※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もえ
子育て・グッズ

息子が低月齢から手を触られるのを嫌がり、感覚過敏や発達障害の可能性について悩んでいます。息子の状態が変なのか心配です。

感覚過敏なのでしょうか?
息子が低月齢の時から手を触る事を嫌がります。
違和感を感じたのは2ヶ月過ぎくらいから爪切りする時に手を握るとじぃっとしてなかて切りにくく、また手遊びをしようと手を握って動かすと手を振りほどかれていました。
今となっては
・上着や上の服の袖を通すために手を掴むと泣く
・手を取っておつむてんてんとか手遊びをしようとすると手をほどかれ、無理やり握って動かそうもんなら泣いて仰け反ります

8ヶ月くらいから嫌がるようになったよーとかはよくサイトでも見かけますが産まれてすぐの低月齢の時から嫌がっていたら感覚過敏なのかな?と落ち込みます。
また感覚過敏だと発達障害の子に多いともあります。

もちろんそれ以外も気になる点はありますが、、
やはり今の息子の状態は変なのでしょうか??

コメント

こあら

項目見た感じ、過敏というよりは、拘束されたくないのかなーと思いました!うちの子もそうです^_^
触覚過敏なら靴下履くの嫌がったりしますよ^_^

  • もえ

    もえ

    お忙しい中、回答ありがとうございます!
    なるほど、過敏ではなく拘束されたくないのですね😱
    確かに抱っこは嫌がりませんが、ぎゅーーってするのは嫌がるので自由を奪われるのが嫌いな様子です💦
    靴下は嫌がる感じはありませんが、気になるのかたまに触って引っ張ったりはしてます😂

    • 12月17日
ママリ

手を触られるの嫌がる赤ちゃん多い気がします😊
うちの娘たちも、姪っ子も嫌がってました!

  • もえ

    もえ

    お忙しい中、回答ありがとうございます!
    そうなんですね、赤ちゃんに多いんですね💦
    友人の子供や支援センターに行くとみんな上着を着せるときも嫌がらず大人しいのでうちの子だけ変なのかと心配してしまいました😭

    • 12月17日
ママリ

うちも小さいうちからの手遊びは苦手で必ず手振り解かれてました。今も手繋いだりはしてくれませんが、拘束されるのが嫌なんだな、としか思っていませんでした。
意外とそういう子多い気がしますよ(^^)

  • もえ

    もえ

    お忙しい中、回答ありがとうございます!
    皆さんのコメントで多いと知り少し安心しました😂
    こんな状態なのに歩き出したら手を繋いでくれるのかな、、、って今から不安だったのですが自由が好きな子はやはり手を繋いでくれないんですね💦
    でも美桜さんのお陰で手を繋いでくれなくても心構えが出来ました!!笑

    • 12月17日
  • ママリ

    ママリ

    歩き出したら怖いですよね!おそらくうちの子も手繋いでくれないと思います。
    よく、「可哀想…犬じゃあるまいし…」との声聞きますが、リュックに紐ついてるやつ買うか検討中です。周りの声よりも子供の安全の方が大事だと思って💦
    ちなみに、こちらから手を触るのは嫌がるので食事後の手を拭くのも毎回大泣きですが、その後テレビを一緒に見るのが日課になっていて、その時私の指や手の平をニギニギしてますよ😅自分から触るのは大丈夫なようです。りんごさんのお子さんももしかしたらそうかも…?

    • 12月17日
  • もえ

    もえ

    歩き出したばかりで今のお子さんの月齢だと気になる物に真っしぐらですし、まだまだこちらの指示もほとんど通らないので手を握れないと危ないですもんね😭💦
    美桜さん、全く同じです!!!
    離乳食後の手拭きや口周りは大人しくふけない事が多いです😱
    手を洗うのは大丈夫なんですが、、
    うちも息子は自分からは凄く触ってきます笑 つかまり立ち立ちしてきたり、寝る時に私の手などをにぎにぎするのが最近の癖なので。
    自分は触るくせになんだよ〜って疑問です😅

    • 12月18日
どれみ

保育士でしたが、感覚過敏はちょっとニュアンスが違う気がします!
感覚過敏の子は触れるもの…洋服だったり、繊維、靴下、音、味、食感、そういうのに敏感で嫌がることが多いです。

爪切りを嫌がる、手を押さえつけられるのを嫌がるのは感覚過敏とは根本的に解釈が違う気がします。
拘束されるのがいやなのかな?とは思いますが、、、、それか対人との関わりが苦手…な部分もあるのかもです。

  • もえ

    もえ

    お忙しい中、回答ありがとうございます!
    根本的な私の解釈が間違ってたのですね💦
    今のところ偏食なし、手づかみ食べもベタベタのも気にせずしています!!
    音は寝ている時も少しの音で起きる事があるので他の子より少し敏感かな?って思うところはありますが特段何かの音に異常に泣く等はないです。
    差し支えなければ、対人との関わり方が苦手な子とはどのような感じでしょうか??
    息子は家では構ってちゃんであまりおもちゃでは遊ばずですが支援センターに行くと友達に自ら近寄って触ったりはなくおもちゃで遊びながら常に周りの子の様子を観察している感じです💦

