
一歳5ヶ月の子供が昼寝を拒否し、お昼寝を無理にさせる必要があるか悩んでいます。昼寝に手こずり、体力があり遊びたがる様子です。
一歳5ヶ月です。
もともと、よく寝ない子です。夜は20時半頃に寝て朝は7時に起きます。
昼寝をさせるのにかなり手こずります。
以前は抱っこしてユラユラ30分から50分してやっと寝ました。でも最近は重くなってきたので私の肩と腰がもちません。
横になってトントンなんて絶対できません。遊びたくて布団から脱走します。
午前中遊んでも疲れて寝ることはないです。体力すごくあります。
もう、お昼寝は無理にさせなくていいのかとも思いますが、どうなんでしょう??
- るえ
コメント

ミッフィー
すでにお昼寝しない日ありますよ!
寝かしつけめんどくさいし、わざわざ無理には寝かせてません(笑)

🐿🦍🐘🦖🏀❤️
眠くなったら寝ればいい精神です。夜も。無理に20時に寝かせなきゃ!って思ってないです。大人でも眠くないときに寝ろって言われても無理なので😉

mog
上の子も下の子も寝かしつけしたことないです💡
勝手に寝たい時に寝なー、眠くないなら起きてなー、って感じです笑
でもお昼寝してくれると助かりますよね!体を動かすより頭を使わせた方が疲れるのでお昼寝しやすくなるかもですね🤔
るえ
夕方頃に眠くなって不機嫌になったりしませんか??うちはそれがあるから昼寝してくれないと困るんです😭夜まで元気いっぱいなら昼寝しなくていいんですけど…
ミッフィー
夕方グズグズしだしたら、外に出て眠気とばしたり、早めにご飯お風呂済ませて早めに就寝してますよ😊