
赤ちゃんとの退院後の外出や検査について不安です。ハンコ注射や血液型検査のタイミングも知りたいです。助産師に相談したいけど緊張しています。
明日赤ちゃんと退院で不安だらけです(;_;)
退院して家帰ったらまず最初に
何してましたか??
1か月は外出はダメですよね??
けど、1週間後にちょっと赤ちゃんの
検査で病院行かなきゃ行けなくて
電車乗っても大丈夫ですかね??😭
新生児の赤ちゃんまだ免疫がないって言うから
怖いです(°_°)
ちなみに、今ってハンコ注射ってやらないんですか??
産まれた直後にするかと思ってたんですけど!
でも足のかかとらへんに昨日注射されてました!
あれってなんの検査でしたっけ??
あと血液型検査もいつするんですか??(;_;)
すみません!大量に質問しちゃって!!
助産師に聞きたいんですけど、なんか
あんまり喋れないタイプで(;_;)
ここでお聞きしたいんですけど(;_;)
- kiki(8歳)
コメント

あゆあゆ0917
私は4歳の娘の時出産後直ぐに外出してましたよ

みお091210
まずはおつかれさまです♥
不安ですよね!わたしも退院前夜にないてしまいました💦
実家ですか?
旦那さまとふたりですか?
命がけで出産した直後ですから赤ちゃんのことだけ考えてむりしないでくださいね♪
おそらくかかとの注射は採決です。血液型もみてくれるでしょう。内臓がうまく機能していなかったりして黄疸の治療が必要ないかとかだったはず。
はんこ注射はBCGですよね
2ヶ月になったらちかくの小児科に電話して予防接種の予定をくんでもらえますから、まずはなにもしなくて大丈夫ですよ
おそらく1ヶ月後に地域の保健師、助産師さんが訪問してくれますからそのときにもおしえてくれます。
不安なことだらけですよね
これからふんばりどきですよ!
わたしもおなじです
がんばりましょうね!(*^^*)
-
みお091210
あ、あと
新生児さんの免疫は6ヶ月の赤ちゃんより強いです!むしろよわってるおかあさんのほうが風邪ひきやすいですからおかあさんがマスクですね
幸いあったかいですから寄り道せずラッシュをさけたら大丈夫ですよ!- 5月6日
-
kiki
ありがとうございます♡
私不安で夜泣いちゃいました(;_;)
一応実家だから、まだ安心なんですけどね😭
はい(;_;)ありがとうございます😭
血液型っていつわかりました??
そうなんですね!!ありがとうございます!!
みおさんは、1か月検診の時って車とかでした?- 5月6日
-
みお091210
血液型は、1週間後の検診でカードをもらいましたよ
わたしは車でいきました!
駅がちかくにある環境じゃないので。
不安ならタクシーもいいとおもいますがチャイルドシートなしでの乗車よりは電車のがいいかも。そしてご両親や旦那さまなどにつきそってもらえたらいちばんいいですね!
わたしもしょちゅう泣いて
悪いことばかり考えてしまったり
いまもそうです
赤ちゃんがなきやまないと動悸がします💦
産後うつかな?
そーゆーもんだとわりきって、なきたいなら泣いて、助産師さんの前でも泣いたらいいんですよ!
助産師さんたちは慣れてますからね(*^^*)
肩の力をぬいて!- 5月6日
-
kiki
そうですか!!
やっぱり車ですよね(;_;)帰るときは
クルマですけど、ママの彼氏の車で
たまたま明日休日だから車出せるんですけど😭
他の日は無理で(;_;)
そうですね(;_;)ありがとうございます!!
わたし、人前で泣くこと苦手で1人で
抱えて1人で泣く人なので、余計悩んじゃいます😭周りに心配かけたくなくて。。
がんばります(;_;)- 5月6日

K.S
私は実家についてからまず授乳の準備と荷物を少しだけ片付けてました。かかとは恐らく代謝異常の検査のための採血のあとだと思いますよ😃血液型検査もその採血からできます❗
ハンコ注射ってBCGの事ですか?
予防接種は生後2ヶ月からですよ☺
-
kiki
実家でわ、添い寝とかしてました??
ありがとうございます(^o^)- 5月6日

