※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽこ
妊娠・出産

出産祝いに手作りのベビードレスをいただいた初ママが、そのお返しにいくらくらいかけたらいいか迷っています。1万円ほどは多いと思いますか?

内祝いについてです!
生後10日目の初ママです。出産祝いに親戚から手作りのベビードレスをいただいたのですが、そのお返しにいくらくらいかけたらいいのか迷っています(*´ー`*)
1万円ほどは多いと思いますか?

コメント

ここみん

お返しは半返しが基本だと思います。
手作りだと金額分からないですが、
1万はちょっと多いかな...。
カタログギフトとかですかね?

  • ぽこ

    ぽこ


    コメントありがとうございます!
    そうなんです。手作りだと金額が分からないのですが相当凝った手編みのドレスなので失礼のないようにとは思っているのですが1万円は多いか😅
    ご意見参考にさせて頂きます!

    • 12月16日
ゆか

1万円は多いかなと思いました😊
手作りなら材料費と手間賃ですが、おそらくそう思っても2万はかかってなさそうかと。どんなに多く見積っても1万かな?と思います。
わざわざプレゼントを手作りされる方ならばそもそも趣味も兼ねてのことでしょうし。

半返しが基本とは言いますが、気持ちの問題なので、ぽこさんが「2万くらいのお祝いをもらったのと同じくらい嬉しい!素晴らしいものを頂いた!」と思うなら1万でもいいと思います。

私なら…
これからもちょくちょく付き合いがあるようなら、5000円以上~1万円以下の価格帯で内祝いを返されるのが妥当かなーと思いました😌
ほとんど付き合いがない親戚なら、5000円程で見栄えのするもので済ませちゃいます😅

  • ぽこ

    ぽこ


    コメントありがとうございます!
    親戚の叔母は元々編み物や手作りのものが得意なので趣味の範囲なのだと思います。
    手間賃もかかっているとは思いますが確かにそこまではしないかな?
    夫の方の叔母なのですが、田舎で親戚付き合いが密なのであまり失礼のないように5000円〜1万円くらいの物を贈りたいと思います。

    • 12月16日
さくらもこ

物自体を見ていないので何とも言えませんが材料自体は5000円もかかってないくらいかな?という気がしますがおそらく半月からひと月くらいは手間をかけてくれてると思います。
なのでまぁ1万円くらいかなと思って4,5千円くらいのものをお返しするかなと思います✨
ベビードレス、すごいですね💕

  • ぽこ

    ぽこ


    コメントありがとうございます!
    妊娠中から「作るからね」と仰ってくれたのできっとひと月くらいはかかってると思います。
    5000円〜1万円の間くらいでお返ししたいと思います。
    ご意見ありがとうございました😊

    • 12月16日