
甥っ子姪っ子へのプレゼント贈り、負担感じています。プレゼントは自分で選びたいと考えており、習慣を変えたいです。他の方はどうしていますか?
みなさん甥っ子、姪っ子にクリスマスと誕生日のプレゼントあげてますか??
うちの子は2人姉妹で、歳が同じ兄弟の従兄弟がいます(私の姉の子)
姉は誕生日もクリスマスもうちの子宛にプレゼントを送ってくれるので、こちらも貰ったから返す〜て感じなんですが、正直毎回めんどくさくて😂
この習慣をやめにしたいです💦
お金も誕生日とクリスマス×2人分で2万近くかかるし、プレゼントをあげるのは小学生位になって、子供が自分でプレゼントをあげたいって感じてからでいいのにな〜て思っちゃう私はひどいでしょうか😅?
みなさんは甥っ子姪っ子のプレゼントどうしてますか??
- 働くママ(6歳, 9歳)
コメント

ぶっ
結婚前、同居してた時はあげてました。
その後はあげてないですね。
お年玉は今でもあげてますが😃

りん
うちも義姉の子供たち2人にプレゼントあげてます😓
義姉がそういうのすごくマメでうちの息子にも、私にもくれるので私も義姉にも子供達にもクリスマス、誕生日毎回あげますが正直かなりお金かかるのでこの制度やめたいです…。ですが一度その習慣がついてしまうと辞められないですよね😭💦

退会ユーザー
あげてないです😂
2年位あげてないです
その前はお互いあげてました。
でも最近はないですね
親にはそういう付き合いしなよとか
言われますけど
姉は私がくれたら上げるって考えなので
そういうのめんどくさくて
普通は姉から言うもんじゃないかなって
言わなくてもあげないのか?って思います
でも別にもういいかなって感じです
お年玉は上げますが😑

ちょこ
キリがないのでお年玉だけでプレゼントはあげてません🙂
働くママ
お返事ありがとうございます!
それはお互い自然に辞めた感じですか?
私の姉は、両親の誕生日や母の日父の日は何もやらないのに何故か私の子の誕生日はかかしません😂
姉の子が4月産まれで、プレゼントあげなかったんですが、6月産まれのうちの子にプレゼントが届いたので自然には辞めれなそうで💦
ぶっ
そうですね~。何も言わず、ただ別居したからあげない…みたいになりました。
誕生日やクリスマスのプレゼントではないですが、実家や親戚周りで、お中元やお歳暮のやり取りはやめてます。わざわざお金のかかる時期に、お金を出してのやり取り馬鹿馬鹿しいからと。一軒で数千円かかっちゃう訳ですから💧
お互い子どもにお金かかるから、やり取りしているプレゼントの分は自分たちの子どもに当てようみたいにお話してみてはどうでしょう?🙂