
昨日写真館に行ったとき6カ月の息子が人見知りもあり沢山泣いてしまいま…
昨日写真館に行ったとき6カ月の息子が人見知りもあり沢山泣いてしまいました。先月も撮影したときに不安そうな顔をしていてその時も泣いていました。最後は慣れると笑ってくれたりしますが最初は泣いてしまいます。4カ月まではニコニコだったのですが…。6カ月のハーフバースデーまでは撮りたいと思っていたので今回で写真は終わりと夫に話していました。月齢フォトを残したくその様子も動画で撮影したものを夫に送りました。
昨日の夜実父の誕生日でいきなり夫が「写真はもうやめたら?可哀想だ、これは親のエゴだ!不安な顔してるじゃん!」とわたしの実母実夫の前で言われました。その場の空気は凍りつき父母は何も言えずわたしも無理させちゃったかな…と思ってはいたのですがまさかこんな場で言わなくても…とすごく傷付きました。いつもうちの父母の前でわたしの失敗を話したり「ご飯も惣菜を皿にスライドするのが得意」や「味が薄い」などを言ってきたりすることも気になってましたが普段も「ダメややつ」とか言われたりすることが多くあり何でそんな言葉を使うのだろうどうしてわたしの悪いところだけ父母に言うのだろうと考えてしまいました。また、息子に無理させたことを反省し今も気分が沈んでいます。先程仕事の休憩中に電話があり「元気ないね」などと言われました。どうしたの?と聞かれても話す気持ちになりませんでした。
傷つけた本人は何も分からないでいることもイライラします。
夜も絶対聞かれるでしょうし話したほうがいいのか迷っております。
みなさんからの意見が聞きたいです。
長々とありがとうございます!
- ふう(5歳10ヶ月)
コメント

砂遊び
両親の前で傷つくことばかり言うのはやめてほしい
写真の事もなぜ両親の前で言ったりするの?
等
話したことがないのなら
ちゃんと話した方がいいですよ
前々からの言葉で
御両親も自分の娘がバカにされてるみたいで
いい気はしてないでしょうし

おぬぬ
我慢せずに
思っている事
話した方がいいと思いますよ😊
じゃないとふうさんが
この先何も
言えなくなってしまい
もっと辛くなると
思います😥
ある程度の我慢は
いいと思いますが
我慢、我慢だと
ふうさんと心が
持ちませんよ🥺
夫婦なんですから
思ってる事は
言い合った方が
お互いの為になると
思います😊!!!!!!
というか
言わないと
わからない人も
いますしね😅💦
-
ふう
優しいお言葉ありがとうございます(><)
そうですよね…言わないと分からないですもんね…勇気出して話してみます(><)!!!- 12月18日
-
おぬぬ
旦那さん
わかってくれると
いいですね🥺!!!!- 12月18日

退会ユーザー
少しアスペルガーっぽいかもしれませんね。
他の話でもいいのですが、共感してくれる時はあるのでしょうか?
ふう
ありがとうございます(><)確かに両親にもいい気しないですよね💦話してみます!!!