
コメント

のん
面倒なのでやりませんでした。

り
不妊治療してたのでしてますよ!今年も色々と病院にかかることが多かったのでやります😏
-
U子
ありがとうございます✨
私も不妊治療してましたし
県外の病院だったので交通費も…
50万くらいありそうなのに
捨ててしまってますー😭😭- 12月18日

h31a11
出産した年はやりました!
20万ちょっといきましたが、返ってきたお金は微々たるものでした...😭😭😭😭
-
U子
ありがとうございます✨
20万でも微々たるものですか😱⁉️
ちなみにおいくらくらいでした💦⁉️- 12月18日
-
h31a11
3000円?か4000円くらいしか返ってこなかった気がします😭ちょっといいランチくらいしか行けませんww
- 12月18日
-
U子
ほんとですね💦💦
じゃあやっぱり10万ちょいやと
1000円くらいですね💦💦- 12月18日

ひまわり
やってます。微々たるものでも戻ってくるならやります!健診の時のも自費たさがあったり保健つかったなら対象ですよーあとは薬局で買った薬とか!
-
U子
ありがとうございます✨
流石です😂✨‼️‼️
私も育休に入ったので
いろいろ節約とか意識しなきゃと
思ってますが💦
ズボラなのでなかなかです😭💦- 12月18日

そよかか
10万少し越えるくらいだとあまり変わらない感じですよ😣
確定申告するのに、税務署ならめちゃくちゃ待つしネットでもできますが色んな手間を考えたら、やらなくてもいいかもですね💦
うちは不妊治療してたので一昨年は治療費が高額なのでしましたが、去年の出産年は出産に手出し13万で、かつ吸引分娩で保険金請求したりで医療費控除しても1,000円戻ってくるかどうかだったのでやめました😂
今年は2人目の治療もしてたのでやるつもりです!
-
U子
ありがとうございます✨
私も不妊治療してたんですが
全然知識なく、明細捨ててて😭💦
無知って本当怖いですよね😱💦
書類系って苦手でおっくうになります💦
でも育休に入ったしいろいろ節約とか
意識しなきゃと思ってます😭💦- 12月18日
-
U子
でも13万で1000円程度なら
申請する方が面倒かもですね😓💦- 12月18日
-
そよかか
一昨年は45,000戻ってきたみたいです!主人の方でやって年収500~600くらいで、確か70万近く支払いあってでした。
その前は私の方でやった気が…医療費40万くらいで2万戻ってきたかなー?くらいでした🤔
収入にもよって違いますし、戻りの還付金は少なくても年で住民税少しでも安くなるのは助かるので、やった方がいいんでしょうけど手間考えると動くの億劫ですよね(笑)- 12月18日
-
U子
そうなんですよねー😂💦
手間を考えるとお尻が上がらず💦💦
でもやってる方が多いみたいなので
考えちゃいますね🤔💦
月々の税金が安いのも有り難いですね‼️
あー💦💦
うちも不妊治療の時の残してたらなー😭💦- 12月18日

まめ子
10万ちょっと越えただけで、医療費控除したら1万くらい返ってきて、次年度の所得税?も月5000円くらい安くなったっぽいです🤔
1人目のときは、微々たる金額しか戻ってこなかったのですが、収入とかによるみたいです。
-
U子
ありがとうございます✨
え‼️⁉️
1万も帰ってきたんですか‼️⁉️
微々たるものと聞いてたのでびっくり😳‼️
所得税の月5千円も太いですね‼️
また領収書探してみます💦‼️- 12月18日

めくま
千円前後と手間と天秤かけて、やってません。
-
U子
ありがとうございます✨
私も手間を考えてやらないかもですが
皆さんどうなのかなって
気になってました😅💦‼️- 12月18日

ママリ
収入にもよりますが10万以上戻ってきました!
-
U子
ありがとうございます✨
ぇえー‼️⁉️
10万以上ですか😱‼️⁉️
それって医療費がその年に
かなりかかったんですよね💦⁉️
うちは今年頑張っても
10万ちょいくらいそうです😓💦- 12月18日
-
ママリ
確か40万弱くらいでした🤔💦
- 12月18日
-
U子
そうなんですね😳💦‼️
やっぱ何事もすぐ捨てずに
とっとかなきゃですね😓💦💦
みたらポイしてました😭😭- 12月18日
-
まめ子
いえ!出産のやつだけで10万ちょっとのオーバーだったんです💦
長男のとき(12年前)、駐車場代を払って税務署いったのに、時間もかかって駐車場代で消えたので、そのあと2人目3人目はやらなかったんですが🤔
4人目はめっちゃ戻ってきました💦謎ですよね。扶養家族が多いから?とかなのかなぁ??- 12月18日

ありす
2年連続で切迫で入院して出産してます!
60万くらい支払っていましたが、医療保険からお金を受け取ったぶんもあったので、医療費控除しましたが、微々たるものでした😅
-
U子
ありがとうございます✨
保険が降りた分は引かれるんですね💦
やっぱり微々たるものなら
手間をとっちゃいそうです😓💦- 12月18日

アラフォー👩🏽
返ってくる金額が1,000円でも2,000円でもやります😊
その少しのお金でも子どもに何か買ってあげられるので😊
ギリギリに行かなければそんなに混んでませんよ🙆♀️
私はネットでやっちゃいます!
-
U子
ありがとうございます✨
そうですよね😓💦
その考えに変えなきゃ
勿体ないですよね💦💦
もらえるもんは貰いたい😭‼️
ネットとか難しそうですけど
調べて勉強してみます💦‼️- 12月18日

退会ユーザー
歯列矯正でお金がかかったのでやりました!
手出し60万で還付金2万3千円と、多分税金もいくらか安くなってるはず…😂って感じでした!
10万ちょっと超えるくらいなら、申請する方が手間かなーと私なら思っちゃいますね😭
-
U子
ありがとうございます✨
そうですよね💦
ちょっとでも戻ったり
税金が安くなるんなら…って
思うもののお尻が上がらず😓💦
2万ならやりますけどね😂❣️- 12月18日

ちびちび
医療費の領収証の保管義務が3年か5年だったはずですよ😀💦なので10万超えれば控除しますよ😅
-
U子
ありがとうございます✨
3年か5年保管しとかないけんとか
知らなかったです😓💦
みんなどっかで
教えてもらってるんですかね💦- 12月19日

しらたま
職場からかな?健保からかな?その年の受けた医療の一覧表が送られてきませんか?(私の職場では2月頃もらえます。)29年からその一覧表を持っていけば申請できたと思います😄
一応領収書は5年間保管、とはなっていますが、申請がきちんとできたら多分大丈夫かと。
-
U子
ありがとうございます✨
一覧表…💦
時々くるかもしれません💦‼️
あれはとってるはずなので
確認してみます🤔✨‼️- 12月19日
U子
ありがとうございます✨
まだ調べてないですけど
書類系って面倒ですよね😱💦
のん
前回、11万の手出しで確定申告しても2000円くらいしか返ってこなかったんですよね。
税務署までタクシー使ったので、もういいやと思いました。
U子
2000円かぁー。。
手間をとるか、返りをとるかですね💦