

さくちゃん
産休て確か、
産前6週間から産後8週間
でしたよね ◡̈??
おそらく今は予定日の
8週後までお休みになっていて
もし、予定日が例えばですが
1週間遅れたとしたら
産後9週間休んだことになり
8週間から超過した1週間を
有給にするのだと思います!
間違えてたらすみません(*_*)

ぴょん
全国健保協会からの抜粋です!
出産日ずれても損することはないと思いますよー(^^)
急ごうと思っても産めないですしね笑

yuri46
産休には、産前と産後があり、産前6週と、産後8週と決まっています。
予定日が遅れても関係ないですよ。産まれた日から産後8週とカウントされますのでd(^_^o)
産後8週が終わったら、その後は育休になります。
会社の方は何か間違えてるんじゃないですかね?(^_^;)

ねないこ
予定日6週前から「産休」にカウントされるので、予定日を過ぎてからの分が有給消化になるのだと思います💫

ぴょん
人事部で働いています。
え、そんなことあり得るのか?と思って今上司に私も確認しました。笑
そしたら、産前休暇は任意であり強制ではない(どこの会社も同じだそうです)ので、6週間前から休まなくても、前日まで働いていてもok。
産後休暇は強制(労働法で決まっているので働きたくても働けません)。
ですが、予定日はあくまで予定日なので、コントロール出来ないですよね。だから、予定帝王切開以外は、いつ産まれても埋め合わせを有給消化になるのはおかしいとのことでした。
つまり、予定日超過したら産前休暇長かったな〜ラッキー!的な感じだよと言われました。
ただ、詳しく知らない上司などが対応すると有給や欠勤提案をしてくる場合もあり、よくうちの会社も労務課では問題になるそうです。笑
もう一度確認してみてはいかがでしょう?本人が同意してしまうと労働局でも会社に違反があると判断できないそうですから・・・

たーくん ママ
予定日が過ぎても、産前休暇が延びるだけなので
有給扱いにはならないはずです(^ ^)
会社に言った方がいいですね!

りんりん
1番最後のところを有給にするってことですかね?
確認したほうがいいですよね💦
ありがとうございます!

りんりん
わたし働いた期間が短くて育休がないんです(ーー;)なので余計ややこしくて💦

りんりん
その予定日から出産日の間が有給になるということですよね?
確認してみます!

りんりん
なるほど。
じゃあ予定日過ぎた場合6週以上産休になるということですね!!
その場合、出産手当金は6週以上でるんでしょうか??

りんりん
産前休暇がそのまま伸びるんですね!!
6週以上になることもあるということですね♪♪
会社にいってみます!

yuri46
予定日過ぎた場合は産前の休暇が6週以上になるので、その後に育休を取るかどうかは関係なく、有休を使うってことはないですよ。
他の方もコメントされているように、会社の担当者が間違ってると思いますよ!d(^_^o)

りんりん
ありがとうございます!
助かりました♡

りんりん
わざわざありがとうございます!!
よかったです!!
安心しました♡
コメント