
男の子のお昼寝について悩んでいます。1回のお昼寝か2回か迷っており、夜泣きが気になるようです。夕寝をしてもいいか悩んでいます。
1歳0ヶ月の男の子です。
お昼寝について、相談です。
最近お昼寝が1回だったり2回だったりで 生活リズムをつけるのに悩んでいます。
大体朝7時すぎに起床して お昼寝するのが11時半〜12時の間くらいです。
そこから、起こさないでいると2〜3時間寝ます。
約5時間くらいが起きてられる限界のようです。
なので、15時頃まで寝てくれていると お昼寝は1回でいいのですが 14時頃に起きてしまうと 2回目のお昼寝が微妙で困っています。
我が家の間取りや親の都合で19時台に寝かすのは難しくて、早くても21時前に就寝くらいがギリギリになってしまいます。
あと、お昼寝が1回だと 5時間を超えてしまって 夜泣きが酷い気がします。
昨日は予防接種の予定があったので 13時に起こして 18時頃に30分程寝ました。
それでも、夜の寝つきはお昼寝1回の時とそんなに変わらなかったので夕寝させてもいいのかなぁと思いました。
お昼寝が1回だと 昼間にお出かけもできなくなるし、でもグッスリ寝てる時に起こすのも可哀想だし、どうしたもんかと悩んでます。(用事がある時は仕方ないですが)でも本来3時間寝るのにトータル1時間半くらいしか寝かせないのも良くないのかな…?
ゆくゆくは完全にお昼寝1回の時がくるのはわかってるんですが…
みなさんならどうしますか??わかりにくい文章でごめんなさい!
- おいちゃん(4歳5ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
1回目のお昼寝を30分で起こしたらお出かけも行けるし
2回目も早い時間からお昼寝に入れそうですね^_^

tea.a
うちは2回の時は10時頃から1時間と午後は14時~15時頃までに2時間って感じでした。
なので朝寝終わったらすぐ出かけて遊んで出先でお昼(お弁当)食べて眠そうにしだしたら帰るって感じだったと思います🤔
ベビーカー移動なので午後のお昼寝はベビーカーでしてもらうことが多かったですかね💡
コメント