※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あー
子育て・グッズ

一歳5ヶ月の男の子が指差しや発語が遅れている。絵本を読むのが好きだが、ページをめくるのみ。成長促進のためのアイデアを教えてください。

一歳5ヶ月の男の子です。今まで気にしていませんでしたが、指差しなし、発語なし。一歳半検診に向けて遅いかもですが、出来る事をしたいです。こうしたら出来るようになったよ、とか。この絵本読んだらできるようになったとかあったら教えて下さい🤭絵本は寝る前や日中読み聞かせが多いです。絵本は好きですがページをめくるのが好きみたいでだるまさんなどはページに合わせて、ねねねね、ね〜としか言いません😖
よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

ままり⭐️

指差しが出ないお子さんをお持ちの方々のインスタみていると金魚がにげたって絵本で指差しするようになったーと言っている方をよく見かけます!!

  • あー

    あー

    ありがとうございます❣️❣️
    明日探してみます😊❣️

    • 12月18日
りんご飴

今月で1歳5ヶ月の娘も、指差しなし、発語なしですよ!
児童館に保育園の先生がいらしたので相談したら、全然問題ないそうです😊
うちの子はすっごい動き回るのですが、今は動くのが楽しくて仕方ないから、おしゃべりは後回し。今はたくさんインプットしていて、そのうちびっくりするほどおしゃべりしてアウトプットする時期が来るから、1歳半で話さなくても焦らなくていいよ、と言われました😊

お子さんに意志疎通の行動(遊びたいおもちゃをママのところへ持って来る、出来ないことがあるとアレ?っとママの顔を見て手助けを求めるなど)があるなら、コミュニケーションがとれるようになるし、そのうちそれを言葉にするようになるから大丈夫だそうです。

  • あー

    あー

    よかったです😖💦周りに同じ月齢の子があまりいないので心配になっちゃいました😖
    昨日の夜、時計やテレビを見て初めて指差して聞き取れないけどおしゃべりしててびっくりしたところでした😳今日は一回もしてませんが笑
    外で歩けるようになったのも1歳3ヶ月ぐらいで早くはなかったので本当に今は動くのが楽しいのかもしれないですね💦
    焦らずゆっくり見守っていきたいと思います。ありがとうございます!

    • 12月19日
みゃー

息子は2歳になってやっと単語喋れました😭
1歳半健診では発語も指さしもできませんでした💦
その時されたアドバイスは、本人が何か言ったらそれを親がその都度言葉で訳してあげると良いらしいです。😊

  • あー

    あー

    なるほどですね❣️🤭
    できるだけおしゃべり心がけてみます!ありがとうございます😊

    • 12月18日