退会ユーザー
行かなきゃいけないなら仕方ないんじゃないですか?
免疫ないって言ったてそんな一回の外出じゃどうこうならないと思います。
私は連れ出してましたが。

退会ユーザー
ハンコ注射はまだ先ですよ( ^ω^ )
生後半年過ぎたらです。
市の助産師さん訪問があるかと思うので、予防接種についても教えてくださるかと思いますよ!
電車でなくタクシーは無理ですか?
電車だとたくさんの人が乗り降りするし人混みでぶつかっても怖いので、可能だったらタクシーのほうがママもまだ安心かと思います!
-
kiki
ありがとうございます(^o^)
タクシーだと片道5,000円超えちゃうし
電車しかないかなー(;_;)って
大丈夫かな。って心配になります。
ちなみに、行くとしたら抱っこ紐か
ベビーカーどっちのがいいですかね?😱- 5月6日
-
退会ユーザー
抱っこ紐は新生児から使えるものですか?^_^
ベビーカーは確かA型ベビーカーでも1ヶ月〜使用だと思いますよ⸜(′ᐤ⃙⃚⃘﹏ᐤ⃙⃚⃘‵)⸝- 5月6日
-
退会ユーザー
抱っこ紐のほうが電車だと安心だと思います!
ただ、ママもまだ慣れてないですし、階段は使わないでエレベーター使ってくださいね(^^)
あと病院についたら、抱っこ紐から外してあげてなるべくママが横抱きしてあげてください^_^- 5月6日
-
退会ユーザー
あとまだ外気浴もしない時期なので、直射日光が当たらないように、ハンカチなどで遮ってあげてくださいね!☆
- 5月6日
-
kiki
ベビーカーは、1か月しなきゃ使えないんですか?😱明日退院の時にそのまま買いに行こうと思います(;_;)ちなみどの抱っこ紐がおすすめですか?エルゴですか?インサートつければ新生児も大丈夫なんですよね??
- 5月6日
-
退会ユーザー
一応完全にリクライニングできますが、1ヶ月からしか基本的にダメですね💦
うちは、アップリカのコランハグで、新生児用シートも購入して横抱きできるものでした(^^)
エルゴのインサートを使えば新生児からも大丈夫ですが、コツがいるようですね。小さいと埋まっちゃうみたいです💦
1ヶ月検診でも抱っこ紐やベビーカーで来られている方はかなり少数で、ほとんどの方が横抱きで来られていました💦
付き添いで誰か一緒に来てもらえませんか?- 5月6日
-
kiki
アップリカですね!!西松屋で売ってますか??
そうなんですか??エルゴを買おうと思ってました!アップリカって横向きしか無理ですか?
横抱きで、タオルとか巻いて行ってました?皆さん!- 5月6日
-
kiki
お母さんか彼に付き添って貰います(;_;)
- 5月6日
-
退会ユーザー
西松屋はコランハグじゃないですが、横抱きできるアップリカの別商品売ってたと思います!
首がすわったら横抱きじゃなく縦抱きもできますよ!
そうですね。皆さんお包みやタオル巻いてこられてました^_^
ただあとあとエルゴを使われたいようでしたら、スリングとか比較的安いのでアップリカよりそちらでも明日は良いかもしれないです(^^)
お母様か彼に荷物は全て持ってもらってくださいね!- 5月6日

leah0925
ご出産おめでとうございます!!
私は出産後5日で、里帰りなしだったので致し方無く…。近所のスーパーに行きました(..)でも、パパっと帰ってきたので電車に乗るのとは違うかもしれませんが(。´Д⊂)他に移動手段がないのであればあれですが、タクシーとかは使えないのでしょうか?(;o;)それならまだ、一人にしか会わないので心配ないとは思うのですが(^^)
また、新生児の赤ちゃんは一ヶ月の間はママの免疫をもらっているので風邪などはひきにくいらしいですよ(*^^*)でも、心配であるならこればっかりは助産師さんなどに聞いてみた方がいいかもしれないです(._.)
ハンコ注射(BCG)は、定期接種で今は生後5ヶ月くらいに接種するのが推奨されているみたいですよ♪
足の注射は、採血で先天性異常がないかの血を抜いてて結果は一ヶ月検診のときに渡されますよ!!異常があれば、それより前に病院から連絡があります!
血液型は、一才を過ぎると確実になるので今はあまり検査するところは少ないみたいです!うちはしませんでしたよ★これは、病院によってなので聞いてみるしかないです!
私も聞けない主義なので、お気持ちわかりますが、注射のことなどはお子さんに関わるので聞く勇気が必要かと思いますよ(。>д<)私も、頑張っていますので一緒に頑張りましょう♪
-
kiki
ありがとうございます(;_;)♡
パパっとなら、まだいいですけど
病院めっちゃ遠くてタクシーで行ったら
片道5,000円超えちゃうし、電車しかなくて
大丈夫かなー。って思います。
行くとしたら新生児はベビーカーか抱っこ紐どっちのがいいですかね?
そうなんですか?感染とかも大丈夫ですかね?😭
電車に乗っても結構の時間乗らなきゃ行けないので
大丈夫かな。っておもいます。(;_;)
わかりました!聞いてみます(;_;)
ありがとうございました😭💓- 5月6日

もり
退院時1週間くらいは寝ておっぱいあげて寝ての繰り返しでした(笑)
体が生活についていけなくて(笑)
2週間くらいしてからゴミ出しついでの外気浴とかしてました( ˊᵕˋ )♡

m_sa
帰ったらまず布団に寝かせてゆっくりさせてました!
初めての車だったからちょっと疲れたみたいですぐ寝てました笑
うちも退院して10日後ぐらいに検査で車で外に出ましたよ!
人が多いとこはあまり行かないほうがいいかもしれないですね、
うちの子風邪引いちゃって辛そうでした(T ^ T)
ハンコ注射はまだしてないです!
-
kiki
車持ってないから、大変です(;_;)
風邪とか引いちゃうって怖いですよね。。
パニクりそうです(;_;)- 5月6日
-
m_sa
あー、車ないのは不便ですね、
でもなるときはなるから仕方ないかなって思ってます!
熱はでなかったけどなんかよく咳するな、とかいつもよりミルク飲まないなとかあったらすぐ病院つれていったら大丈夫ですよ!- 5月6日
あゆあゆ0917
足にしたのは先天性の検査ですよ
kiki
本当ですか?なんか私の病院、退院して二週間検診があって、車持ってないし交通手段どうしよう。って思ってタクシーで行ったらめっちゃ遠くて片道5,000円位掛かるし。電車とバス乗り継がなきゃ病院に行けなくて、大変です(;_;)ちなみに、マザーズバックみたいなの、あるじゃないですか??新生児で外出する時に持って行きました??
あゆあゆ0917
私は普通の小さいカバンにオムツ おしりふき 着替えを入れて持って行きましたよ😃