※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まなみっくす
ココロ・悩み

毎月赤字で貯金がない状況で、娘を保育園に通わせるために電動自転車を購入したいが、旦那に理解されず困っています。

うちは毎月赤字で貯金がありません。(ほんとに1万もありません)

そんななか来年3歳の娘は保育園です。認可に受からなくても認可外で通わせるつもりです。送り迎えは母である私です。
今普通のママチャリにチャイルドシートを後付けしてる状態ですが1歳の頃娘が怖がったためほとんど乗せてません。
それにとてもペダルが重くてフラフラするので乗せるのが怖いです。(自宅から保育園までは上り坂もあるし車通りも多いです)

だから旦那に「やっぱり電動自電車じゃないと」と相談すると
「いや、無理でしょ。無理無理。お金ないから。あれで(↑に記載してるママチャリ)行けるでしょ。」と言ってわかってくれません…😢
「日頃から子供乗せてるお母さんたち見てるけどみんな電動で、普通の自転車に乗せてる人いない!」と言っても「そんなわけない」と否定されます…どう思います?

コメント

はるひ

残念ながら普通のチャリさん全然いますので(私も4歳までは普通の自転車でした、急坂あり、昔の膝の呼称が原因で電動にしましたが)、それを引き合いに出すとほら普通のママチャリいるじゃん!って反対されると思うので、別角度から攻めた方がいいと思います。

毎月赤字の貯金なしで電動、どうやって買うのでしょう?
買うなら最初数ヶ月頑張って資金を貯めてからではどうですか?

電動も漕ぎ出しはスムーズですが、車体が重いので子供のせいでフラつくとそれを支えたりしなきゃいけないので、意外と大変ですよ。

  • はるひ

    はるひ

    呼称→故障ですね、お恥ずかしい。

    • 12月18日
すずやん

確かに電動自転車に乗ってるママさんめっちゃ増えてます。坂があるなら尚更だと思います。
普通の自転車の方もいらっしゃいますが、フラフラしてしまうのであればそのまま乗られるのは怖いですね。
高い買い物ですがメリットの方が大きいので買われた方がいいと思いますよ。

なめこ

私、普通のママチャリで2人乗せてます🤣
まぁ坂はしんどいですけどいけますよ!1歳くらいの時に怖がっていても、もういけるのでは?😃

電動自転車買うにしても15万くらいしますからね💦
貯金ないんじゃ、旦那さんも「うん」とは言えないですよね💦
現状それは仕方ないと思います😖
欲しいなら保育園入れて働き出して収入増えてからもう一度相談するしかないかなと…😅

ドレミファ♪

私は高齢なんで迷わず買いましたが
実際に電動重いし普通のでもいけたなと思ってます😅
ただ坂道もないです
友達ママは普通ので五才送迎してます
前後ろのせてるママもいるしここ電動もここ数年の話なので…
回りにはいないは通じないと思います…
(子供の◯◯くん家はゲームあるから買ってみたい)
うちの旦那もケチでいらない派でした
試乗させたら買ってくれました😊
なのでしっかりプレゼン
支払いのシュミレーションが必要だと思います

mia

電動チャリ乗ってますが、電動でも後ろに子供が乗っているとフラフラするときありますよ。

どこかで、お子さん乗せて試乗させてくれる自転車屋さんがあれば、一度体験してみたらどうでしょう?
中古の電動自転車も売ってますしね!

ああ

どう思います?ってそもそも、お金ないんですよね?
電動乗ってる方はお金があるから電動乗れるんです。笑
無いなら普通の自転車で頑張るしか無いと思いますが😂

miffy

普通の自転車で子ども乗せてるお母さん普通に見ますよ。
みんながみんな電動自転車じゃないですよ。

結構高い買い物ですし、貯金もない状態で購入するなんて不可能じゃないですか?
旦那さんが無理と言う方が正論な気がします。

ちゃんゆん

みんな電動ってことはありませんよ。
身の丈にあったものと言った感じな気がします。
お金がないなら買えないし、
旦那さんと同感です。

ふぐ

無い袖は振れないって事ですよね。

どうやって買うつもりだったんですか?

まろん

電動自転車増えてますね。
幼稚園でもほぼ電動自転車です。。

私は子ども2人乗っけて普通の自転車乗せてますけど
漕いでしまえば慣れですね💦

かなり足腰鍛えられていいですよ🌸

それに電動は電動でメンテナンスもいるし、充電切れれば普通の自転車よりかなり重たいです。

坂道あるとこなら必須ですが、平坦な道だと要らないと思います☺️