
コメント

みけねこ・ω・ミ🎀
子どもが1歳3ヶ月になるまでは育児時間
それ以降は部分休業をとっています🐻
私の場合冬のボーナスに関わる部分休業の期間が1.5ヶ月で、部分休業をとっていない日もあったので減額はあまり無かったです🐣
昇給もあり、産前と比べて増えた印象でした。
みけねこ・ω・ミ🎀
子どもが1歳3ヶ月になるまでは育児時間
それ以降は部分休業をとっています🐻
私の場合冬のボーナスに関わる部分休業の期間が1.5ヶ月で、部分休業をとっていない日もあったので減額はあまり無かったです🐣
昇給もあり、産前と比べて増えた印象でした。
「お金・保険」に関する質問
手元に貯金が300万あるとして(額は適当です) ずっと現金で口座に貯めてるのですが、 これって勿体無いですかね?? 楽天ニーサ開設したもののわからず1年放置してます。 年齢も若くないしそろそろまずいとおもってますが…
40歳と30代の夫婦で子供1人…4歳。 貯金200万弱…笑 やばいやばいやばいやばい… 節約はしないが豪遊もしてないのになんでだ。。 家は賃貸、車はカーシェア、やばいやばい… 旦那は6月に転職して、やっと給料アップ!!と…
生活費 折半 出産費用 折半 なにもかも折半、 なんならローンの頭金は貯金あるわたしだけ。 育休産休中も生活費折半 同じような方いますか?😔 なんかもう悲しくなってきて...笑 払うよ!っていう漢気がみたかった…
お金・保険人気の質問ランキング
ママリ
ありがとうございます😊
部分休業どれくらい取るかにもよりますよね💦
参考にさせていただきます!