
5ヶ月半の赤ちゃんが10倍粥を食べないので、作り方が間違っているのか悩んでいます。すり潰しではなくこして作ると食べるか、お米の粒を残して慣れさせるか迷っています。他の食べ物は食べる様子。
離乳食の10倍粥について質問です。
5ヶ月半から離乳食を開始して10倍粥を食べさせ今日で1週間程経ったのですが全然食べません…。
最近泊まることがあったので、BFのお湯からできるお粥を買って食べさせたところ嫌々そうでしたが食べました!
毎回作った後に自分でも子供の気持ちになろうと(笑)一応味見するのですが、BFのはもちろん顆粒からなので舌触り的に全く米の粒が感じず、本当にトロトロって感じでした。
しかし、私が作る粥は舌触りはすり潰せていない小さいお米の感じが少しあります。トロトロ加減は白湯でのばせばトロトロにはできるかなって感じなんですが…。
もはや私の10粥の作り方が間違っているのかなと色々調べています😓
そこで、すり潰しではなく、こして作って全くお米の粒の感じを無くして作れば食べるのかなぁとも思いましたが、今はゴックンの練習ですし、ある程度はお米の粒を残して慣れさせていったほうがいいのか、どちらがいいのかなぁと思って質問しました!
ちなみに今日はミルクから作ったパン粥を食べさせたら甘くて美味しいからか、お米のように舌触りにお米の粒の感じがないからか、とてもよく食べました…😂
この世に産まれて数ヶ月の赤ちゃんといえど、食に厳しくて面白いなぁと思う毎日です😂
- るるる(5歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
娘は10倍粥は嫌いで食べませんでした💦
もったりしたお粥なら食べたので、BFは諦めて手作りで作ってました💦

3人ママ☆
うちも10倍粥は、べー👅って出したりであまり食べません😅でも長男もそうでした💦
お粥は裏ごししてあげてます💡まぁ甘くないし、食べる練習だし食べなくてもあまり気にしないようにしてます😣カボチャとかサツマイモとか甘いものとあげたら食べるかなと思います🤔長男はそうだったので😅
今日はニンジンとお粥あげてみたら少し食べてくれました💡離乳食難しいですよねー😭
-
るるる
正直、いつも作った後自分でも食べるんですけど、ほんとに食べづらくて子供が吐き出した後に、うん、そうだよね😂食べれないよね😂って少し言っちゃいます😂本とかにはすり潰ししか書いてないのでそれでやってたら食べないじゃん!ってなってました😂やっぱり裏ごしすると食べやすくなりますよね😊✨1ヶ月程して慣れてくれば裏ごしせずにやってみる、とかそんな進み方で良いですかね?😅お米の粒も少し慣れて欲しいなって思いますけど、そんなもの作った親のエゴでしかないですよね😂
あまりにも食べないので甘いもの混ぜたろうかな!って思ってたところです!少し甘いものを混ぜてみようと思います😌✨ありがとうございました!一緒に離乳食地獄頑張りましょう😭✨- 12月17日
るるる
そうですよねー…😓私も実家や義実家に泊まる時に買っただけで、毎日は家にあるお米で作りたいなーって思って奮闘中です😓
はじめてのママリ🔰
あまりにも食べてくれないので、離乳食開始直後から育児本でいう5〜7倍粥あげてましたがうんちも正常なので、色々試すしかないですよね😂💦
夜な夜な裏ごしして冷凍保存してます笑...
るるる
逆に5〜7倍粥なら食べるんですね😂やっぱり裏ごしですか??一応今すり潰しでやってるんですがどうも舌触りが気にくわないみたいで😓
はじめてのママリ🔰
軽くすり潰した後に裏ごししてます🙆♀️
裏ごしするとつぶつぶ感無くなるので食べてくれますよ💭
るるる
やはりそこまでしてるんですねぇー😭本とかにはすり潰すだけしか載ってないし、それでやったら食べないやーん!ってなってましたー😂私も裏ごししてみます!ありがとうございます!😊✨