
コメント

アウトローぐれMIMI🦖⋆͛⋆͛
見学は特にしてないです…🤔💭
家から近い幼稚園のプレに参加して雰囲気も良さげだったのでそのままそこに入園しました😁✨

pipi
見学は5カ所しましたが、一番は印象と親が通わせやすいところで選びました😊
-
ほのぼのママ
5箇所も見学されたんですね。園庭解放にいってるのでなんとなくは分かるんですけど😅あとは娘の性格にあいそうなとこかな?と思ってます👍
- 12月18日

Jh
行事の見学は楽しかったです😆個人的には、説明会より有意義だと思いました。園のカラ-が出るので、参考になりましたし、園児が可愛かったです✨体力に自信がない場合、見学や説明会など、お子さんを預けて参加するのがおすすめですよ~‼子連れだと、どっと疲れてしまいます😭連れてこなくて大丈夫なものは、全て預けました💡
気持ち的にも、決まるまでそわそわしちゃいますよね。
-
ほのぼのママ
子供預けれるなら、預けていってみます。来年が憂鬱です。プレに入ったほうが優先順位あがるみたいですけど、プレが憂鬱で⤵️プレなしで入れないんですかね?
- 12月18日
-
Jh
プレに入らなくても、定員数を上回っていなければ入れますよ😆面接で落ちない限りは💡集団生活に慣れておくという面では、プレがある園は通っておいた方が親子ともに楽かなと思いますが、しっかりしたお子さんなら問題ないかもしれませんね😆- 12月20日

ニコニコ(*´∀`)
幼稚園もそれぞれ特色があるので、色々参加するの楽しくて息子と色々行ってましたが、最終的な決めては近さで決めました🤣
やっぱり行事とかで、行くことが何回かあるので、遠いと大変なので😅
-
ほのぼのママ
近いのは大事そうですね。やはり近いほうがいいですか?
- 12月18日
-
ニコニコ(*´∀`)
体調崩して早迎えの要請があるときや行事で行かなきゃ行けない時に、遠いと不便なので私は近さを重視しましたが、もし車の運転が出来るなら、多少遠くても支障はないと思います😃
- 12月18日
ほのぼのママ
やはり近さですかね?幼稚園なんて似たり寄ったりそうですし(笑)どんくらい激戦なのかが分からなくて⤵️こうほが3つもあるので悩みます。一つしかないなら、悩まなくてよさそうですが😅