
コメント

りえ
退院して少し落ち着いたら布おむつにしてましたよ。
逆に何度も変えるから布おむつの方が楽だと思ってました。紙おむつもったいない…って思ってしまって💦

uri
1ヶ月検診後に自宅に帰ってから始めました☺️
布の方が気持ちよくお尻を拭いてあげられて、こっちもスッキリします😊
おしっこしたらすぐに教えてくれるので、おしりがかぶれません☺️
洗ってくれるのは洗濯機なのでめんどくさいと思った事はないですよ😊
りえ
退院して少し落ち着いたら布おむつにしてましたよ。
逆に何度も変えるから布おむつの方が楽だと思ってました。紙おむつもったいない…って思ってしまって💦
uri
1ヶ月検診後に自宅に帰ってから始めました☺️
布の方が気持ちよくお尻を拭いてあげられて、こっちもスッキリします😊
おしっこしたらすぐに教えてくれるので、おしりがかぶれません☺️
洗ってくれるのは洗濯機なのでめんどくさいと思った事はないですよ😊
「育児」に関する質問
ワンオペお風呂について 下の子の沐浴が終わって一緒に入るようになったら2人をどうやってお風呂に入れるか困っています 上の子がまだ1歳4ヶ月なので1人で湯船に浸からせとくのも溺れる気がしてます。 年子育児してる方ど…
第二子を4日前に出産しました! 子供のことを含め家族を大切に暮らしていきたいと思います! ただ、自分も楽しく生きていきたいので 気分上がることも忘れずに行いたいです。 育児をやるのは前提で、みなさん自分のため…
共働き家庭の家事育児負担についてみなさんのお家はどんな感じですか? 5月から仕事復帰し、9時〜16時で勤務しています。 仕事復帰前は自分が働いていないのであまり疑問に思わなかったのですが、名もなき家事、なもな…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
たる
そうなんです。お金かかるしゴミ増えて面倒そう。。。と思っていて😅
新生児って、頻回で変えるけど、多分尿は少量ですよね?私も布でいこうかな〜と思ってます。
りえ
ゴミは少なくて楽でした!匂いも気にならなかったし、オムツを買いに行く手間もはぶけました。
おしっこはちょびっと出てる感じです。でも、濡れたらふぇってちょっと泣くのですぐに変えてあげてましたね。
洗濯も枚数は多いけど毎日のことなので慣れたら楽でしたよ。