    • 12月17日
なな

爪切りは、2歳過ぎるまでは嫌がってました。寝てる間にしか切れませんでした😅
手遊びも嫌がること多かったです。
今のところ、特に障害は見られません😅

  • もえ

    もえ

    お忙しい中、回答ありがとうございます!
    そうなんですね😱
    爪切りは常に何かに気をそらしながら、何本か切ったらまたしばらくして何本とするので、一気には出来ません😂💦
    早く大人しく切らせてくれる事を願います😭

    • 12月17日
deleted user

あれ…うちの子もです。子供は皆そうなんだと思っていました😱今のところ目も合うし、全然気にしていませんでした💦

袖は、手にビニール袋かぶせて袖を通すと泣かないと教えて頂き、実践したら最初の2回は泣かずに着せられましたよ😄

  • もえ

    もえ

    お忙しい中、回答ありがとうございます!
    皆さん多いと回答頂きびっくりです💦
    てっきりうちの子が変なのかなって思っていました😂
    ビニール袋の裏技初めて聞きました!!!
    明日早速実践してみます♡

    • 12月17日
ばおちゃん

同じく息子がずっとそうです😱😱

2ヶ月頃から通りすがりのおばちゃん達に手を触れても、即手を振り払います(笑)親の方が気まずいです😂爪切りとかも大変でしたが、つかまり立ちで歩くようになって、私の手を自ら握るようになって少し手を繋ぐようにはなりました!!

私の息子も支援センター行くとグイグイ行くよりも、周りの子を観察しながらマイペースに遊んでるって感じです😳この子は慎重派なんだな〜って思うようになりました😅

はじめてのママリ

過去の投稿にすみません😥
まだママリ見られてますか?

8ヶ月の娘が全く同じで、
その後お子さん感覚過敏などありましたか?

あまり触ってあげないほうがいいのかな?と悩んでいます😭💦

  • もえ

    もえ


    こんばんは
    長女は感覚過敏とかは全く無さそうです!🙆‍♀️💫
    今じゃ爪伸びたからママ切って〜!と自ら爪切りをさせてくれるくらいです笑

    1歳過ぎて歩き始めた頃には普通に手を嫌がらず繋いで歩いてたので、それくらいには気にならなくなったのかな?と思います☺️

    ちなみに、次女は手遊びとかは長女程は嫌がりませんが、爪切りや服を着替える時に手を引っ張ったりするとめちゃくちゃ嫌がります😂
    なので赤ちゃんあるあるなんだと思いますよ〜💫

    • 12月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ご丁寧にご回答有難うございます😭💗

    質問のところに息子と書いてあったので、息子さんかと思ってましたが、娘の打ち間違いとかでしたか?!😳✨

    もしそうでしたら、この質問は長女さんの時のご質問でしょうか?✨

    だとしたら、そうなんですねー😭❤︎

    うちも本当に同じで、手遊びとか手を拭くこととか全部嫌がるんですよ…😥しかも、抱っこ紐に入れてて、手がすっごい冷たかったので温めようと触ったら毎回嫌がって、しつこく触ると泣くんです…😭

    頭は結ばせてくれるし、顔はツンツンしても泣かないし、わりと大丈夫なんですが、手は何故か高確率でダメで😅お風呂で洗う時とか保湿は嫌がらないし向こうから触るのはokらしいのですが、本当それくらいのような…笑

    もう感覚過敏とか、調べると自閉症やら出てきてすごく不安になったり、子供のために触ってあげないほうがいいのかなぁ?とか心配になってました😭😭

    • 12月21日
  • もえ

    もえ

    間違って下に返信してしまいました💦

    • 12月24日
  • もえ

    もえ

    ちなみに私も過去に長女が11ヶ月ごろに髪の毛を結ぶのを泣いて嫌がることをママリで質問してました😅
    結論、長女は今じゃプリンセスみたいな髪型にして〜!と結ばせてくれてますよ🙆‍♀️
    でも輪ゴムタイプのゴムは髪の毛が絡まり痛いみたいで、保育園で結ばれてるのを解く時は痛いーーー!って言って泣くので髪の毛に関しては他の子より嫌がる傾向にはあると思いますが、過敏の範疇ではないですよ😊

    ちなみに次女も、最近髪の毛にゴミが絡まったりしてるのを無理やり取ろうとするとギャン泣きするので赤ちゃんはそんなもんだと思います💫
    でも私も1人目の時はなんでも障害があるのかな?ネットで検索しては落ち込みの負のループだったのでお気持ちはとても分かりますよ!!
    ほかに気になる事があればいつでも聞きますので言って下さいね👍🏻

    • 12月24日
もえ

返信が遅くなりました💦
一時身バレしそうになり、設定を男の子にしてたのでその時の質問だと思います、、笑
ややこしくてすみません🙇‍♀️

長女は手遊びは力を入れて動かさないようにする感じで嫌がって、離乳食後の手や口を拭く時はほぼ泣いてました😅
ちなみに次女は手遊びも基本嫌がらず(爪切り中は嫌なのか手を動かしてじっとはしてくれませんが)、離乳食後の手や口を拭くのも全く嫌がらず動じてません😅
でも服の着脱時の頭の部分は毎回ギャン泣きです。