙂🌼
病院には行かれたりはしてないですか?
もしまだなら健康診断みたいな感じで(気軽に)行ってみるのもいいと思います🙌
-
アルロ
上記のあやさんの言う通り、検査薬が正しくない、排卵するのが陽性出てから数日後。
なども充分あり得ると思います🙌
変に病名など言って不安にさせてしまったらごめんなさい🙏💦
そんな事もあるのねくらいに捉えて貰えればと思います🙂- 12月18日
-
あい
いえいえ🤲
全然大丈夫です!知識が全くないのでいろいろ教えていただき助かりました✨
今後2人目も考えようと思っていますし、まだ病院には行ってないので、早めに検討してみたいと思います❗️
ありがとうございました😊- 12月19日
あい
ありがとうございます😊
詳しく説明していただけてよく分かりました!
周期は28日でほぼずれることはないので、私の場合排卵から生理の期間が短い分、生理から排卵までが少し期間が長めなんですがそこも特に心配しなくて大丈夫でしょうか😣??
質問ばかりすみません💦
くまたろ
周期は28日なんですね😃
それは良いと思います。
生理が始まると脳から卵子を育てる指令がどうやら出るらしいんですね。
その事と関連があるんだと思うんですが。
私もあまり詳しくなくて😔
ちなみにお仕事が不規則とか、過度のストレスがかかったりとかでも影響が出るみたいですが、何か心当たりあったりしますか?
あい
なるほど!
特別何かストレスがある訳ではないのですが、仕事復帰して慣れない毎日で知らず知らずのうちにストレスを感じているのかもしれません😣💦
くまたろ
それもあると思います。
私も周期が安定してきた矢先に資格試験をうける事にしたらその月は見事にズレました😅
ちなみにもしご自身の身体の状態を知っておきたいという事であれば、不妊治療まで行かずとも婦人科で諸々チェックしてもらう事もできます😊
ただ思い詰めてしまう事に繋がる場合もあるので、なるべくストレスを溜めないのが一番かと😃
あい
いろいろと教えてくださりありがとうございます😊
不安なことがあれば病院で診てもらうのが1番ですよね😣✨
何もなければ安心できますし、もし何かあっても早い方がいいと思うので考えてみます❗️
ありがとうございました!!
くまたろ
はい!そうしてみてください😊
私事ですが、自分の事を知って、自分の事を大事にするのが一番大事だったんだな。と感じています✨
色々分かった上で、自分にとって良い選択をなさってくださいね😊
焦らないでいきましょう✨